R500m - 地域情報一覧・検索

高岡市万葉歴史館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >富山県の博物館・美術館 >富山県高岡市の博物館・美術館 >富山県高岡市伏木一宮の博物館・美術館 >高岡市万葉歴史館
地域情報 R500mトップ >越中国分駅 周辺情報 >越中国分駅 周辺 遊・イベント情報 >越中国分駅 周辺 博物館・美術館情報 > 高岡市万葉歴史館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
高岡市万葉歴史館 (博物館・美術館:富山県高岡市)の情報です。高岡市万葉歴史館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

高岡市万葉歴史館のホームページ更新情報

  • 2025-09-04
    2025年08月30日第39回 しぐれの雨 仏前唱歌の音色(藤原茂樹)
    2025年08月30日第39回 しぐれの雨 仏前唱歌の音色(藤原茂樹)万葉時代に楽の音を感じさせる歌はめずらしく、琴の音とともに合唱団によって歌われる形態がこの時代にあったことも驚きであり、その歌が奈良時代には短歌形式のものであったというのも貴重な記録である。
    聖武天皇の后(きさき)であった光明皇后(こうみょう […]

  • 2025-08-03
    』などを通じて紹介
    』などを通じて紹介

  • 2025-07-28
    2025年07月28日第38回 禁止令まで出た双六の流行(藤原茂樹)
    2025年07月28日第38回 禁止令まで出た双六の流行(藤原茂樹)うちの女房の 額に生えてる 双六盤(すごろくばん)の  大きな牡牛(おうし)の  鞍(くら)の上にある瘡(かさぶた)
    ******************* 我妹子(わぎもこ)が 額(ひたひ)に生(お)ふる 双六(すぐろく)の 牡(ことひ)の牛の
    鞍(くら)の […]

  • 2025-06-07
    2025年05月30日第36回 家持と真珠(藤原茂樹)
    2025年05月30日第36回 家持と真珠(藤原茂樹)一人寂しくしている私の妻の 心のなぐさめに 贈ってやろうと思うから はるか沖合の島の  真珠がぜひ欲しいものだ
    ************************ 我妹子(わぎもこ)が  心なぐさに 遣(や)らむため  沖つ島なる
    白玉(しらたま)もがも 巻十八 […]

  • 2025-05-21
    2025年05月17日令和7年度「万葉故地めぐり・雄神川方面」令和7年6月29 日(日)午前9時~午・・・
    2025年05月17日令和7年度「万葉故地めぐり・雄神川方面」令和7年6月29 日(日)午前9時~午後5時参加者募集中天平年春。家持は越中国郡をめぐって九首の歌を残しました。20前年の春は病に臥して回ることができなかったため、この春に、はじめて国中を巡視しました。その時の最初の歌は次のようにあります。家持が歌に残した雄神河は、いまのどの川になるのでしょうか。そこで鮎を食べたのでしょうか。昔見ていた風景がどう変化しているのか。はじめて見る風景がどんな感動を生むのか。いっしょに見に行ってみましょう。ゆったりと楽しんでいただければうれしいです。
    ●日時
    :令和7年6月29日(日)午前9時~午後5時
    ●募集人数
    :21人
    (最少催行人数16名・大型バスでゆったり行きます)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-11
    ♪ 万葉集より16曲 第一集「春愁」 第二集 「越の歌」
    ♪ 万葉集より16曲 第一集「春愁」 第二集 「越の歌」

  • 2025-05-05
    2025年04月28日第35回 児部女王(こべのおおきみ)と毒舌の由来(藤原茂樹)
    2025年04月28日第35回 児部女王(こべのおおきみ)と毒舌の由来(藤原茂樹)よいものは どこでも飽きられないのに  まあ何だってまた 坂門の家のあの子は  角の家の、醜い男なんかに くっついてしまったのだろう
    ************************ うましもの いづくも飽(あ)かじを  坂門(さかと)らが 角(つの)ふくれに […]

  • 2025-04-13
    庭園のかたかご(カタクリ)そろそろ花が終わります(4月11日付)
    庭園のかたかご(カタクリ)そろそろ花が終わります(4月11日付)旧暦2月22日
    少し冷たい朝風に吹かれるかたかご(カタクリ)も、ぷるぷる震えて可愛いですね❣️https://t.co/3oNn1vtt7Ypic.twitter.com/INFvTuRYPK— おおいらつめちゃん@高岡市万葉歴史館庭園 (@oiratsume)March 21, 20252025年04月11日万葉を愛する会ミニコンサート「万葉集をテノールとギターのステキな生演奏で」令和7年7月13日(日)19:00~

  • 2025-04-10
    https://twitter.com/oiratsume/status/1908330179749・・・
    https://twitter.com/oiratsume/status/1908330179749175594

  • 2025-03-22
    2025年03月21日【速報】かたかご(カタクリ)一輪目が咲きました
    2025年03月21日【速報】かたかご(カタクリ)一輪目が咲きました昨日、当館庭園の斜面にかたかご(カタクリ)が咲きました。
    曇り空の下で、花びらはまだ下を向き、静かに春を待つような佇まいでした。
    そして本日、うぐいすがさえずり、白梅の香りが庭園を包むなか、朝日を浴びて花びらは上を向き、風にそよぐ可憐な姿を披露しています。
    旧暦2月22日
    少し冷たい朝風に吹かれるかたかご(カタクリ)も、ぷるぷる震えて可愛いですね❣️https://t.co/3oNn1vtt7Ypic.twitter.com/INFvTuRYPK— おおいらつめちゃん@高岡市万葉歴史館庭園 (@oiratsume)March 21, 2025

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

高岡市万葉歴史館 の情報

スポット名
高岡市万葉歴史館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
越中国分駅
住所
〒9330116
富山県高岡市伏木一宮1-11-11
TEL
0766-44-5511
ホームページ
https://www.manreki.com/
地図

携帯で見る
R500m:高岡市万葉歴史館の携帯サイトへのQRコード

高岡市万葉歴史館周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月21日23時46分33秒