R500m - 地域情報一覧・検索

市立たかせ小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市田家新の小学校 >市立たかせ小学校
地域情報 R500mトップ >黒部駅 周辺情報 >黒部駅 周辺 教育・子供情報 >黒部駅 周辺 小・中学校情報 >黒部駅 周辺 小学校情報 > 市立たかせ小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立たかせ小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立たかせ小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立たかせ小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    2025年9月24日秋晴れの空のもと、新布施谷節の練習を全校を行いました。地域の先生に教えていただき・・・
    2025年9月24日秋晴れの空のもと、新布施谷節の練習を全校を行いました。地域の先生に教えていただき、練習もしてきているので、みんな上手に踊っていました。全校で円になると、ちょうどグラウンドのトラック1周分くらいになります。当日は、ご家族、地域の方、みなさんに子供たちの横に入ってもらい、一緒に踊っていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
    154362
    53
    254

  • 2025-09-22
    全体練習 開会式・応援
    全体練習 開会式・応援2025年9月22日今日は、運動会で全校揃って行うところを練習しました。入場行進から開会式、ラジオ体操、応援合戦などを通して行ってみました。幸い、心地よい風が吹く活動しやすい日で、練習も進みました。118全体練習 開会式・応援154052
    68
    200

  • 2025-09-02
    もっと自分を知ってもらおう 5年外国語科
    もっと自分を知ってもらおう 5年外国語科2025年9月2日2学期から、新しいALTの先生をお迎えして学習しています。5年生は、自分のことをもっと知ってもらうために、できることできないことについて英語で伝える学習をしています。今回は、スポーツを使って「I can 
    play  soccer.   I  can’t 
    swim.」という文を隣の人と言い合って練習しました。2学期始業式2025年9月1日9月に入りましたが、熱中症アラートが発表される暑い日でした。始業式はランチルームで行い、縦割りグループで座りました。せっかくなので、校長の話で出された「あいさつ」について、グループで話し合う時間をもちました。子供たちは、「あいさつはコミュニケーションをとるために大事だと思う」「あいさつをするとお互い気持ちがいい」といった自分の考えを出していました。話し合いを終えた子供たちに「何事も自分の考えをもって、自分で納得して行動していきましょう。そしていっぱい考えて、いっぱい『楽しい』がある2学期にしていきましょう」と伝えました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
    シェイクアウト訓練を行いました。放送を聞いて素早く行動できました。もっと自分を知ってもらおう 5年外国語科2学期始業式2025年9月151726
    147
    132
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    PTA親子美化活動
    PTA親子美化活動2025年8月23日朝からとても暑い中でしたが、PTA親子美化活動を行っていただきました。普段なかなか手が届かない電灯や扇風機、エアコン周り、トイレ、窓、側溝など、あっという間にきれいにしていただきました。学校周りの草刈りもしていただき、とてもすっきりとしました。5,6年生の児童も、運動会に向けてグラウンドの石拾いや草むしりをしました。これで、2学期に気持ちよく学習が始められます。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。PTA親子美化活動2025年8月149984
    124
    203

  • 2025-07-13
    陶芸教室 6年
    陶芸教室 6年2025年7月11日土粘土を使って、皿または花器を作りました。出来上がった物は、実際に使う予定なので、それぞれ好きな形になるように工夫しながら作成していました。陶芸教室 6年141996

  • 2025-07-11
    金銭教育出前講座 5年
    金銭教育出前講座 5年2025年7月10日富山第一銀行から講師をお迎えし、金銭教育出前講座を開催しました。キャッシュレス決済が浸透してきて、お金が見えなくなってきている現在社会において、お金との付き合い方について学びました。子供たちはとても真剣に考えていて、物の値段がその時の状況や人の気持ちによって変化することなどにも気付きました。金銭教育出前講座 5年141772
    91

  • 2025-07-10
    水泳教室 1~3年生
    水泳教室 1~3年生2025年7月9日講師の先生に来ていただき、水泳教室を行いました。水慣れの段階から丁寧に指導していただいたことで、水に顔をつけられるようになった子供もたくさんいて、楽しみながらどんどん上達していました。ありがとうございました。学級会 3年2025年7月8日1学期も終わりに近づき、学級集会を開くことになりました。楽しい学級集会を行うには、どんなことをしたらよいか、どんな係が必要かを話し合いました。集会委員会が行っているフレンド集会を思い出しながら、みんなで考えを出し合っていました。上下水道見学 4年社会科2025年7月7日蛇口から出てくる水はどこからきていて、使った水はどこに行くのかを実際に見てきました。黒部市の配水場で、黒部市の水がきれいなことを改めて感じてきました。使った水も、浄化センターで微生物が透明になるくらいまできれいにしてから流していることを知りました。水泳教室 1~3年生学級会 3年上下水道見学 4年社会科141681
    48
    79

  • 2025-06-13
    代表委員会 
    代表委員会 2025年6月12日今年度の重点目標の一つが「あいさつ」です。学級代表が集まって代表委員会を開き、あいさつの意義やこれからの取組について話し合いました。「あいさつをすると、自分も相手も元気になるから笑顔であいさつしていこう」といった意見が出されました。来週はさわやかあいさつ運動週間を予定しているので、実践していけたらと思います。チョウの羽化  3年理科2025年6月12日理科の学習で観察していたモンシロチョウやアゲハチョウがサナギから無事に羽化しました。ずっと見ていると愛着が沸いてくるもので、みんなで見送りました。代表委員会 チョウの羽化  3年理科139696
    46
    79

  • 2025-06-11
    租税教室 6年社会
    租税教室 6年社会2025年6月11日魚津法人会より講師をお招きし、租税教室を開いていただきました。少し難しい税の話もクイズ形式で分かりやすく話を進めてくださり、楽しく学ぶことができました。税金の額が分かるように、お札の見本を持って来てくださり、1千万円の厚みや1億円の重みを体感しました。登場人物のへんかに気をつけて読もう 3年国語2025年6月10日3年生は、「まいごのかぎ」という物語文の学習をしています。場面の移り変わりと結びつけながら登場人物の気持ちの変化を想像して読んでいます。今日は、グループになって音読をしました。112租税教室 6年社会登場人物のへんかに気をつけて読もう 3年国語139550
    51
    69

  • 2025-06-10
    チョッキン パッで かざろう 1年図工
    チョッキン パッで かざろう 1年図工2025年6月9日折り紙をチョッキンとはさみで切り、パッと開くといろんな模様の飾りが出来上がってきます。工夫して切ることで、素敵な飾りをたくさん作っていました。黒部市健全活動少年団任命式・入団式2025年6月6日5、6年生を対象に黒部市健全活動少年団の任命式と入団式を行いました。「誓いの言葉」を代表の児童に続いて全員で読み上げました。市長さん、警察署長さんからのメッセージをうなづきながら真剣に聞く姿が印象的でした。健全活動はいつも目指している「きれいな心の子」「大きな夢もつ子」「笑顔いっぱいの子」になるような活動で、黒部市全体にも広げていきましょういうことを確認しました。ドレミの歌 2年音楽2025年6月5日ドからシのハンドベルを一人ずつ担当して鳴らしながら、自分たちで考えたドレミの歌を歌いました。「ドはドリルのド、レはれっしゃのレ、ミはミントのミ、ファはファイルのファ♪」というように、言葉を変えてもリズムは合わせて、上手に歌っていました。どんな歌にしたのか、聞いてみてください。避難訓練(地震・津波)2025年6月4日今年度1回目の避難訓練は、地震後、大津波警報が出された場合を想定して行いました。みんな指示を守って真剣に避難していました。災害はいつ起こるか分かりません。「自分の命は自分で守る」という気持ちで安全を心がけていきたいものです。チョッキン パッで かざろう 1年図工黒部市健全活動少年団任命式・入団式ドレミの歌 2年音楽避難訓練(地震・津波)139465
    35
    141

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立たかせ小学校 の情報

スポット名
市立たかせ小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
立田家小 黒部
たかせ小 黒部
最寄駅
黒部駅
住所
〒9380045
富山県黒部市田家新810
TEL
0765-54-0771
ホームページ
https://www.takase-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立たかせ小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月12日07時24分12秒