R500m - 地域情報一覧・検索

高岡市万葉歴史館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >富山県の博物館・美術館 >富山県高岡市の博物館・美術館 >富山県高岡市伏木一宮の博物館・美術館 >高岡市万葉歴史館
地域情報 R500mトップ >越中国分駅 周辺情報 >越中国分駅 周辺 遊・イベント情報 >越中国分駅 周辺 博物館・美術館情報 > 高岡市万葉歴史館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
高岡市万葉歴史館 (博物館・美術館:富山県高岡市)の情報です。高岡市万葉歴史館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

高岡市万葉歴史館のホームページ更新情報

  • 2023-06-11
    〈特別展示室〉「牧野富太郎 幻の『万葉植物図譜』の世界1」令和5年8月21日(月)まで
    〈特別展示室〉「牧野富太郎 幻の『万葉植物図譜』の世界1」令和5年8月21日(月)までこの春開催の春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」(令和5年4月12日~6月12日開催)では、練馬区立牧野記念庭園の全面的協力のもと『万葉植物図譜』(個人蔵)より春・夏の万葉植物を中心に複製原画を展示いたしましたが、好評につき、引き続き当館特別展示室にて『万葉植物図譜』の複製原画と共に牧野博士と『万葉集』の関わりを展示します。【申込受付中】2023高岡万葉セミナー「万葉に歌われた草花」令和5年9月2日(土)13時~16時25分今年の高岡市万葉歴史館は万葉植物に夢中です!
    ●第1講「万葉集の植物と植物群落」
    服部保氏(兵庫県立南但馬自然学校学長・兵庫県立大学名誉教授)
    ●第2講「秋草のさびしき極み―万葉集恋歌の表現と草花―」
    影山尚之氏(武庫川女子大学教授)20230526高岡万葉セミナー万葉に歌われた草花チラシ表20230526高岡万葉セミナー万葉に歌われた草花チラシ裏2023年06月07日高岡の万葉歌碑14「かたかごの花」-勝興寺 右側後方高岡の万葉歌碑14「かたかごの花」-勝興寺 右側後方 https://t.co/8TOfTlYg5N #万葉歌めぐりの旅
    かたかごの花を折り取りつつ、群生するその花とそのそばで水を汲む愛らしい乙女たちの姿を写し取った絵画的な歌である… — 家持くん […]
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年06月02日万葉のふるさと高岡フォトコンテスト作品募集(令和5年7月1日(土)~10月30・・・
    2023年06月02日万葉のふるさと高岡フォトコンテスト作品募集(令和5年7月1日(土)~10月30日(月)必着)テーマ「越中万葉の山と川2」
    越中万葉に登場する山と川に関する作品をお寄せください。「山だけ」「川だけ」「山も川も」いずれも可です。
    詳細は下記をご覧ください。令和5年度万葉のふるさと高岡フォトコンテストチラシPDF2023年06月01日「高岡市万葉歴史館紀要」33号販売開始2023年06月03日

  • 2023-06-01
    2023年05月27日高岡の万葉歌碑13「ほよ(宿り木)」-勝興寺 本堂左
    2023年05月27日高岡の万葉歌碑13「ほよ(宿り木)」-勝興寺 本堂左高岡の万葉歌碑13「ほよ(宿り木)」-勝興寺 本堂左 https://t.co/Q7RdmVeJpU #万葉歌めぐりの旅
    この歌に詠まれている宿り木は、世界中の多くの文化に登場する象徴的な植物でもある… — 家持くん@高岡市万葉歴史館 […]

  • 2023-05-16
    2022年05月18日高岡市万葉歴史館論集20(完結)刊行のお知らせ
    2022年05月18日高岡市万葉歴史館論集20(完結)刊行のお知らせ2023年05月14日高岡の万葉歌碑12「海行かば」-勝興寺 鼓堂右横高岡の万葉歌碑12「海行かば」-勝興寺 鼓堂右横 https://t.co/jqJY8SW7TB #万葉歌めぐりの旅
    天平二十一年(749)四月、聖武天皇は陸奥国から黄金が産出したことを喜んで二つの詔を下した。… — 家持くん@高岡市万葉歴史館(公

  • 2023-05-03
    ● 担当研究員によるギャラリートーク
    ● 担当研究員によるギャラリートーク
    ・5月6日(土)16時10分~ ※学習講座「万葉集をよむ」の後
    ・5月28日(日)12時30分~ ※「越中万葉ウォーク」の後
    ※申し込み不要。当日受付までおいでください。
    ※聴講料…無料(観覧料が必要となります)当館庭園(冬の庭)で竹の花が咲きました!※いつまで見られるかは、天候等にもよるのでわかりません。

  • 2023-04-23
    ※植物細密画をご覧いただくための虫眼鏡を受付で貸し出しています。
    ※植物細密画をご覧いただくための虫眼鏡を受付で貸し出しています。高岡の万葉歌碑11「越に五年」-勝興寺前緑地

  • 2023-04-08
    令和5年度の催し物・学習講座の予定です。
    令和5年度の催し物・学習講座の予定です。
    ※変更等がある場合がございますので、必ず下記をご確認ください。R5高岡市万葉歴史館講座チラシR5高岡市万葉歴史館催し物パンフレット当館のかたかご(カタクリ)の花は終わりました。これから実になります

  • 2023-04-06
    「日本の植物分類学の父」とも言われる牧野富太郎(1862~1957)は、業績とともにその人柄によって・・・
    「日本の植物分類学の父」とも言われる牧野富太郎(1862~1957)は、業績とともにその人柄によって今なお多くの人を惹きつけています。人気俳優神木隆之介と石川県出身の女優浜辺美波による2023年度前期NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』が、牧野と夫を献身的に支えた妻寿衛子(すえこ)をモデルとして制作されることも、衰えない人気のほどを証明しています。

  • 2023-04-02
    2022年05月16日「高岡市万葉歴史館紀要」32号刊行のお知らせ
    2022年05月16日「高岡市万葉歴史館紀要」32号刊行のお知らせ2022年05月18日高岡市万葉歴史館論集20(完結)刊行のお知らせ坂本信幸名誉館長

  • 2023-03-29
    春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」令和5年4月12日(水)~6月12日(月)
    春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」令和5年4月12日(水)~6月12日(月)「日本の植物分類学の父」とも言われる牧野富太郎(1862~1957)は、業績とともその人柄によって今なお多くの人を惹きつけています。人気俳優神木隆之介と石川県出身の女優浜辺美波による2023年度前期NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』が、牧野と夫を献身的に支えた妻寿衛子(すえこ)をモデルとして制作されることも、衰えない人気のほどを証明しています。
    その牧野博士が『万葉集』にも造詣が深かったことはあまり知られていません。晩年の彼は『万葉集』に登場する植物の図鑑『万葉植物図譜』を準備していました
    が、残念ながら生前に刊行されることはありませんでした。
    今回の企画展では、練馬区立牧野記念庭園の全面的協力のもと『万葉植物図譜』の複製原画を展示し、牧野博士と『万葉集』の関わりを紹介していきます。また、彼は植物の細密画にも大きな業績を残しましたが、牧野博士に私淑する「越の花倶楽部」(富山市)の植物細密画も合わせて展示します。2023春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」チラシ(PDFファイル2M)● 記念講演会「牧野富太郎と『万葉植物図譜』への情熱」
    4月29日(土・祝) 午後2時~3時30分
    講師…田中純子氏(練馬区立牧野記念庭園学芸員)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

高岡市万葉歴史館 の情報

スポット名
高岡市万葉歴史館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
越中国分駅
住所
〒9330116
富山県高岡市伏木一宮1-11-11
TEL
0766-44-5511
ホームページ
https://www.manreki.com/
地図

携帯で見る
R500m:高岡市万葉歴史館の携帯サイトへのQRコード

高岡市万葉歴史館周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月21日23時46分33秒