7月23日(火)一人一人が社会の一員であること
今日の全校朝会に、社会を明るくする運動を推進する保護司さんと更生保護女性会の代表の方に来ていただきお話してもらいました。「親のいうことを聞くこと」「あいさつをしっかりすること」の大切さを教えていただきました。いただいたクリアファイルは本日子どもたちに渡しました。タオルは学校で有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
7月20日(土)思いやる心
毎年、大塚地区交流センターでは高齢者宅訪問花いっぱい運動を行っています。今年も6年生が民生児童委員や教育福祉部員の方々と一緒に、手紙や花を届け、いろんな話を聞かせてもらってきました。お年寄りの方の笑顔を見て、子どもたちも嬉しそうでした。冬は中学生が除雪協力の訪問を行う予定になっているそうです。これからもぜひ続けていただきたい取組みです。
7月19日(金)みんな元気に帰校しました
昨日から1泊2日の日程で、5年生が宿泊体験学習を行いました。飯豊少年自然の家から帰ってきた子どもたちは、日焼けしたせいもあってか、少したくましくなったように感じました。寝食を共にし、きっと友情も深まったことでしょう。
続きを読む>>>