7月19日、1学期終業式が行われました。各学年の代表が、1学期にがんばったことや夏休みに楽しみなことなどを発表しました。いよいよ39日間の長い夏休みがスタートします。
7月9日~10日、5年生が林間学校に行ってきました。初めての宿泊学習に緊張しつつも、野外活動では自然を十分に堪能し、おいしいカレーも作りました。パワフルな5年生らしくすべての活動をやりきり、帰りにバスはみんな爆睡していました。
6月5日~7日、6年生が修学旅行に行ってきました。2泊3日という長い時間を友達と過ごす中で、初めての土地を力を合わせて散策したり、初めての体験をしたりと、多くの思い出ができたようです。
5月27日、3・4年生が校外学習に行ってきました。石材を彫ったはんこ作り、紙漉きでうちわ作りを体験しました。初めての経験ばかりでしたが、手作り土産をたくさん持って、充実した顔で帰ってきました。
5月10日、1・2年生14人で校外学習に行ってきました。桔梗屋での信玄餅づくりはとても貴重な時間でした。万力公園では、動物を観察したあと、アスレチックで思いっきり遊んできました。
4月12日、1年生をむかえる会をしました。ミニゲームで全校で交流したり、学校探検カードを贈られたりと、1年生楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
2024年4月5日、令和6年度の児童会執行部を担う5人のかけ声とともに、令和6年度がスタートしました。4月8日には、新1年生6人が井尻小学校の仲間入りをしました。
有価物回収 県外旅行
秋季大運動会 ふれあい祭り PTA役員会
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。