〈特別展示室〉「牧野富太郎 幻の『万葉植物図譜』の世界1」令和5年8月21日(月)までこの春開催の春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」(令和5年4月12日~6月12日開催)では、練馬区立牧野記念庭園の全面的協力のもと『万葉植物図譜』(個人蔵)より春・夏の万葉植物を中心に複製原画を展示いたしましたが、好評につき、引き続き当館特別展示室にて『万葉植物図譜』の複製原画と共に牧野博士と『万葉集』の関わりを展示します。【申込受付中】2023高岡万葉セミナー「万葉に歌われた草花」令和5年9月2日(土)13時~16時25分今年の高岡市万葉歴史館は万葉植物に夢中です!
●第1講「万葉集の植物と植物群落」
服部保氏(兵庫県立南但馬自然学校学長・兵庫県立大学名誉教授)
●第2講「秋草のさびしき極み―万葉集恋歌の表現と草花―」
影山尚之氏(武庫川女子大学教授)20230526高岡万葉セミナー万葉に歌われた草花チラシ表20230526高岡万葉セミナー万葉に歌われた草花チラシ裏2023年06月07日高岡の万葉歌碑14「かたかごの花」-勝興寺 右側後方高岡の万葉歌碑14「かたかごの花」-勝興寺 右側後方 https://t.co/8TOfTlYg5N #万葉歌めぐりの旅
かたかごの花を折り取りつつ、群生するその花とそのそばで水を汲む愛らしい乙女たちの姿を写し取った絵画的な歌である… — 家持くん […]
続きを読む>>>