R500m - 地域情報一覧・検索

市立たかせ小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市田家新の小学校 >市立たかせ小学校
地域情報 R500mトップ >黒部駅 周辺情報 >黒部駅 周辺 教育・子供情報 >黒部駅 周辺 小・中学校情報 >黒部駅 周辺 小学校情報 > 市立たかせ小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立たかせ小学校 (小学校:富山県黒部市)の情報です。市立たかせ小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立たかせ小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-28
    4年生が最高学年の日
    4年生が最高学年の日2025年5月28日昨日、5・6年生が黒部市連合体育大会で頑張っていた頃、学校の方では4年生が最高学年として、5、6年生がいつもしている委員会や給食当番の仕事を代わりに進めてくれていました。とてもよく働いていたようです。どうもありがとうございます。今度の宿泊学習の時もお願いしますね。黒部市小学校連合体育大会2025年5月27日今日はグランドコンディションもよく、天候にも恵まれ、黒部市連合体育大会を宮野運動公園陸上競技場で行うことができました。黒部市の5,6年生が一堂に会して一緒に競技をするというのは、とても貴重な経験だと思います。それぞれ自分の力を出し切ったいい笑顔がたくさん見られました。クラブ活動 4~6年生2025年5月26日今年度のクラブ活動が始まりました。子供たちからの希望をもとに「イラスト」「室内ゲーム」「プログラミング」「卓球」「ボール」「手芸」「バドミントン」「ボードゲーム」の8つのクラブができました。今日は役割分担をしたり、計画を立てたりしてから活動に入りました。1114年生が最高学年の日黒部市小学校連合体育大会クラブ活動 4~6年生138392
    165
    67

  • 2025-05-24
    ならべてみつけて 1年図画工作
    ならべてみつけて 1年図画工作2025年5月23日さまざまな形や色の材料を使ってつなげて並べたり、重ねて並べたりする造形遊びをしました。体育館いっぱい使って、工夫しながら楽しく活動していました。友達の作品を見ることで、さらに発想が広がっているようでした。6色リレー結団式2025年5月22日昨日は1、3、6年生、今日は2、4、5年生の6色リレー結団式を行いました。それぞれの色にちなんで「熱く燃える」「いなずまのように」といったチームの目当てを立ててみんなで確認し合いました。上学年を中心とした縦割り班での活動として年間通して進めていきます。(冬場は大縄跳び)ならべてみつけて 1年図画工作6色リレー結団式138058
    22
    67

  • 2025-05-21
    自転車安全教室 3~6年生
    自転車安全教室 3~6年生2025年5月21日駐在官さんと交通安全協会の方を講師にお迎えして、自転車安全教室を開催しました。自転車点検の仕方や、車両に区分される自転車の交通ルールを改めて学習しました。一番事故が多い交差点では必ず一旦停止をすること、ヘルメットをかぶることなどを確認しました。動物のからだのはたらき 6年理科2025年5月20日人は呼吸をして、空気の何を取り入れて何を出しているのかを調べるために、石灰水を使って実験しました。石灰水は変化しないという予想が多いようでしたが、ナイロン袋の石灰水に自分の吐き出す息を入れて振ってみると・・・フレンドリー集会2025年5月20日今月のフレンドリー集会は放送委員会が企画した「上手に話そう聞こう集会」でした。分かりやすく伝える話し方やよい聞き方のポイントを楽しく学びました。最後に、みんなでジャンケン列車のゲームをしました。鉄棒 4年体育2025年5月19日4年生は鉄棒の技に挑戦しています。ひざかけ上がりや逆上がりなどの上がり技や、足かけ回りなどの回転技などを練習していました。上がり技、回転技、下り技の組み合わせを連続してできるようになることが目標です。友達同士でアドバイスし合いながら練習に取り組んでいました。自転車安全教室 3~6年生動物のからだのはたらき 6年理科フレンドリー集会鉄棒 4年体育137912
    58
    56

  • 2025-05-18
    令和7年度健康診断
    令和7年度健康診断2025年5月16日4月から、令和7年度の健康診断を順に進めています。今日は耳鼻科と眼科の健康診断を行いました。あとは6月に入ってから歯科検診があります。結果はお子さんを通じてお渡しします。これからも病気の予防や早めの治療を心がけていけたらと思います。よろしくお願いします。縦割り掃除2025年5月15日今週から縦割り掃除を始めました。上学年のリーダーを中心に協力し合って掃除を進めていました。木曜日は「すみっこ掃除の日」で、細かいところまで丁寧に掃除をする姿が見られました。いろんなところがピカピカになって、とても気持ちがよいです。田植え体験 5年総合2025年5月14日JAの方のご厚意により、田植え体験をすることができました。始めは恐る恐る田んぼに足を入れていましたが、慣れてくると楽しくてたまらないようで何度も行ったり来たりする様子が見られました。手植えを終えると、田植え機に乗せてもらいました。手植えと機械の違いもよく分かりました。貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました。
     110令和7年度健康診断縦割り掃除田植え体験 5年総合137704
    20
    43

  • 2025-05-14
    野菜の苗植え 2年生活科
    野菜の苗植え 2年生活科2025年5月13日野菜作りの専門家であるJAの方に来校いただき、一緒に野菜の苗植えをしました。自分が選んだ苗をポットから大事に取り出して、鉢に植えました。今後の水やりの仕方も聞いたので、明日からしっかりと育てていきます。実をつける日が楽しみです。野菜の苗植え 2年生活科137461
    21
    67

  • 2025-04-09
    給食開始・入学式準備
    給食開始・入学式準備2025年4月8日2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。
    6年生は
    午後から明日の入学式に向けて準備を進めました。1年生の皆さん、準備をしっかり整えましたから、明日元気に来てくださいね。待っています。令和7年度スタート2025年4月7日たかせ小学校、令和7年度1学期の始業式を行いました。新しい学年の下足箱に靴を入れて、1つ上の教室に向かう子供たちの顔は、期待にあふれていました。この度の異動で5人の先生方とお別れし、4人の先生方との新しい出会いがありました。新しい年度のはじめに、「たかせの子」として目指す姿について話を聞き、気持ちを新たにみんなで頑張っていこうと確認し合いました。令和7年度も、学校の教育活動にご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
      給食開始・入学式準備令和7年度スタート2025年4月135339
    25
    90
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    令和6年度 修了式
    令和6年度 修了式2025年3月24日令和6年度の修了式を行いました。1年生から5年生の児童が修了証を手に、新しい学年に向けて希望に満ちた表情を見せていました。春休みを安全に過ごし、4月7日の始業式に元気に登校してきてくれることを待っています。保護者、地域の皆様、たかせ小学校の教育活動へのご理解、ご協力をいただきましたこと、誠にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。令和6年度 修了式134619
    57
    89

  • 2025-03-22
    次の学年に向けて
    次の学年に向けて2025年3月21日6年生が卒業し、5年生は登校班や掃除のリーダーとして頑張っています。どの学年も進級に向けて、振り返りの時間をとったり、片付けや掃除をしたりして準備を進めています。
    2年生は楽しかったことの発表会をしました。
    1年生はお楽しみ会をしていました。
    縦割り掃除で学校をきれいにしています。令和6年度 卒業証書授与式2025年3月19日令和6年度の卒業証書授与式を行いました。天候にも恵まれ、みんなに門出を祝福されながら巣立っていきました。卒業生の未来に幸多かれと願っています。これまでお世話になった皆様に、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。107次の学年に向けて令和6年度 卒業証書授与式133956
    34
    88
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    卒業に向けて⑥ 6年
    卒業に向けて⑥ 6年2025年3月17日【心】きれいな心の子卒業を明日に控え、5年6年と社会や理科を担当してくださった先生から卒業に向けたメッセージをいただきました。また、1年生のときにお世話になった先生に、卒業のお祝いしてお花を届けてくださった際、アルバムの思い出のページを書いてもらう時間をとってもらうことができました。素敵な思い出がまた1つ増えたようです。卒業に向けて⑤ 6年2025年3月17日【心】きれいな心の子6年生が、児童玄関の下足箱の上に学年が分かる表示板を作成してくれました。おかげで学年の場所がとてもよく分かるようになりました。そして児童玄関が明るくなりました。6年生のみなさんありがとう。卒業に向けて⑥ 6年卒業に向けて⑤ 6年133647
    47
    280

  • 2025-03-10
    美術館見学 5年図工
    美術館見学 5年図工2025年3月10日5年生は、鑑賞の学習にセレネ美術館に行ってきました。学芸員の方に説明を受けた後、子供たちは好きな作品を選んで、感じたことを書きながら鑑賞しました。それぞれ気に入った素敵な作品を心ゆくまで見ていました。106美術館見学 5年図工131793
    84
    94

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立たかせ小学校 の情報

スポット名
市立たかせ小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
立田家小 黒部
たかせ小 黒部
最寄駅
黒部駅
住所
〒9380045
富山県黒部市田家新810
TEL
0765-54-0771
ホームページ
https://www.takase-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立たかせ小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月12日07時24分12秒