R500m - 地域情報一覧・検索

市立たかせ小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市田家新の小学校 >市立たかせ小学校
地域情報 R500mトップ >黒部駅 周辺情報 >黒部駅 周辺 教育・子供情報 >黒部駅 周辺 小・中学校情報 >黒部駅 周辺 小学校情報 > 市立たかせ小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立たかせ小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立たかせ小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-28
    学校保健委員会
    学校保健委員会2024年11月28日11月22日(金)学校保健委員会を開きました。今回は「睡眠の効果を知ろう」というテーマで講師の先生からお話を伺いました。睡眠をとることで、元気がでる、勉強や運動の力がより伸びるというよいことがたくさんあることが分かりました。小学生は9~12時間の睡眠時間が必要で、起きる時刻を大体同じにすること、寝る前にゲームや動画を見ないことといった眠り方を守るとより効果的だそうです。保健委員会の児童も、たかせ小学校のアンケート結果をまとめて発表しました。
     学校保健委員会121351
    53
    113

  • 2024-11-23
    学習参観
    学習参観2024年11月22日2学期の学習参観を行いました。おうちの方が来られるということで、子供たちは少しそわそわしながらも、真剣に学習に取り組んでいました。天候の悪い中ご来校いただきありがとうございました。あきのおもちゃをつくろう 1年生活科2024年11月21日1年生は、集めていたどんぐりや松ぼっくりを使って、秋のおもちゃを作っています。松ぼっくりのけん玉やどんぐりごま、どんぐり迷路など、自分たちなりの工夫を加えながら楽しく作成していました。町探検「田家駐在所」 2年生活科2024年11月20日地域の人々と関わる活動として、田家駐在所の見学をさせてもらいました。山岳警備隊の方など3名もの警察官にご対応いただき、仕事についての話を聞いたり、パトカーや駐在所の中を見せていただいたりしました。子供たちは警察官の方たちに親しみを感じ、ぐっと身近に思えたようです。お忙しい中、本当にありがとうございました。99学習参観あきのおもちゃをつくろう 1年生活科町探検「田家駐在所」 2年生活科120874
    12
    71

  • 2024-11-20
    黒部地場産学校給食の日
    黒部地場産学校給食の日2024年11月19日今日は、黒部の食材を使った地場産給食の日でした。お客様をお迎えしての会食を行いました。いつもお世話になっている方々との会食はみんなとてもうれしそうでした。名水ポーク生産者の方にも来ていただくことができ、「名水ポークのおすすめの料理は何ですか」とインタビューしたところ、「しゃぶしゃぶです」と答えていただきました。これからも黒部の食材を美味しくいただきます。ありがとうございました。黒部市幼小中美術展見学 1,2年生2024年11月18日11月16日から、黒部市幼小中美術展がコラーレで開催されています。最終日の今日、1,2年生が見学に行ってきました。自分の好きな作品を見つけていいところをメモしてきました。また、コラーレのまわりにたくさんあるどんぐり拾ってきました。黒部地場産学校給食の日黒部市幼小中美術展見学 1,2年生120474
    53

  • 2024-11-16
    スーパーマーケット見学 3年社会科
    スーパーマーケット見学 3年社会科2024年11月15日3年生の社会科では、店ではたらく人についての学習をしています。今日は、学校の近くのスーパーマーケット ジャンプさんを見学させていただきました。お店のバックヤードも見せていただき、たくさんお店の工夫を発見することができました。お忙しい中、ありがとうございました。校歌にこめられた思い 4年道徳2024年11月14日たかせ小学校の校歌を作詞してくださった先生をゲストティーチャーとしてお招きして、校歌に込められた思いについて考えました。たかせ小学校の校歌には、学校の目標が入っていて、特に「きれいな心の子」については、歌詞の「ありがとうって素直に言える」というところを例にとって、「いっぱいあったか言葉を使って、感謝や思いやりの気持ちを育んでいってほしい」という願いを話されました。この思いを受けて、さらによい学校にしていこうと取り組んでいってくれることと思います。スーパーマーケット見学 3年社会科校歌にこめられた思い 4年道徳120306
    34
    49

  • 2024-11-06
    木の看板づくり 委員会活動
    木の看板づくり 委員会活動2024年11月5日先日、この剪定をしていただきすっきりした木々たちに、木の名前が分かるように看板をつけました。飼育栽培委員会と放送委員会の児童が、木の板に名前を書き、一本一本に縛り付けました。子供たちが丁寧に書いてくれた名札がつくと温かい感じがして、一層親しみやすくなりました。木の看板づくり 委員会活動119820
    22
    84

  • 2024-11-02
    ステンドグラスをつくろう 3年図工
    ステンドグラスをつくろう 3年図工2024年11月1日黒部市美術館の学芸員の方をお迎えして、出前授業を行っていただきました。黒色のビニールテープで絵を描き、カラーセロファンを使って色を付けていきました。ビニールテープをいろんな太さに調節しながら絵を描いたり、セロファンの色の重なりを楽しみながら作成したりといろんな工夫をしていました。ステンドグラスをつくろう 3年図工2024年11月119543
    164
    104