R500m - 地域情報一覧・検索

高岡市立博物館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >富山県の博物館・美術館 >富山県高岡市の博物館・美術館 >富山県高岡市古城の博物館・美術館 >高岡市立博物館
地域情報 R500mトップ >本丸会館前駅 周辺情報 >本丸会館前駅 周辺 遊・イベント情報 >本丸会館前駅 周辺 博物館・美術館情報 > 高岡市立博物館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
高岡市立博物館 (博物館・美術館:富山県高岡市)の情報です。高岡市立博物館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

高岡市立博物館のホームページ更新情報

  • 2025-07-05
    原本作成日:2002年7月4日;更新日:2025年7月3日
    原本作成日:2002年7月4日;更新日:2025年7月3日

  • 2025-06-20
    Tweets by @takaokamm
    Tweets by @takaokamm昭和30年(1955)1月、高岡市の理容業で社会活動にも尽力した齋藤文治氏が製作した市内の名士5名による書を展示します。
    原本作成日:2002年7月4日;更新日:2025年6月17日

  • 2025-06-16
    高岡古文書ボランティア(116回目)
    高岡古文書ボランティア(116回目)6月25日(土)14:00〜15:30常設展お宝コーナー 「高岡市五長老筆跡」6月28日(土)〜8月31日(日)
    昭和30年(1955)1月、高岡市の理髪業で社会活動にも尽力した斎藤文治氏が製作した市内の名士5名による書を展示します。
    昭和初期、市の政治経済界の重鎮である荒井建三氏、6代木津太郎平氏、7代菅野伝右衛門氏の3名は「三長老」と称されましたが、南慎一郎氏と四津谷道雲氏を加え「五長老」と称するのは斎藤氏の発案かと思われます。
    原本作成日:2002年7月4日;更新日:2025年6月14日

  • 2025-06-07
    国史跡指定10周年記念 特別展「高岡古城公園の150年」
    国史跡指定10周年記念 特別展「高岡古城公園の150年」7月26日(土)〜10月5日(日)
    令和7年(2025)は高岡古城公園の創設150年、高岡城跡が国史跡となって10年とそれぞれ節目の年にあたります。本展では当館収蔵の高岡古城公園関係の絵図・地図を中心に展示・紹介します。
    ★小林昭裕氏講演会(9/27)、展示説明会(7/26、8/23、10/4)
    原本作成日:2002年7月4日;更新日:2025年6月7日

  • 2025-06-04
    高岡古文書ボランティア(115回目)
    高岡古文書ボランティア(115回目)6月14日(土)14:00〜15:30
    ※参加無料、申込不要。ご参加条件などはこちらをご覧ください。
    ・講師:仁ヶ竹 亮介
    【要申込】郷土学習講座〔第2講〕・演題:「前田利長の生涯と越中の真宗」
    塩崎 久代
    〔石川県近世史料編さん室 室員(文化財課専門員)〕
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    高岡古文書ボランティア(114回目)
    高岡古文書ボランティア(114回目)5月28日(水)14:00〜15:30
    6月7日(土) 11:00〜15:00頃親しむ会 第1回「座る博物館」(会員限定・申込不要)
    6月21日(土)
    14:00〜15:30
    ・演題:「古文書にみる高岡城跡・公園の歴史」
    ・講師:仁ヶ竹 亮介氏
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    たかおか温故知新
    たかおか温故知新※高岡古文書ボランティアは今年度より、月2回とし、博物館に親しむ会から博物館が管轄させて頂いております(参加無料、申込不要)。
    【申込受付中!】
    ●[2025.5.13]2025(令和7)年度 親しむ会の賛助会員御芳名一覧を掲載しました(随時更新いたします)。
    原本作成日:2002年7月4日;更新日:2025年5月10日

  • 2025-04-30
    5月17日、24日、6月7日・時間:11:00〜15:00頃高岡古文書ボランティア(113回目)
    5月17日、24日、6月7日
    ・時間:
    11:00〜15:00頃高岡古文書ボランティア(113回目)5月17日(土)14:00〜15:30
    原本作成日:2002年7月4日;更新日:2025年4月30日

  • 2025-04-25
    高岡古文書ボランティア(112回目)
    高岡古文書ボランティア(112回目)4月30日(水)14:00〜15:30郷土学習講座〔第1講〕・演題:正徳2年「射水郡社号帳」の検討
    (仮)
    ・講師:
    奥田 直文

    (富山県立高岡工芸高等学校 教諭)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    ※高岡古文書ボランティアは今年度より、月2回とし、博物館に親しむ会から博物館が管轄させて頂く予定です・・・
    ※高岡古文書ボランティアは今年度より、月2回とし、博物館に親しむ会から博物館が管轄させて頂く予定です(参加無料、申込不要)。
    原本作成日:2002年7月4日;更新日:2025年4月18日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

高岡市立博物館 の情報

スポット名
高岡市立博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
本丸会館前駅
坂下町駅
【高岡】広小路駅
越中中川駅
【高岡】末広町駅
【高岡】片原町駅
住所
〒9330044
富山県高岡市古城1-5
TEL
0766-20-1572
ホームページ
https://www.e-tmm.info/
地図

携帯で見る
R500m:高岡市立博物館の携帯サイトへのQRコード

高岡市立博物館周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月20日23時36分06秒