R500m - 地域情報一覧・検索

市立よつば小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市本江の小学校 >市立よつば小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄魚津駅 周辺情報 >電鉄魚津駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄魚津駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立よつば小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立よつば小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    【6年】結団式
    【6年】結団式2025年9月11日
    9月10日(水)に、運動会の結団式を行いました。
    全校児童の前で堂々と、熱く意気込みを語る団長、副団長の姿はとても立派で、頼もしかったです。他の応援リーダーも、緊張する状況の中で、一生懸命自己紹介をしたり指示を出した9月5日 学校だより 第4号2025年9月5日
    本日、学校だより第4号を配布しました。 ご覧ください。 R7 学校だより 第4号【6年】結団式9月5日 学校だより 第4号

  • 2025-09-04
    学年集会(4年生)
    学年集会(4年生)2025年9月3日4年日記始業式の後、よつばホールで学年集会を行い、4年生74人が新たなスタートを切りました。2学期の予定や運動会等の話をしましたが、どの子も真剣に話を聞いていて素敵でした。
    話の後、「猛獣狩り」ゲームという仲間づくり遊びを楽しみ …学年集会(4年生)

  • 2025-09-02
    シェイクアウト訓練を行いました。
    シェイクアウト訓練を行いました。2025年9月1日学校行事9月1日は「防災の日」。 全校でシェイクアウト訓練を実施しました。
    まず、各教室で防災に関する動画を視聴し、続いて、放送で流れる地震発生時の警報音を聞いて、素早く命を守る避難行動をとるという訓練を行いました。
    各フロアの …9月1日(月)2学期が始まりました。2025年9月1日
    残暑の中、2学期がスタートしました。
    日焼けして一回りたくましくなった子どもたちは、1学期末と同様、爽やかな挨拶とともに登校してきました。
    始業式では、「一人一人はみんな違うけれど、幸せだと感じられる学校生活を送ることが …シェイクアウト訓練を行いました。9月1日(月)2学期が始まりました。2025年9月
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    【6年】租税教室
    【6年】租税教室2025年7月24日
    7月18日(金)に、租税教室を行いました。
    税理士の方に来ていただき、税金についての話を詳しく聞かせていただきました。税金クイズを通して、自分たちの教育に多くの税金が使われていること等を知り、多くの児童が驚いている様【6年】土器づくり2025年7月24日
    7月16日(水)に、土器づくりを行いました。
    つくり方の説明を熱心に聞いた後、一人一人が世界に一つだけのオリジナル土器をつくりました。どの子も豊かな発想力を基に様々な工夫をしながら、丁寧に形づくっていました。意欲的に7月24日(木)1学期終業式 

  • 2025-07-23
    【1年生】学校生活の様子
    【1年生】学校生活の様子2025年7月22日
    暑い日が続き、学校では健康管理に気を付けながら活動をしています。
    休み時間の様子を見ていると、子供たちは遊びを工夫して友達と楽しく過ごしています。
    1学期も残り少なくなりましたが、暑さに負けず、元気いっぱいに過ごしてほし …【1年生】学校生活の様子

  • 2025-07-16
    【6年】アウトリーチコンサート
    【6年】アウトリーチコンサート2025年7月14日
    7月11日(金)に、国際ジュニアピアノコンクールフェスアウトリーチコンサートが行われ、同世代の子供たちのピアノ演奏を聴かせていただきました。ハイレベルな演奏の数々に、子供たちは興味津々な様子でした。演奏中の手元を見よう【5年】出前科学教室2025年7月8日
    富山大学工学部の皆様をお迎えし、出前科学教室を行いました。
    科学マジックを見せていただき、子供たちは歓声を上げて楽しんでいました。「どこに仕掛けが隠れているんだろう」と、興味深くマジックの様子を見る姿が微笑ましかったです【6年】アウトリーチコンサート【5年】出前科学教室

  • 2025-06-24
    【6年】ふるさと発見バス
    【6年】ふるさと発見バス2025年6月19日6年日記先日、ふるさと発見バスで「星の杜小学校 先人ミュージアム」と「魚津歴史民俗博物館」の見学に行き、魚津の先人や歴史について学んできました。
    熱心に話を聞いたり、興味津々な様子で実物を触ったりと、意欲的に学ぶ子供たちの姿 …【6年】ふるさと発見バス

  • 2025-06-02
    【6年】調理実習
    【6年】調理実習2025年5月29日
    家庭科の授業でいためる調理について学習しています。先日、6年生になって初めての調理実習を行いました。
    一人一人が自主的にやるべきことを考え、班のメンバーと協力しながら活動に取り組んでいました。そして、見事に「いろどり …【6年】調理実習2025年6月« 5月

  • 2025-04-25
    4月25日 学校だより 第1号
    4月25日 学校だより 第1号2025年4月25日
    本日、学校だより第1号を配布しました。 ご覧ください。 R7 学年だより 第1号【1年】学校生活スタート!2025年4月24日
    早いもので、入学してから二週間が経ちました。学校生活にも慣れ、朝の準備や当番活動も上手にできるようになりました。
    子供たちは、新しいことにもチャレンジしながら、頑張っています!令和7年度 年間行事予定2025年4月24日学校行事今年度の年間行事予定を掲載いたします。 4月現在の予定ですので、今後変更がある場合もございます。 R7よつば小HP用 年間行事予定4月18日 見守り隊出発式2025年4月24日
    今年度の見守り隊出発式を行いました。 見守り隊の方は、雨の日も風の日も、いつも子供たちの安全のために見守ってくださっています。
    いつもありがとうございます。 今年度もどうぞよろしくお願い致します。4月25日 学校だより 第1号【1年】学校生活スタート!令和7年度 年間行事予定4月18日 見守り隊出発式
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    【1年】昔あそび、雪あそび
    【1年】昔あそび、雪あそび2025年3月13日
    1,2月の生活科の学習では、昔あそびや雪あそびに親しみました。昔あそびでは、福笑い等の昔から伝わる遊びを楽しんだり、身近な材料を使って風車等を自分の手でつくったりしました。また、この冬は多くの雪が降り、思いっきり雪と触れ【5年】6年生を送る会2025年3月10日
    2月28日(金)に、6年生を送る会を行いました。  「今までの感謝を 笑顔で心を込めて
    伝えよう集会」と題し、6年生に楽しんでもらいながら感謝の気持ちを届けられるよう、それぞれの児童が自分の仕事に一生懸命取り組みました …【6年】9439プロジェクト2025年3月7日
    卒業まで残りわずかとなった6年生。 94人が39(サンキュー)を伝えるプロジェクト「9439プロジェクト」に取り組んでいます。
    家族や先生、在校生や見守り隊の方々、そして校舎に感謝を伝えようと、様々な活動を企画し、実行し …【1年】昔あそび、雪あそび【5年】6年生を送る会【6年】9439プロジェクト
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立よつば小学校 の情報

スポット名
市立よつば小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
市立本江小学校
最寄駅
電鉄魚津駅
住所
〒9370805
富山県魚津市本江1041
TEL
0765-22-5666
ホームページ
https://www.yotsuba-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立よつば小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒