R500m - 地域情報一覧・検索

町立荒砥小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県西置賜郡白鷹町の小学校 >山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙の小学校 >町立荒砥小学校
地域情報 R500mトップ >荒砥駅 周辺情報 >荒砥駅 周辺 教育・子供情報 >荒砥駅 周辺 小・中学校情報 >荒砥駅 周辺 小学校情報 > 町立荒砥小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立荒砥小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    雑草との闘い!~自分たちのグラウンドだから…~
    雑草との闘い!~自分たちのグラウンドだから…~
    2025.5.23
    5月22日、23日の朝の時間、全校草むしりを行いました。外での体育や運動も盛んにおこなわれているところですが、グラウンドのあちこちに雑草が目立ち始めました。「自分たちのグラウンドは自分たちできれいにする!」そんな気持ちを…
    紅花の間引きに挑戦!
    2025.5.22
    4月17日に種まきをした紅花が緑の美しい葉っぱをつけ、成長してきました。一本一本の紅花が丈夫に育つよう、5月22日、3年生が間引きを行いました。最初に、紅花の今野先生から、間引きをするわけや間引きの仕方などを教えていただ…
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    白鷹町更生保護女性の会の皆様に感謝!
    白鷹町更生保護女性の会の皆様に感謝!
    2025.5.20
    5月19日、白鷹町更生保護女性の会の皆様がご来校され、ボランティアで校内清掃をしてくださいました。1回目の昨日は十王・鷹山地区の8名の方々に、階段やトイレの清掃をしていただきました。本校では週3日間、掃除の時間を設けてい…
    体幹バランストレーニングに挑戦!
    2025.5.19
    5月16日、5,6年生が体幹バランストレーニングに挑戦しました。白鷹町総合型地域スポーツクラブ「RO*KU」の出前授業で、しらたか整体の菅先生をお招きし、体幹を鍛える様々な運動を教えていただきました。体幹を鍛えると、姿勢…
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    朝運動が始まりました!
    朝運動が始まりました!
    2025.5.15
    5月15日、今日から運動能力向上を目指した朝運動が始まりました。今年は、木曜日が1,3,5年生、金曜日が2.4.6年生です。早速今日は3,5年生が短距離走にチャレンジ!(1年生は次回から行います。)走る時のフォームを丁寧…
    「歌声名人」を目指して!
    2025.5.14
    5月13日の全校朝会は、歌声集会でした。今月の歌は、「ビリーブ」。朝の時間に各教室で「今月の歌」を歌っていますが、この日は全校生が一堂に会して、合唱にチャレンジ!担当の先生から、この歌を作詞した人の歌に込めた思いを聞いた…
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    授業参観並びにPTA総会、学年部会総会お疲れさまでした!
    授業参観並びにPTA総会、学年部会総会お疲れさまでした!
    2025.5.8
    4月28日、今年度最初の授業参観並びにPTA総会、学年部会総会が無事終了しました。平日のお忙しい中、ご参集いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。子供たちはおうちの皆様がご来校されることを朝から楽しみにして…
    早く慣れてね!~1年生を迎える会終わる~
    2025.5.7
    4月23日、一日も早く小学校生活に慣れ、楽しい毎日を送れるようにするために、1年生を迎える会が行われました。当日は6年生を中心に、学校のことがよくわかるクイズや1年生が喜ぶようなゲームなどをして楽しみました。1年生だけで…
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    自分の体を知ろう~身体計測終わる~
    自分の体を知ろう~身体計測終わる~
    2025.5.2
    4月21日、子供たち自身が自分の発育状態を知り、健康で過ごそうとする気持ちを育てる身体計測が終わりました。身長、体重、視力は全学年、聴力は1,2,3,5年生が測定しました。「しゃべらない、静かに行動」を心がけながら、1年…
    3年以上自転車教室(交通教室)が終わりました。
    2025.5.1
    4月18日、3年生以上の子供たちが自転車教室を行いました。1,2年生の交通教室でもお世話になりました町の交通安全指導員の村上先生、駐在所の方々、そして地域のボランティアの皆様にもお越しいただき、「いのち」を守る大切な活動…
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    「勇気を持って、元気・本気で
    「勇気を持って、元気・本気で
    チャレンジ!琢磨校」
    第1回避難訓練
    2025.4.25
    4月11日、今年度初めての避難訓練を行いました。今回のねらいは、災害時の避難経路と第一次避難場所を覚えること、放送に耳を傾け、安全に避難することでした。火災を想定した訓練でしたが、「お・か・し・も」の約束を守りながら、し…
    第1回通学班会
    続きを読む>>>

  • 2025-03-28
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式
    2025.3.27
    3月18日(火)第78回卒業証書授与式を挙行し、48名の卒業生が輝く未来に向かい学び舎を巣立っていきました。前日、5年生が、一生懸命に心を込めて、ハレの舞台を整えてくれました。卒業生が証書を受け取る姿は実に堂々としており…
    修了式
    2025.3.27
    3月17日(月)1年間の学習の修了を認める式「修了式」を行いました。まず、各学年の代表児童に「修了証」を授与しました。次に、6年間皆出席の児童3名に「6年間皆出席賞」を授与しました。あわせて、1年間皆出席の児童にも、賞賛…
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    児童会ボランティア委員会贈呈式
    児童会ボランティア委員会贈呈式
    2025.3.19
    3月7日(金)全校朝会において贈呈式を行いました。今年度も、児童会ボランティア委員会が昼の校内放送を中心に呼びかけを行い、毎週水曜日と木曜日に空き缶回収を行いました。それをお金に換えてキャスター付きワゴンを購入し、町内の…
    6年生に感謝する会
    2025.3.19
    3月6日(木)「6年生に感謝する会」を行いました。まず、ゲームを行いました。6年生に関する3択クイズと、縦割り班対抗の風船リレーです。ゲームを通して、6年生との距離が更にぐっと近くなり、とても楽しい時間となりました。次に…
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    なかよし交流会
    なかよし交流会
    2025.3.6
    2月26日(水)2時間目、1年生と、来年度本校に入学予定のこども園年長児さんとの「なかよし交流会」を行いました。1年教室と、2つのこども園をオンラインでつなぎ、交流会がスタートしました。まず、1年生から本校で取り組んでい…
    児童会引き継ぎ式
    2025.3.6
    2月25日(火)朝会の時間に児童会引継ぎ式を行いました。現計画委員長のあいさつに始まり、その後、現専門委員長(集会・健康・放送・図書・体育・ボランティア)から、新専門委員長に、委員会ファイルと励ましの言葉が送られ、それを…
    続きを読む>>>

  • 2025-02-07
    スキー授業
    スキー授業
    2025.1.30
    1月15日(水)から、白鷹スキー場でのスキー授業が始まりました。保護者の方々からは、仕事等でお忙しい中、指導者として、スキー運搬係として、御協力をいただくことができました。また、地域ボランティアの方々からも御協力をいただ…
    節分集会
    2025.1.30
    1月28日(火)全校朝会の時間に、児童会集会委員会の企画による節分集会を行いました。事前に、自分たちの学級から追い出したい鬼を学級毎に決め、鬼の面を作りました。そして、迎えた本番の今日は、願いを込めてその鬼の面に紙球を投…
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立荒砥小学校 の情報

スポット名
町立荒砥小学校
業種
小学校
最寄駅
荒砥駅
住所
〒9920832
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙540-1
TEL
0238-85-2267
ホームページ
http://arato-es.com/
地図

携帯で見る
R500m:町立荒砥小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月09日08時26分42秒