R500m - 地域情報一覧・検索

市立万葉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県高岡市の小学校 >富山県高岡市二上町の小学校 >市立万葉小学校
地域情報 R500mトップ >【高岡】市民病院前駅 周辺情報 >【高岡】市民病院前駅 周辺 教育・子供情報 >【高岡】市民病院前駅 周辺 小・中学校情報 >【高岡】市民病院前駅 周辺 小学校情報 > 市立万葉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立万葉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    2024年2月 (18)投稿日時 : 02/272月27日(火)先日、高岡市役所にて令和5年度高岡市・・・
    2024年2月 (18)投稿日時 : 02/27
    2月27日(火)
    先日、高岡市役所にて令和5年度高岡市学校教育振興会表彰式が行われました。本校では、高岡市民体育大会水泳競技で新記録を出した児童と作成したポスターが最優秀賞を受賞した児童が表彰されました。
    今日はその授賞式を行いました。
    優秀な成績を収めた皆さん、おめでとうございます。これからも自分の力を伸ばしてくださいね。
    投稿日時 : 02/26
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2024年2月 (17)卒業掲示 5年
    2024年2月 (17)卒業掲示 5年投稿日時 : 14:00
    2月26日(月)
    1年生から5年生が作成した卒業を祝う掲示物が完成しました。今日、5年生が、その作品を昼休みを使って掲示しました。
    全体のバランスを考えて、作品を配置したり、傾かないように気を付けたりして作業をしました。
    校内に、たくさんの作品が貼られたおかげで、ぱっと明るく華やかになりました。掲示された作品をじっくりと見る6年生もいました。「おめでとう」の文字があちらこちらで見られるようになり、6年生の卒業が近付いていることを感じます。作業をしてくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。
    投稿日時 : 02/22
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    2024年2月 (13)授賞式
    2024年2月 (13)授賞式投稿日時 : 02/20
    2月20日(火)
    2月12日に富山市で行われた県書初大会の授賞式を行いました。万葉っ子の代表は、日頃の練習の成果を発揮することができました。
    習字で賞をもらったみなさんは、賞状をもらう態度や返事も大変立派でした。
    受賞したみなさん、おめでとうございます。これからも自分のよいところを伸ばしてくださいね。
    卒業を祝う会に向けて、2年生が招待状を作成しました。今日は、つくった招待状を2年生が6年生に渡しました。招待状は、首にかけられるようになっています。2年生が6年生に近付くと、6年生は、首にかけやすいようにかがんで渡しやすいようにしてくれました。さすが優しい6年生です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2024年2月 (12)投稿日時 : 02/192月19日(月)委員会引継式に、4・5・6年生が参加・・・
    2024年2月 (12)投稿日時 : 02/19
    2月19日(月)
    委員会引継式に、4・5・6年生が参加しました。初めに後期児童会長が代表で言葉を述べました。
    その後、各委員会の代表が5年生へ今年の成果や来年に向けて改善してほしいことなどを伝え、委員会のファイルを渡しました。ファイルを受け取った5年生の代表は、決意の言葉を6年生へ伝えました。
    その後、5年生の代表が来年度に向けての抱負を述べました。
    5時間目は、今年度最後の委員会活動に協力して取り組んでいました。6年生のみなさん、2年間学校生活を支えてくれてありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2024年2月 (7)音楽 わらべうた 2年
    2024年2月 (7)音楽 わらべうた 2年投稿日時 : 02/13
    2月13日(火)
    2年生が音楽科の時間にわらべうたを聞いたり歌ったりしました。「ずいずいずっころばし」を手遊びをしながら歌いました。その後は、「あんたがたどこさ」をボールをつきながら歌いました。
    「さ」のタイミングで足の下にボールをくぐらせます。思うように操作できず、ボールがあちこちに飛び散っていました。周りでは、順番を待ちながら、音楽に合わせて歌い、応援していました。
    「なべなべそこぬけ」は、手をつないで輪をつくりながら「かえりましょ」で反り返っていました。
    みんな体を動かし楽しそうでした。相手に合わせ、リズムよく動くことで、協調性やリズム感が育まれます。できたら達成感を味わうことができます。わらべ歌に合わせてする遊びは、簡単にできてよく考えられていますね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    2024年2月 (3)いねむりはがき目覚まし運動
    2024年2月 (3)いねむりはがき目覚まし運動投稿日時 : 02/05
    企画委員会が中心となって、書き損じはがきやいねむりはがきを集めてボランティア団体に送ります。今日は、その回収日でした。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
    2月14日(水)
    交通少年団入退団式
    4年生以上式服

  • 2024-02-05
    投稿日時 : 02/02学習公開2限~4限
    投稿日時 : 02/02
    学習公開2限~4限
    2月10日(土)
    2月11日(日)
    建国記念の日
    2月12日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年2月 (2)スキー学習
    2024年2月 (2)スキー学習投稿日時 : 17:55
    2月5日(月)
    5,6年生がタカンボースキー場でスキー学習を行いました。子供たちはスキー教室を楽しみにしていました。
    開校式では、代表児童が言葉を述べ、お世話になる講師の方へ挨拶を行いました。
    各班で準備体操をしてから練習を行いました。
    子供たちは、講師の先生の話をよく聞いて、一生懸命に活動をしました。「スキーってこんなに面白いんだね」「リフトに乗れたよ」と嬉しそうに話していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    2月1日(木)2月2日(金)スキー学習
    2月1日(木)
    2月2日(金)
    スキー学習
    0
    0

  • 2024-01-22
    2024年1月 (9)新清掃場所
    2024年1月 (9)新清掃場所投稿日時 : 13:49
    1月22日(月)
    今日から縦割り清掃の場所が変わりました。6年生は、1年生を教室に迎えに行き、新しい清掃場所へ向かいました。集合した班から分担と清掃手順を確認しました。
    確認が終わった班から掃除を行いました。場所が変わり、気分一新。何度も雑巾がけをする様子が見られました。
    最後は、反省会をして終了しました。明日からもよろしくお願いしますね。
    1月29日(月)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立万葉小学校 の情報

スポット名
市立万葉小学校
業種
小学校
最寄駅
【高岡】市民病院前駅
住所
〒9330981
富山県高岡市二上町1100
TEL
0766-22-1241
ホームページ
https://schit.net/takaoka/manyou/
地図

携帯で見る
R500m:市立万葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月15日11時00分05秒