R500m - 地域情報一覧・検索

町立荒砥小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県西置賜郡白鷹町の小学校 >山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙の小学校 >町立荒砥小学校
地域情報 R500mトップ >荒砥駅 周辺情報 >荒砥駅 周辺 教育・子供情報 >荒砥駅 周辺 小・中学校情報 >荒砥駅 周辺 小学校情報 > 町立荒砥小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立荒砥小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-20
    ホストタウン軟式野球ボール披露式
    ホストタウン軟式野球ボール披露式
    2024.7.19
    東京オリンピック・パラリンピック開催の際に、ソフトボール競技において白鷹町が中国のホストタウンに登録されたことを縁に現在も交流事業が続いており、この度、軟式野球ボールが中国側から白鷹町に贈られてきました。そのボールを本校…
    こ保小連絡協議会
    2024.7.19
    7月8日(月)午後、今年度本校に入学した1年生が昨年度在籍していたこども園、保育園の先生方にお集まりいただき、授業参観と懇談を行いました。授業参観では、お世話になった先生と会えたことに子供たちは大喜びし、そして、少し照れ…
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    PTA研修会
    PTA研修会
    2024.6.26
    6月21日(金)の授業参観・祖父母参観の後、PTA執行部の企画によるPTA研修会が体育館で行われました。今年度より完全参集型での開催とし、昨年度に引き続き、山形県家庭教育アドバイザーから『親子の関わりと心の健康について~…

  • 2024-06-26
    授業参観
    授業参観
    2024.6.25
    6月21日(金)今年度2回目の授業参観を行いました。今回は、祖父母参観も兼ねての実施とし、お孫さんの学校での様子、成長ぶりを参観していただきました。子供たちは、お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんの姿を見つける…
    プール開き
    2024.6.24
    6月18日(火)プール開きを行いました。10日(月)の午後、5・6年生がプール掃除をしてくれたおかげで、きれいなプールで水泳授業ができるとこを大変嬉しく思います。まず、安全祈願のお清めを行い、その後、6年代表児童が、今シ…
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    校内授業研究会
    校内授業研究会
    2024.6.12
    本校では毎年、教員の授業力向上をねらいに校内授業研究会を開催しています。研究主題を『主体的に考え、学び合う児童の育成』とし、2つの視点「①主体的に考え、進んで表現しようとする児童の育成(個の学び)、②学び合いを通して、考…
    5年田んぼの学習
    2024.6.11
    6月4日(火)午前、5年生が田植えの体験活動を行いました。天候の影響で、これまで2度延期となった田植え作業でしたが、ようやく実施となりました。「田んぼの学習」と称したこの活動は、3年目を迎え、転作組合の方々のご協力をいた…
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    クラブ活動出会いの集い
    クラブ活動出会いの集い
    2024.6.6
    本校のクラブ活動の特長は、長年すべてのクラブ活動において、毎回地域の先生にご来校いただきながら活動を進めているところです。地域の先生は、いずれもその道の達人なので、子供たちは、楽しく、そして本物の体験を得ることができてい…
    スポーツテスト(新体力テスト)
    2024.6.6
    5月30日(木)スポーツテスト(新体力テスト)を行いました。全部で8種目ありますが、本日は5種目(ソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし)行い、他の3種目は(シャトルラン、握力、長座体前屈)体育の…
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2年ポップコーン苗植え
    2年ポップコーン苗植え
    2024.5.30
    5月24日(金)2年生が生活科の学習として、地域の畑の先生と一緒に、ポップコーンの苗植えをしました。苗は子供たち自ら育てたもので、給食の牛乳パックに種をまき、成長の様子を観察してきました。地域の畑の先生に教えていただきな…
    修学旅行
    2024.5.30
    5月22日(水)~23日(木)1泊2日の日程で、松島・仙台方面へ修学旅行に行ってきました。天候に恵まれ、大きく体調を崩す子供もおらず、全員無事に全行程を終えることができました。仙台市科学館や奥松島でのかご網漁体験では、普…
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    3年紅花間引き作業
    3年紅花間引き作業
    2024.5.29
    先月16日(火)3年生が種まきした紅花が順調に育ち、5月22日(水)その若菜を間引く作業を行いました。初めての作業でしたが、地域の先生に教えていただきながら上手に間引くことができました。今回収穫した紅花の間引菜(紅花若菜…
    学校運営協議会①
    2024.5.29
    5月17日(金)今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。白鷹町内すべての小・中学校において、学校運営協議会制度を導入して4年目になります。授業の様子を参観していただいた後に協議に入り、まず、今年度の学校運営の方針に…
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    全校朝運動
    全校朝運動
    2024.5.15
    本校では、体力・運動能力の向上を目指し、1・3・5年生と2・4・6年生に分かれ、水曜日と金曜日の朝の時間に全校運動に取り組んでいます。生活様式の変化や長く続いたコロナ禍の影響もあってか、子供たちの体力・運動能力の低下が顕…
    前期縦割り班清掃活動開始
    2024.5.15
    5月14日(火)から、新しい縦割り班による清掃活動が始まりました。4月からこれまでは、2年生以上が、昨年度の縦割り班で清掃活動を行ってきましたが、今日からは1年生が加わった新しい縦割り班での活動になります。初めに顔合わせ…
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    キャリア教育講演会
    キャリア教育講演会
    2024.5.2
    5月2日(木)3校時目、日本進路指導推進協議会の山口和士先生から『前に進む君の日々の小さな勇気が、明日を拓き、未来へつながる道を作る~将来を考えるということ、働くということ、生きるということ~』と題したお話を、本校の5・…
    授業参観
    2024.4.30
    4月26日(金)午後、今年度第1回目の授業参観を行いました。子供たちは、おうちの方の姿を見つけると、とても嬉しそうな表情をし、いつも以上に張り切って授業に臨むことができました。どの教室も、意欲的に授業に取り組む姿が見られ…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    紅花の種まき
    紅花の種まき
    2024.4.25
    4月16日(火)3年生が紅花の種まき作業を体験しました。本校の3年生は、総合の時間において「育てよう!日本一の紅花」をテーマに、地域の方に指導いただきながら学習を進めていきます。4月に種まき、5月に間引き、7月に収穫(紅…
    いのちを守る学習
    2024.4.25
    4月8日(月)に、通学班会・一斉下校を実施したことは、先日お伝えした通りです。その後も、12日(金)避難訓練、15日(月)1・2年生の交通教室、19日(金)3~6年生の交通教室を行いました。避難訓練では、新しくなった教室…
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立荒砥小学校 の情報

スポット名
町立荒砥小学校
業種
小学校
最寄駅
荒砥駅
住所
〒9920832
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙540-1
TEL
0238-85-2267
ホームページ
http://arato-es.com/
地図

携帯で見る
R500m:町立荒砥小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月09日08時26分42秒