R500m - 地域情報一覧・検索

市立北加積小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市中塚の小学校 >市立北加積小学校
地域情報 R500mトップ >浜加積駅 周辺情報 >浜加積駅 周辺 教育・子供情報 >浜加積駅 周辺 小・中学校情報 >浜加積駅 周辺 小学校情報 > 市立北加積小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北加積小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2、3年生 運動会の昼食
    2、3年生 運動会の昼食2025年9月30日運動会の楽しみの一つ、「お弁当タイム」です。2年生と3年生で仲良く食べました。お家の人の作ってくれたお弁当は格別ですね。2年生 国語科2025年9月25日  
    2年生国語科では「どうぶつえんのじゅうい」を学習しています。音読を繰り返しながら文章を読み取っています。台湾交流 6年生2025年9月25日9/19(金)に台湾交流がありました。
    オンラインで台湾の小学生と自己紹介をしたり、夏休みの思い出を話したりしました。
    会話が盛り上がる場面も見られ、楽しい1時間になりました。2、3年生 運動会の昼食2年生 国語科台湾交流 6年生

  • 2025-09-16
    4年生 図画工作
    4年生 図画工作2025年9月16日絵画展に向けて4年生は「大切に育てたヘチマ」を描いています。実や葉、花の様子をよく見ながら1本1本の線を丁寧に描いたり、色を塗っています。仕上がりがとても楽しみですね。3年生 新川古代神練習2025年9月16日全校で行う新川古代神。下学年は手踊りをします。特に3年生は下学年のリーダーとして1、2年生に教えながら、手本となるべくがんばっています。3年生 chromebook大活躍2025年9月16日2学期早々にタブレットがchromebookに代わりました。
    chromebookを使って資料を作成しています。今後、いろいろな場面でchromebookを活用していきます。4年生 図画工作3年生 新川古代神練習3年生 chromebook大活躍

  • 2025-08-28
    親子早朝除草
    親子早朝除草2025年8月25日8月24日(日)に親子早朝除草を行いました。
    朝早くから、たくさんの児童、保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
    2学期に向けて、学校環境がきれいに整いました。先輩に学ぶ (6年)2025年8月25日昨年度の卒業生に来てもらい、中学校について教えてもらいました。
    学習や行事等の学校生活について教えてもらい、
    中学校がどのようなところか知ることができました。新川古代神練習(4・5・6年)2025年8月25日登校日に4・5・6年生で新川古代神の練習をしました。
    登校日も運動会に向けて頑張りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    2年生 のびのびタイム
    2年生 のびのびタイム2025年7月22日 
    のびのびタイムにイベント係が集会を開きました。鬼ごっこをしたり、宝とり鬼ごっこをしたりと楽しんでいました。5年生 外国語2025年7月22日 
     
    1学期最後の外国語の学習は、ケイトリン先生とゲームをしました。
    そして、お世話になったケイトリン先生に5年生からサプライズプレゼントを送りました。
    心を込めて作った写真立て、ケイトリン先生の好きな紫の手作りアクセサリー、英語で書いたお手紙を渡し、最後はみんなで「ありがとうの花」を英語で歌い、感謝の気持ちを伝えることができました。3年 読み聞かせ2025年7月22日1学期最後の読み聞かせがありました。「れいぞうこの夏休み」でした。みんな食い入るように聞いていました。2年生 のびのびタイム5年生 外国語3年 読み聞かせ
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    6年生 台湾交流 
    6年生 台湾交流 2025年7月18日台湾との交流の一環で、台湾の小学校から先生、児童、保護者の方が来校されました。
    それぞれの学校の紹介をしたり、ゲームをしたりしました。
    この出会いを大切にして、つながりを深めていきたいですね。3年 ケイトリン先生とのお別れ2025年7月18日4月から外国語活動でお世話になっていたALTのケイトリン先生とお別れしました。みんなで色紙を書いて渡しました。6年生 台湾交流 3年 ケイトリン先生とのお別れ

  • 2025-07-17
    1,5年生 体力テストの結果を調べよう
    1,5年生 体力テストの結果を調べよう2025年7月17日6月に実施した体力テストの結果をタブレットに入力し、結果を調べました。
    1年生は、タブレットで「富山元気っ子チャレンジ」に入力するのが、初めてだったので、5年生が優しくサポートしてくれました。2年 国語科2025年7月16日2年生国語科では「あったらいいな こんなもの」を学習しました。子供たちのあったらいいなと思うものを絵に表して友達に紹介しました。また、友達にたくさん質問して詳しく聞くことができました。1,5年生 体力テストの結果を調べよう2年 国語科

  • 2025-07-16
    4年生 理科
    4年生 理科2025年7月15日理科の学習では、桜の観察をしました。
    春と夏の桜を比べて、葉や枝の様子等、たくさんの違いを見付けることができました。4年生 外国語活動2025年7月14日ALTで来てくださっていたケイトリン先生との最後の授業でした。
    寂しい思いもありましたが、みんなで楽しく授業を行うことができました。
    最後にはプレゼントを渡し、感謝の気持ちも伝えることができました。
    ケイトリン先生!今後のご活躍を楽しみにしています!4年生 理科4年生 外国語活動

  • 2025-06-24
    5年生 スマート農業についての講義
    5年生 スマート農業についての講義2025年6月24日上田さんに来ていただき、スマート農業についてお話をしていただきました。
    7月上旬には実際に見学もさせていただくので楽しみです。5年生 スマート農業についての講義

  • 2025-05-28
    令和7年度児童会スローガン決定!
    令和7年度児童会スローガン決定!2025年5月27日今年度の北加積小学校の児童会スローガンが決まりました。
    「協力 ~思い切りチャレンジ!!思いやりと笑顔いっぱいの北っ子~」です
    このスローガンに向けて北っ子みんなで頑張りましょう。体育科の学習(6年)2025年5月27日6年生は体育の学習でソフトバレーボールをしています。
    作戦を考え、ラリーが続くように練習に取り組んでいます。4年生 社会科2025年5月27日社会科では、「水はどこから」の学習をしています。浄水場では、水を濾過してきれいにして、わたしたちの元に届けてくれていることを学びました。「濾過」とは、どのようなことなのかを実際に実験しました。令和7年度児童会スローガン決定!体育科の学習(6年)4年生 社会科

  • 2025-05-26
    3年 情報モラル教室
    3年 情報モラル教室2025年5月26日情報モラル教室を行いました。
    3年生になり、タブレットを使って調べることも増えてきました。
    学んだことをしっかりと守り、使っていきたいと思います。3年 情報モラル教室

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立北加積小学校 の情報

スポット名
市立北加積小学校
業種
小学校
最寄駅
浜加積駅
住所
〒9360875
富山県滑川市中塚425
TEL
076-475-0595
ホームページ
https://kitakazumi-e.namerikawa.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立北加積小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月16日19時51分37秒