R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市植木の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄黒部駅 周辺情報 >電鉄黒部駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄黒部駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄黒部駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立中央小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    黒部市児童クラブ大会
    黒部市児童クラブ大会2025年9月26日9月23日(火・祝)、コラーレで黒部市児童クラブ大会が行われました。
    竹コプターやミニクルンコ、ロープパズル、皿回し、人間オセロ、バルーンアート等、さまざまな活動に挑戦しました。子供たちは友達と協力したり、工夫を凝らしたりしながら、笑顔いっぱいで半日過ごしました。
    普段の学校生活では味わえない体験を通して、交流と学びを深めることができました。4年生 プラネタリウム学習2025年9月26日9月10日(水)、4年生が校外学習で吉田科学館に行きました。プラネタリウム見学では、月や星の動き、季節の星座について楽しく学び、宇宙への興味がぐんと広がりました。その後の館内見学では、黒部の自然に関する展示や、手作り科学実験コーナーを体験し、身近な科学の不思議にふれることができました。星空と自然、そして科学の魅力をたっぷり感じることができ、充実した一日となりました。3年生 生地かまぼこ工場 社会科見学2025年9月26日9月17日(水)、3年生は社会科の学習で生地かまぼこ工場を見学させていただきました。
    工場の方から丁寧に説明していただき、かまぼこ作りの工夫や伝統を学ぶことができました。また、地域の産業に触れることで、子供たちは食べ物への感謝の気持ちを改めて感じていました。
    貴重な機会をくださった工場のみなさん、ありがとうございました。黒部市児童クラブ大会4年生 プラネタリウム学習3年生 生地かまぼこ工場 社会科見学167029
    102
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    5年生 稲刈り体験
    5年生 稲刈り体験2025年9月10日9月9日(火)に5年生は稲刈りを体験してきました。
    自分たちが5月に植えた苗が大きくなっている様子を見た子供たちは、とてもうれしそうでした。
    体験をする中で、稲を刈ることの難しさや大変さに気付き、農作業の苦労を実感していました。
    稲刈りを終えた子供たちからは、「楽しかった」「またやりたい」といった声があがり、達成感を味わっていました。6年生 1年生との交流2025年9月10日2学期からタブレットが新しくなりました。
    6年生の子供たちは1年教室を訪れ、、1年生が自分の力でログインできるよう横でやさしくサポートしました。5年生 稲刈り体験6年生 1年生との交流165124
    117
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    6年生 外国語科学習
    6年生 外国語科学習2025年7月24日7/10(木)
    ALTのノア先生のご両親とテレビ電話をつないで、富山県の魅力を伝えました。
    子供たちは、アメリカとの時差に驚き、いろいろな質問をしていました。686年生 外国語科学習157251
    22
    136

  • 2025-07-07
    6年生 ジオパーク学習
    6年生 ジオパーク学習2025年7月7日7/7(月)
    黒部峡谷鉄道トロッコ電車の乗車体験や宇奈月駅周辺の散策を行いました。
    初めてトロッコ電車に乗車する児童も多く、黒部市を代表する観光産業を体験することができました。6年生 ジオパーク学習2025年7月154935
    82
    69

  • 2025-06-28
    避難訓練
    避難訓練2025年6月26日6月26日(木)に避難訓練を行いました。子供たちは、「おかしもち」のきまりを守り、静かに避難することができました。校長先生からは「煙を吸わないようにハンカチを当てて避難できるようにしてほしい」という話がありました。避難訓練153940
    39
    91

  • 2025-06-02
    全校集会 放課後の過ごし方
    全校集会 放課後の過ごし方2025年5月29日5/29(木) 全校集会で放課後の安全な過ごし方についての話を聞きました。
    ・自転車に乗るときはルールを守り、ヘルメットをしっかりとかぶって乗ること
    ・道路では遊ばないこと
    ・キックボードやブレーブボード等は道路で乗らないこと
    ・ひとの敷地に入らないこと
    子供たちはスライドを見て普段の生活を振り返っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    委員会の仕事に挑戦!
    委員会の仕事に挑戦!2025年5月24日5月23日(金)は5、6年生が連合体育大会に参加の予定であったため、いくつかの委員会の仕事を4年生が行いました。ごみ捨てや図書の貸し出し、ランチルームでの放送、給食の片付け等、積極的に取り組む子供たちの姿がとてもすてきでした。今後の活躍も楽しみです。6年生 国語科の授業の様子2025年5月24日国語科「聞いて考えを深めよう」の学習では、学校内で働く先生方にインタビューを行いました。先生方の仕事内容やその先生が思う中央小学校のよさについて熱心に聞く姿が見られました。
    また、インタビューで分かったことや気付いたことを友達に伝えました。委員会の仕事に挑戦!6年生 国語科の授業の様子150898
    47
    76

  • 2025-05-22
    2年生 ミニトマトを植えました!
    2年生 ミニトマトを植えました!2025年5月21日生活科「ぐんぐんそだてわたしの野さい」の学習でミニトマトの苗を植えました。
    自分たちの植えたミニトマトがどのように大きくなっていくのか興味津々の子供たちです。
    元気にミニトマトが育つように、お世話を頑張っていきます。2年生 ミニトマトを植えました!150578
    6
    114

  • 2025-05-16
    田植え体験をしました【5年】
    田植え体験をしました【5年】2025年5月15日5月15日(木)に5年生は田植え体験をしました。
    最初は田んぼに入ることに戸惑う様子も見られましたが、徐々に慣れていき、楽しそうに活動していました。
    体験終了後は、「田植えの大変さに気付いた」「やってみると楽しかった」といった声が聞かれ、達成感や満足感が伝わりました。50周年記念事業 航空写真撮影2025年5月13日5月13日(火)50周年記念事業 航空写真撮影を行いました。
    快晴の空の下、5つの花の図案に全校児童が並び、航空写真を撮りました。田植え体験をしました【5年】50周年記念事業 航空写真撮影2025年5月150084
    51
    90
    続きを読む>>>

  • 2025-05-06
    YKK植樹に行ってきました【5年】
    YKK植樹に行ってきました【5年】2025年4月30日YKKセンターパークへ行き、記念植樹に参加してきました。
    「大きく育ってね」などと声をかけながら、楽しそうに苗木を植えている姿が見られました。1年生を迎える会2025年4月30日4月24日(木)に、「1年生を迎える会」がありました。2年生以上のお兄さん、お姉さん、先生方の前で、リズムに乗って返事をしました。1年生で練習をした成果を発揮し、元気な声で「はあい」が言えて、嬉しそうでした。これからもいろいろな場面でなかよしの花がさくようになればよいと思います。YKK植樹に行ってきました【5年】1年生を迎える会148547
    51
    82

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立中央小学校 の情報

スポット名
市立中央小学校
業種
小学校
最寄駅
電鉄黒部駅
住所
〒9380014
富山県黒部市植木118
TEL
0765-54-1321
ホームページ
https://www.kurobe-chuo-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月28日15時14分21秒