R500m - 地域情報一覧・検索

町立大塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県東置賜郡川西町の小学校 >山形県東置賜郡川西町大塚の小学校 >町立大塚小学校
地域情報 R500mトップ >西大塚駅 周辺情報 >西大塚駅 周辺 教育・子供情報 >西大塚駅 周辺 小・中学校情報 >西大塚駅 周辺 小学校情報 > 町立大塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大塚小学校 (小学校:山形県東置賜郡川西町)の情報です。町立大塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大塚小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    9月25日(木)どっちからくるのかな
    9月25日(木)どっちからくるのかな
    今日は2年生が米沢探検に出かけました。電車やバスを乗り継いで米沢市児童会館や上杉博物館、米沢駅を見学してきました。どのご家庭も、お休みの日には車での移動が多くなっているので、いい学習になったようです。公共マナーもしっかり守って学習できました。
    昨日はバスに乗って1年生がダリヤ園を見学してきました。今日の中間休みからは5年生が稲刈りです。安部先生や平先生のご指導のおかげで、稲刈り鎌を正しく安全に使って楽しく体験することができたようです。5年生以外の子どもたちは今日から始まるランランタイムで汗を流しました。10月中旬には、「制限時間内にどれだけの距離を走ることができるか」測定会を行います。皆さん、全力でチャレンジです。

  • 2025-09-25
    9月24日(水)行事が続く、秋
    9月24日(水)行事が続く、秋
    昨日はバスに乗って1年生がダリヤ園を見学してきました。今日の中間休みからは5年生が稲刈りです。安部先生や平先生のご指導のおかげで、稲刈り釜を正しく安全に使って楽しく体験することができたようです。5年生以外の子どもたちは今日から始まるランランタイムで汗を流しました。10月中旬には、「制限時間内にどれだけの距離を走ることができるか」測定会を行います。皆さん、全力でチャレンジです。

  • 2025-09-22
    9月20日 PTA早朝作業(紹介コーナー)
    9月20日 PTA早朝作業(紹介コーナー)

  • 2025-09-19
    9月19日 ユズリハの伐採(紹介コーナー)
    9月19日 ユズリハの伐採(紹介コーナー)
    9月10日 学校だより9月号(学校配付文書)
    9月18日(木)5年宿泊学習2日目
    昨晩は予定していたキャンプファイヤーができたと喜んでいました。今日は荒天により、追跡ハイキングがクラフトに変更となったようですが楽しい宿泊学習だったようです。5年生のみなさん、ゆっくり休んで、明日また学校で会いましょう。
    9月17日(水)5年宿泊学習1日目
    5年生が朝9時に学校を出発し、飯豊少年自然の家に向かいました。自然の家では、去年、理科の授業を受け持ってくださった殿岡所長さんが出迎えてくれました。午前中はお昼ご飯づくり、午後はテント設営とゆっくりした日程で進めています。後片付けのあたりに雨にあたりましたが、何とか予定通り進められたようです。夜のキャンプファイヤーは屋内でのキャンドルサービスになりそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    9月 3日 保護者面談(通知表配付)のご案内(学校配付文書)
    9月 3日 保護者面談(通知表配付)のご案内(学校配付文書)

  • 2025-09-01
    8月29日 自主規制看板の撤去について(学校配付文書)
    8月29日 自主規制看板の撤去について(学校配付文書)

  • 2025-08-25
    8月22日 那須板金さんのご支援により(紹介コーナー)
    8月22日 那須板金さんのご支援により(紹介コーナー)

  • 2025-08-22
    8月21日(木)2学期スタート
    8月21日(木)2学期スタート
    26日間の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。落ち着いた態度で始業式に参加し、授業にも意欲的でした。中間休みは、グラウンドでサッカーや野球、鉄棒などを楽しんでいました。今日は職員引率による下校指導です。地区交流センターにお願いして、休み中に、子ども110番連絡所がわかりやすくなるように、新たにピンク色の登りを作っていただきました。道道つけかえのお願いにいく予定です。
    7月24日(木)土の力ってすごい!

  • 2025-08-14
    8月 4日 県PTA連合会からのお知らせ 本校児童加入者証(学校配付文書)
    8月 4日 県PTA連合会からのお知らせ 本校児童加入者証(学校配付文書)

  • 2025-08-02
    7月25日(金)明日から夏休み
    7月25日(金)明日から夏休み
    8:25から1学期終業式を行いました。休み中のキーワードは、昨年同様「自分で考えて」と伝えました。保護者の方へのキーワードは、7月の学校だよりで「自律」としています。子どもたちにとって、勉強も遊びもお手伝いも、全て大事なことです。「宿題だけで終わらせず、どんな勉強をしなければならないのか、自分で考えて取り組む」「遊ぶ内容・方法・場所・時間はどうすれば安全で健康的なのか、自分で考えて取り組む」「家族にとって、どんなお手伝いをするのがよいのか自分で考えて取り組む」 常に自分で考え、安全に心がけ有意義な夏休みにしてほしいと思います。
    式の中では、2年生の和花さんは「水泳と時計の勉強」、4年生の太凰さんは「水泳・ヘチマの観察・走り幅跳びの勉強」を頑張ったことを堂々と発表してくれました。
    7月24日(木)土の力ってすごい!
    今日の5時間に、OYO応用地質株式会社貝羽哲郎先生とサポートの先生をお迎えして、4年生理科の特別授業を行いました。泥水を貝羽先生お手製の実験装置(ペットボトルに畑の土を入れたもの)に流し込むと、マジックのようにきれいになった水に変わって出てきました。子どもたちはその様子に大興奮。土には、浸透・浄化・保水の三つの力があることを実験を通して学びました。

    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立大塚小学校 の情報

スポット名
町立大塚小学校
業種
小学校
最寄駅
西大塚駅
住所
〒9920602
山形県東置賜郡川西町大塚3030
TEL
0238-42-4722
ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~otukasyo/
地図

携帯で見る
R500m:町立大塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時22分49秒