R500m - 地域情報一覧・検索

町立大塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県東置賜郡川西町の小学校 >山形県東置賜郡川西町大塚の小学校 >町立大塚小学校
地域情報 R500mトップ >西大塚駅 周辺情報 >西大塚駅 周辺 教育・子供情報 >西大塚駅 周辺 小・中学校情報 >西大塚駅 周辺 小学校情報 > 町立大塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大塚小学校 (小学校:山形県東置賜郡川西町)の情報です。町立大塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大塚小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-18
    5月17日 保健だよりをご覧ください(アデノウイルス感染症について)
    5月17日 保健だよりをご覧ください(アデノウイルス感染症について)
    5月16日 学校運営協議会資料・議事録をご覧ください
    5月17日(金)学習意欲を高める
    いかにしてこども達の学習意欲を高めるか。授業において、教師が常に気を配ることです。
    水曜日の5年生の理科の授業では、ペットボトルロケットを使って条件制御の学習を進めていました。
    今日は、ALTのパトリック先生が大塚小勤務日でした。本校勤務は8回ですが、せっかくの生の英語に
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    学校配付文書
    学校配付文書5月14日(火)晴天の下、グラウンドでの全校朝会でした。
    健康委員会が外遊びの紹介をしてくれました。
    バドミントンやフリスビーなど道具を使った遊びや雲梯や砂場など固定遊具を使った遊びなど様々でした。
    担当から話を聞くと、一輪車や竹馬などにはなかなか手が伸びないようだとのこと。一手考えてみようと思ったところでした。
    健康委員会の皆さん、元気一杯の発表 見ていて気持ちよかったです。がんばりました!
    本校6年生の選手が大会新記録をマークし、伊澤まき子杯をいただきました.
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    令和6年度、児童数78名でスタートです。
    令和6年度、児童数78名でスタートです。
    「元気・チャレンジ・思いやり」 を合い言葉に、笑顔あふれる学校づくりに取り組んでいきます。

  • 2024-03-21
    3月18日(月)第128回卒業証書授与式が行われました。小雪の舞い散る中、17名の卒業生が学び舎を巣・・・
    3月18日(月)第128回卒業証書授与式が行われました。小雪の舞い散る中、17名の卒業生が学び舎を巣立ちました。心のこもったお別れの言葉や合唱で、感動の式になりました。卒業生の中学校での活躍をお祈りしております。
    令和6年3月18日更新
    有意義な春休みを。

  • 2024-03-07
    3月になり、卒業式の練習が始まりました。全校で歌う合唱曲の練習にも熱が入ります。6年生に気持ちが届く・・・
    3月になり、卒業式の練習が始まりました。全校で歌う合唱曲の練習にも熱が入ります。6年生に気持ちが届くように、心を込めて歌います。
    児童会の4,5年生が中心となり「6年生を送る会」を実施しました。1年生と手をつないでの入場から始まり、クイズや色紙の送りものをプレゼントしたりと、思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。
    令和6年3月1日更新
    春が待ち遠しい時期です。

  • 2024-02-26
    廊下にきれいにお雛様がかざられています。児童数名が先生のお手伝いをして、準備してくれました。昭和54・・・
    廊下にきれいにお雛様がかざられています。児童数名が先生のお手伝いをして、準備してくれました。昭和54年に寄贈いただき、今年で45年目のお雛様です。
    令和6年2月26日更新
    もうすぐひなまつり、廊下にお雛様が飾られています。

  • 2024-02-02
    2月1日(木)6年生で「卒業おめでとうバイキング給食」が実施されました。級外の先生方も一緒に楽しく(・・・
    2月1日(木)6年生で「卒業おめでとうバイキング給食」が実施されました。級外の先生方も一緒に楽しく(おなかいっぱい)いただきました。
    1月26日(金)1年生を対象に「昔の遊び」を地域方々が教えてくださいました。お手玉・おはじき・あやとり・こままわしなどを体験することができました。
    令和6年2月1日

  • 2024-01-21
    1月15日(月)1年生と2年生が、小正月の行事「だんごさげ」を行いました。学校の昇降口にきれいな飾り・・・
    1月15日(月)1年生と2年生が、小正月の行事「だんごさげ」を行いました。学校の昇降口にきれいな飾りがゆれています。
    大谷翔平選手から贈られたグローブが学校に届きました。さっそく6年生に箱を開けてもらいました。全校生には次回の朝会で紹介したいと思います。
    令和6年1月15日
    心からお見舞い申しあげます

  • 2024-01-10
    3学期が始まりました。代表児童の5年生の元気な作文発表や書き初めに挑戦する真剣な姿に新年の「やる気」・・・
    3学期が始まりました。代表児童の5年生の元気な作文発表や書き初めに挑戦する真剣な姿に新年の「やる気」を感じます。
    始業式に先立ち、地域の代表の皆さんと一緒に1年間の交通安全を祈願してきました。今年も無事故で、子どもたちがすこやかに過ごせるようにご住職よりご祈祷いただきました。
    令和6年1月10日
    能登半島地震で被災された方々に
    心からお見舞い申し上げます

  • 2023-12-26
    12月22日(金)終業式がありました。1年生と3年生の代表児童が、2学期のがんばりを発表しました。イ・・・
    12月22日(金)終業式がありました。1年生と3年生の代表児童が、2学期のがんばりを発表しました。インフルエンザの影響を考慮して、オンラインでの実施になりましたが、それぞれの教室でしっかりと式に参加することができていました。
    12月の第1週に「心を育む給食週間」を実施しました。5年生が作ったお米でおにぎりをつくったり、食材を提供してくださっている方々に感謝のお手紙を書いたりして、「食」への関心と意識を高める学習に取り組みました。
    12月11日(月)5,6年生を対象に薬物乱用防止に関する学習会を行いました。警察署から専門の指導員の方をお招きし、オーバードーズの怖さや、違法薬物に誘われた時の断り方を学びました。
    令和5年12月22日更新
    3学期は、1月9日(火)の始業式からです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立大塚小学校 の情報

スポット名
町立大塚小学校
業種
小学校
最寄駅
西大塚駅
住所
〒9920602
山形県東置賜郡川西町大塚3030
TEL
0238-42-4722
ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~otukasyo/
地図

携帯で見る
R500m:町立大塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時22分49秒