R500m - 地域情報一覧・検索

市立万葉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県高岡市の小学校 >富山県高岡市二上町の小学校 >市立万葉小学校
地域情報 R500mトップ >【高岡】市民病院前駅 周辺情報 >【高岡】市民病院前駅 周辺 教育・子供情報 >【高岡】市民病院前駅 周辺 小・中学校情報 >【高岡】市民病院前駅 周辺 小学校情報 > 市立万葉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立万葉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-04
    2024年6月 (1)下八ケ佐加野用水見学 4年
    2024年6月 (1)下八ケ佐加野用水見学 4年投稿日時 : 06/03
    6月3日(月)
    4年生が下八ケ佐加野用水見学へ出かけました。高岡市下八ケ佐加野地区地域用水対策協議会や高岡市土地改良区の皆様が説明したり、案内したりしてくださいました。小矢部川の三日市頭首工では、油圧転倒式のゲートが動く様子を見ました。
    次に答野島サイフォンへ行き、サイフォンの仕組みについて学びました。水の力を利用した技術は江戸時代に考えられたそうです。自然の力を利用する仕組みを考えた昔の方はすごいです。子供たちは、真剣に様子を見ていました。
    その後、守護町防火水門へ行き、防火用水や消雪水として幅広く利用していることを教わりました。また、「田んぼがいつでも水でうるおうように」と用水をつくった安藤兵九郎さんに感謝する石碑を見学しました。
    用水が私たちのくらしを支えていることが分かる一日でした。お世話してくださった皆様、安全を見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2024年6月 (0)2024年5月 (25)調理実習2 6年
    2024年6月 (0)2024年5月 (25)調理実習2 6年投稿日時 : 05/31
    5月31日(金)
    3限目に6年生が2回目の調理実習を行いました。今回のメニューはスクランブルエッグです。自分で卵を割るところでは、机に卵を当て、殻がボウルに入らないよう、慎重に行いました。
    フライパンに油をひき、混ぜた卵を流し込み、さい箸でかき混ぜながら調理しました。しっかりと味がついていておいしかったです。ファーストコンサート 4年投稿日時 : 05/31
    5月30日(木)
    4年生が、高岡文化ホールへファーストコンサートに出かけました。この事業が始まってから今年で30年目を迎えたそうです。本物のコンサートと同じような経験をしてほしいとの思いから、子供たち一人一人にチケットが事前に配られていました。ホールに着いたら入場時にチケットを出し、半券を受け取りました。そんな演出がわくわくする気持ちを高めてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2024年5月 (23)5月の誕生ランチ
    2024年5月 (23)5月の誕生ランチ投稿日時 : 05/29
    5月生まれの子供たちが集まり、誕生ランチを行いました。給食委員会の進行で自己紹介をしたり、会食を楽しんだりしました。調理員さんのクイズもありました。今回は、5月が旬の小松菜と白エビのお話しでした。みんな興味をもって話を聞いていました。
    投稿日時 : 05/29
    6月6日(木)
    連合運動会(6年)弁当
    6月7日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    2024年5月 (12)団結コール最後の練習
    2024年5月 (12)団結コール最後の練習投稿日時 : 05/17
    5月17日(金)
    運動会に向けて最後の団結コールの練習を行いました。
    児童会長の言葉から始まります。
    本番は、赤団、黄団、青団の順で行います。
    団結コールは、プログラム1番に行われます。6年生を中心として団結する様子をぜひご覧ください。リレーの練習投稿日時 : 05/16
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024年5月 (10)田植え 3,5年
    2024年5月 (10)田植え 3,5年投稿日時 : 05/15
    5月15日(水)
    今年度も田植えの季節がやってきました。今日は、3,5年生が田植え体験を行いました。地域の方から苗の植え方を教えていただきました。初めて体験する3年生は興味津々。
    過去に経験をしたことがある5年生は、さすがです。黙々と苗を植えていました。3年生は、泥の感触に大盛り上がりでした。
    頑張ったことが、後ろ姿からも伝わってきます。
    初めて体験した3年生に「どうだった?」と聞くと「泥に手を入れて植えることが楽しかった」「生き物を見付けられて面白かった」「まだやりたかった」と返ってきました。子供たちが楽しみにしている田植え経験。お世話してくださっている方がいらっしゃるからできることです。本当にありがたいことです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024年5月 (9)運動会に向けて
    2024年5月 (9)運動会に向けて投稿日時 : 05/14
    5月14日(火)
    さわやかな風が吹き、過ごしやすい天候の1日にでした。今日は運動会に向けて予行練習を行いました。どの競技にも一生懸命取り組みました。練習でも全力を出すところが万葉っ子のいいところです。
    低学年 玉入れ
    中学年 台風の目
    高学年 万葉の戦い
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024年5月 (8)手遊び歌 2年
    2024年5月 (8)手遊び歌 2年投稿日時 : 05/13
    5月13日(月)
    教室から、元気な笑い声が聞こえてきました。何かと思い教室をのぞいてみると、2年生が手遊び歌をしていました。歌に合わせて足をたたいたり、友達と手を合わせたりしています。ペアの友達と最後まで間違えずにできた人は「やったあ」と歓声を上げたきらきら笑顔の2年生でした。団結コール練習投稿日時 : 05/13
    5月13日(月)
    朝から雨模様。今日予定されていた3年生と5年生の田植えは、水曜日に延期になりました。
    昼には、運動会に向けて団結コールの練習が各団で行われました。全体を二つに分けて練習する団。6年生がぐるりと囲んで練習する団等、どの団も6年生を中心として練習を進めていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    係打合せ
    係打合せ
    5月20日(月)
    繰替休業日
    5月21日(火)

  • 2024-04-12
    2024年4月 (10)今日の万葉っ子
    2024年4月 (10)今日の万葉っ子投稿日時 : 11:16
    4月12日(金)
    学校の桜が満開になりました。花壇には、昨年度末に委員会の子供たちが世話をしてくれた花々がきれいに咲いています。
    休み時間には、多くの子供たちがグラウンドに出て、思い切り体を動かしていました。
    入学してから1週間がたった1年生。今日は、学校の1階にある教室や特別教室を見学していました。職員室に入るときには、「失礼します」と上手に言うことができました。
    2年生は、ぼかしの技能を使って、絵を描いていました。型紙をつくって、クレヨンで色をつけ、自分のイメージする作品になるよう、夢中で取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    2024年4月 (8)交通安全週間
    2024年4月 (8)交通安全週間投稿日時 : 12:58
    4月11日(木)
    現在、春の全国交通安全運動期間です。10日(水)には、5,6年生が、交通少年団の活動として、交通安全協会の方や守山駐在所の方と一緒に学校周辺の県道で挨拶をしたり、交通安全を呼びかけたりしました。車内から手を振り返してもらった子供たちはとても嬉しそうでした。
    11日(木)は、交通安全教室を行い、1,2年生が参加しました。高岡警察署、守山駐在所、高岡市役所、交通安全協会、交通安全母の会の方を来賓にお迎えしました。初めに、体育館で道路での歩き方や気を付けるポイントを教えていただき、その後、外に出て実際に教わったことを実践しました。
    春の陽気に包まれて、子供たちは道端や花壇に咲く花を楽しみながら道路を歩きました。学んだことをしっかりと身に付け、これからも、安全に気を付けて登下校してくださいね。
    4月17日(水)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立万葉小学校 の情報

スポット名
市立万葉小学校
業種
小学校
最寄駅
【高岡】市民病院前駅
住所
〒9330981
富山県高岡市二上町1100
TEL
0766-22-1241
ホームページ
https://schit.net/takaoka/manyou/
地図

携帯で見る
R500m:市立万葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月15日11時00分05秒