R500m - 地域情報一覧・検索

市立南部小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市赤浜の小学校 >市立南部小学校
地域情報 R500mトップ >中加積駅 周辺情報 >中加積駅 周辺 教育・子供情報 >中加積駅 周辺 小・中学校情報 >中加積駅 周辺 小学校情報 > 市立南部小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南部小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立南部小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    校外学習
    校外学習2023年11月20日11月14日。2年生と5年生は、校外学習に出かけました。
    2年生 「深井りんご園」見学
    2年生は、生活科で学習した町探検を行いました。深井りんご園では、りんごができるまでの写真を見ながら話を聞きました。子供たちは、「りんごの品種は何種類ありますか?」「働いていて一番うれしいことは何ですか?」と質問したり、近くでりんごの木を見せていただいたりしました。
    5年生 「藤堂工業」見学
    5年生は、社会科で学習している自動車の仕組みについて学びました。「ベアリング」と呼ばれる自動車に使われる部品がどのようにできているのか、作業の様子を見せていただきました。子供たちは、工場で話を聞いたり、機械工業用排水の安全な処理の仕方などについて話を聞いたり、飛行機に使われる部品の大きさ等について質問したりしていました。
    11月17日。3年生は、ささら屋と消防署見学に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    握手のつどい
    握手のつどい2023年11月17日11月16日。4年生は、中加積地区と山加積地区の老人クラブの方々とふれあい交流を行いました。
    自己紹介タイム
    子供たち一人ひとりがクラブの方に自分の名前を紹介しました。
    ふれあいタイム
    遊び、インタビュー、eスポーツの3つのコーナーでそれぞれの遊びを体験しました。子供たちは、クラブの方と一緒に遊びを行う中で、初めて聞く言葉の意味を聞いたり、相手への声のかけ方等を学ぶことができました。
    4年生からの出し物
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    学習発表会
    学習発表会2023年11月11日11月11日。今日は、子供たちが楽しみにしていた学習発表会でした。どの学年も練習の成果を十分に発揮し、すてきな発表会となりました。
    初めての学習発表会でしたが、とてもよい緊張感をもって、劇に臨みました。カスタネットや鍵盤ハーモニカを使ったリズム演奏や「おむすびころりん
    すっとんとん」の歌声に合わせて踊るダンスがすてきでした。
    1年生のときから、大きく成長した2年生の音楽劇「スイミー」。一人ひとりが自分の役になりきって大きな声でせりふを話しました。場面ごとに変化する劇中歌は、スイミーの「うれしい」「かなしい」という気持ちに寄り添って声の出し方を工夫して歌うことができました。
    今年から初めて学習した外国語を使い、会場を巻き込んでの発表は、力強さを感じました。リコーダーを使った「ブラックホール」「アチャパチャノチャ」の合奏も体育館に響きました。
    ギター教室・マンドリン教室
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    学習発表会 予行練習
    学習発表会 予行練習2023年11月9日11月8日。今日は、学習発表会の予行練習がありました。よい緊張感が漂う体育館で、どの学年も練習した成果を十分に発揮しました。
    1年生 音読劇「おむすび ころりん」
    おじいさんが間違って、大きなおむすびをねずみの穴に落としてしまったところから話が始まります。劇の途中には、楽器を使ってリズムを叩いたり、楽しい歌を歌ったりする場面が見どころです。
    2年生 音楽劇「スイミー」
    2年生は、音楽劇に挑戦します。せりふだけでなく、登場人物に合う音楽にのせて踊るダンスやスイミーの気持ちに合わせて変化する歌にも注目してください。
    表現活動「できたよ!2階のリーダー 3年生」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    2023年11月1日10月31日。2学期の折り返し地点となりました。今日も子供たちは、様々なことに取・・・
    2023年11月1日10月31日。2学期の折り返し地点となりました。今日も子供たちは、様々なことに取り組みました。
    5年生 調理実習
    5年生は、家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。                               炊き上がるまでの米の様子をよく観察し、大きさや色、においの変化に気が付きました。                                                                                 みそ汁は、煮干しから出汁をとり、野菜をゆでる順序に気を付けて作りました。                                                       ぜひ、お家でもおいしいご飯とみそ汁を作ってくださいね。
    2年生 生活科
    中加積駐在所の警察官に来ていただき、警察官の仕事について教えていただきました。
    初めは緊張していた2年生ですが、「警察官になりたかったのは、いつからですか?」「何時から働いているのですか?」等、たくさんの質問をしながら、駐在所の方の話に耳を傾けていました。
    続きを読む>>>