地域情報の検索・一覧 R500m

交通安全教室

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市赤浜の小学校 >市立南部小学校
地域情報 R500mトップ >中加積駅 周辺情報 >中加積駅 周辺 教育・子供情報 >中加積駅 周辺 小・中学校情報 >中加積駅 周辺 小学校情報 > 市立南部小学校 > 2023年4月
Share (facebook)
市立南部小学校市立南部小学校(中加積駅:小学校)の2023年4月30日のホームページ更新情報です

交通安全教室
2023年4月28日
4月28日(金)。滑川警察署、滑川市役所、滑川市・中加積地区・山加積地区・交通安全協会、交通指導員の方々に来ていただき、交通安全教室が行われました。1・2年生は、横断歩道の歩き方、3・4年生は、グラウンドを使っての信号や線路の渡り方、5・6年生は、路上での自転車の乗り方の指導をしていただきました。
〈1・2年生〉
〈3・4年生〉
〈5・6年生〉
 
指導してくださった皆さん、ありがとうございました。
いよいよ、ゴールデンウィークが始まります。「自分の命は自分で守る」を心において今日教わった事を忘れずに、交通安全に気を付けて連休を安全に過ごしましょう。
交通安全教室
2023年4月28日

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立南部小学校

市立南部小学校のホームページ 市立南部小学校 の詳細

〒9360843 富山県滑川市赤浜727 
TEL:076-475-0524 

市立南部小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    運動会予行
    運動会予行2025年9月25日9月24日。今日は全校での予行練習でした。                                                                                                                   子供たちは、本番と同じように団の仲間を応援したり、競技に取り組んだりと一生懸命でした。                                                                                         本番では、今日よりももっと大きな力が発揮できるように期待しています。運動会予行2025年9月25日

  • 2025-09-13
    2学期「お話タイム」スタート
    2学期「お話タイム」スタート2025年9月11日9月11日(木)。2学期最初の「お話タイム」が始まりました。
    _
    本校では、木曜日の朝活動の時間に地域のボランティアの方に来ていただき、1~6年生に読み聞かせをして頂いています。
    _
    _
    子供たちは、読み聞かせが大好きです。真剣に聞いてお話の世界に入り込んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    科学展・創意工夫展解説票データ
    科学展・創意工夫展解説票データ

  • 2025-07-27
    1学期 終業式
    1学期 終業式2025年7月24日7月24日。1学期の終業式が行われました。
    〈校長の話〉    〈激励会〉
    〈夏休みの生活について〉
    夏休み中の生活(生活面、プール利用等)について話がありました。
    この1学期。子供たちのがんばる姿をたくさん見ることができました。
    夏休み中、学校では体験できないことに挑戦し、健康で安全に過ごしてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-24
    5年生着衣泳
    5年生着衣泳2025年7月23日7月22日(火)5年生は、着衣泳をしました。
    ペットボトルを2本使って実際に浮く体験をしました。服を着たまま水の中に入るという普段あまりない体験を通して、子供たちは、もしもの時に慌てないで対応できるようにと、真剣に自分の命の守り方を学んでいました。第2回新川古代神練習会2025年7月22日7月22日5時間目 今回も、中川まこと先生、中川ひとみ先生、野口あけみ先生に来ていただき、新川古代神練習会が行われました。
    4年生も全体の踊りをマスターして、今は音楽に合わせて踊れるように練習を重ねています。9月の運動会に向けてみんな頑張っています。5年生着衣泳2025年7月23日第2回新川古代神練習会2025年7月22日

  • 2025-07-22
    中川まこと先生、中川ひとみ先生、野口あけみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導をしていただきま・・・
    中川まこと先生、中川ひとみ先生、野口あけみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導をしていただきました。

  • 2025-06-14
    4年生 校外学習
    4年生 校外学習2025年6月12日6月12日(木)4年生は、社会科の学習内容「ごみ処理施設」や「上下水道施設」に関連して、クリーンセンター、滑川市浄化センター、滑川市ストックヤードへ行きました。
    富山地区広域圏クリーンセンター
    ごみ収集車がごみを捨てるプラットフォームや実際にごみを掴むクレーンを見ました。クレーンの大きさや10トンの重さに驚いていました。
    滑川市浄化センター
    浄化槽の見学をしたり、下水の中にたくさんの微生物がおり、それにより汚水をきれいにしていることを学んだりしました。なかなか見ることができない微生物「クマムシ」が活躍していることを知り、大満足な校外学習となりました。
    滑川市ストックヤード
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    6年生 租税教室
    6年生 租税教室2025年6月9日6月5日(木) 滑川市役所税務課の方を講師にお迎えして租税教室が行われました。
    身近な消費税を例に「税金とは何か」を教えていただきました。
    もしも税金がなくなったら、どんな世の中になるのかも考え、子供たちは税金の大切さに気付いていきました。
    1億円の重さ(10kg)を、実際に体験しました。
    子供たちからは、「持ってみると意外に軽かった。」「すごく貴重な経験をすることができた。」などお金の大切さを感じる言葉が出てきました。
    今、社会科で政治の勉強をしています。自分たちも政治に参加していくこととなる国民の一人として、税への理解をさらに深めていってほしいと思います。1年生と5年生の交流会2025年6月9日6月6日(金)1限目に1年生と5年生の交流会が行われました。氷おにごっこやドッジボールをみんなで楽しみました。5年生からマンドリンのしおりがプレゼントされました。6年生 租税教室2025年6月9日1年生と5年生の交流会2025年6月9日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-06
    3年生校外学習地域巡り
    3年生校外学習地域巡り2025年6月4日6月3日火曜日 3年生が校外学習で博物館の先生に来ていただき、地域巡りに行ってきました。3年生校外学習地域巡り2025年6月4日

  • 2025-05-22
    5・6年生 学童体育大会
    5・6年生 学童体育大会2025年5月19日晴天のもと、5月15日(木)スポーツ・健康の森公園にて、
    滑川市学童体育大会
    が行われました。市内7校の5・6年生が集まり、全員参加の100m走、60mハードル走、選手による男女混合400mリレーが行われました。子供たちは、練習の成果を存分に発揮することができました。
    みんな自己ベストを目指して、精一杯がんばりました。
    応援して下さった皆さん、ありがとうございました。5・6年生 学童体育大会2025年5月19日

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2023年04月30日17時41分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)