R500m - 地域情報一覧・検索

市立南部小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市赤浜の小学校 >市立南部小学校
地域情報 R500mトップ >中加積駅 周辺情報 >中加積駅 周辺 教育・子供情報 >中加積駅 周辺 小・中学校情報 >中加積駅 周辺 小学校情報 > 市立南部小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南部小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立南部小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    修了式
    修了式2024年3月22日3月22日。
    今日は、修了式を行いました。
    式では、各学年の代表が校長から修了証をいただきました。
    校長からは、1年間を修了する区切りとして、修了証を渡したことや次年度も目標に向かってがんばってきたことを忘れずに続けてほしいという話がありました。
    その他にも春休みに向けて、メディアの時間や交通ルールを守ること、感染症にかからないために家でもうがいや手洗い、換気等をすることなどの話がありました。
    南部っ子のみなさん、家に帰って修了証を見ながら、自分が成長できたところや来年度がんばりたいことなどを振り返ってみましょう。また、春休みの間も元気で安全に過ごしてください。2024年3月21日3月19日。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    卒業を祝う会 特集
    卒業を祝う会 特集2024年3月6日3月6日。
    今日は、子供たちが楽しみにしていた卒業を祝う会がありました。各学年、6年生に楽しんでもらおうと様々な発表を準備しました。
    【6年生 入退場】
    司会の紹介に合わせて、楽しく入場しました。退場のときには、「楽しかった」と感想を言いながら帰っていく子供がたくさんいました。
    【各学年の発表】
    1年生 「だいすきをつたえよう」
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月4日3月1日。今日から3月に入りました。まだ肌寒い日は続いていますが、子供たちは元気に・・・
    2024年3月4日3月1日。
    今日から3月に入りました。まだ肌寒い日は続いていますが、子供たちは元気にがんばっています。
    今朝は、今年度最後のおはよう集会を行いました。受賞伝達や歌の練習がありました。がんばった友達に拍手をしたり、「ビリーブ」の全校合唱が体育館に響き渡りました。
    2年生 科学の時間
    3時間目には、2年生が科学の時間に作った「かさぶくろロケット」を飛ばしました。今日は、今までに作ってきたロケットの中で「一番遠くまで飛ぶロケット」を作り、実際に飛ばして距離を競いました。空気の入れ方やおもりの付け方、羽根の枚数など、一つ一つのロケットに特徴があり、子供たちは、自分のロケットがどこまで飛んでいくのか、とても楽しそうに見ていました。授業の最後には、全員で誰が飛ばしても遠くまで飛ぶロケットの特徴を見つけたり、遠くまで飛ばした人に拍手をしたりととても楽しい時間となりました。
    2024年3月4日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    今週の子供たちの様子
    今週の子供たちの様子2024年2月29日2月27日。
    クラブ活動
    今日は、講師の先生方に教わる最後のクラブ活動でした。4年生が力強く演奏しました。パート練習では、講師の先生方に時間いっぱいまで分からないところを質問したり、手拍子に合わせてパートを練習したりしました。
    活動の最後には、「My Way」と「校歌」を合奏し、先生方から拍手をいただきました。感謝の気持ちを込めて、メッセージを渡しました。
    1年間、ご指導いただき、ありがとうございました。
    2月28日。
    続きを読む>>>