R500m - 地域情報一覧・検索

高岡市立博物館 2013年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >富山県の博物館・美術館 >富山県高岡市の博物館・美術館 >富山県高岡市古城の博物館・美術館 >高岡市立博物館
地域情報 R500mトップ >本丸会館前駅 周辺情報 >本丸会館前駅 周辺 遊・イベント情報 >本丸会館前駅 周辺 博物館・美術館情報 > 高岡市立博物館 > 2013年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
高岡市立博物館 に関する2013年5月の記事の一覧です。

高岡市立博物館に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-31
    高岡古城公園散策
    高岡開町の祖 前田利長公 関係歴史年表 1609年 9月 関野を高岡に改め高岡城に入...高岡市立博物館。 築城当時の城下町。 高岡市民会館。 射水神社。 弓道場。 本丸広場。 東屋の上の鳳凰。 城が高いことが分かる。 ...

  • 2013-05-25
    第2回プチ家出弾丸ツアー2
    ... 公園の中へずんずん進んで行くと、高岡市立博物館。まぁ、博物館というのにはちょっとさみしい造りな気もするけど、入場無料。百名城スタンプもコチラにあるので、まずはスタンプゲット。そして、ゆっくり中を見させていただきました。 ...

  • 2013-05-07
    反対側に行く 完全版 27日④高岡城跡公園
    ... タグ : 高岡城址公園 高岡市立博物館 前田氏 高岡鋳物 伝統工芸 藤子F不二夫 美術館 動物園 同じカテゴリー( 店主 )の記事画像 同じカテゴリー( 店主 )の記事 反対側に行く 完全版 27日 ③商店街 (2013-05-05 08:16) 反対側に行く ...

高岡市立博物館2013年5月のホームページ更新情報

  • 2013-05-26
    ・日 時 6月22日(土)・演 題 「むかしの暮らし再発見〜民具っておもしろい〜」
    ・日 時 6月22日(土)
    ・演 題 「むかしの暮らし再発見〜民具っておもしろい〜」
    (鎌田学芸員補)
    ・会 場 新館2階第2企画展示室
    原本作成日:2002年7月1日 更新日:2013年5月25日

  • 2013-05-20
    〔第2講〕
    〔第2講〕
    ・演 題 「武将・前田利長の戦歴」
    ・日 時 6月8日(土) 午後2時〜3時30分
    ・講 師 古岡 英明氏(越中史壇会会員)
    原本作成日:2002年7月1日 更新日:2013年5月18日

  • 2013-05-16
    ◎常設展「高岡ものがたり」に新しい展示コーナーできました!
    ◎常設展「高岡ものがたり」に新しい展示コーナーできました!
    ○展示コーナー「“しっき”ってどんなもの?〜きみも高岡漆器にふれてみよう!〜」
    本展示コーナーは、高岡漆器に関連する展示コーナーです。小中学校で実施されている「ものづくり・デザイン科」にも対応した内容となっており、
    実際の資料を触ることで、高岡漆器の歴史や制作工程などに関する理解・興味関心を深めることができる展示内容となっています。
    高岡漆器の彫刻塗や青貝塗の菓子鉢、盆、茶托などの関連資料4件10点を展示します(資料寄贈:氏家漆器株式会社)。
    ・会  期:平成25年5月14日(火)〜平成26年3月30日(日)〔271日間、通年開催〕
    続きを読む>>>

  • 2013-05-14
    〇企画展「むかしの人はどんな道具を使っていたの?」
    〇企画展「むかしの人はどんな道具を使っていたの?」
    ※チラシは
    です!
    本展では、小学校3〜4年生の社会科の授業『昔の道具とくらし―昔の道具をさがそう、郷土資料館をたずねて―』にあわせて、当館収蔵の民俗生活資料(民具)
    約50件を展示し、その用途や歴史について分かりやすく紹介します。
    ・会  期:平成25年6月1日(土)〜10月14日(月・祝)
    続きを読む>>>

高岡市立博物館周辺の博物館・美術館スポット