R500m - 地域情報一覧・検索

市立たかせ小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市田家新の小学校 >市立たかせ小学校
地域情報 R500mトップ >黒部駅 周辺情報 >黒部駅 周辺 教育・子供情報 >黒部駅 周辺 小・中学校情報 >黒部駅 周辺 小学校情報 > 市立たかせ小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立たかせ小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立たかせ小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-26
    2学期終業式
    2学期終業式2024年12月24日2学期の終業式を行いました。はじめに代表の4名が「2学期頑張ったこと」を発表しました。聞いていたみんなもそれぞれ2学期にいろんなことに取り組んで感じた「できた、楽しい、満足」があったことと思います。一人一人の成長を認め励まして、3学期はさらにかなたに向かって進んでほしいと思います。校歌「かなたをめざす」は全校で3題目まで元気に歌いました。保護者や地域の皆様には、たくさんのご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。2学期終業式前日の様子2024年12月23日明日は、2学期終業式です。今日は給食最終日でランチルームのワックスがけのための掃除をしました。各教室でも、冬休みに向けて机やロッカーの中を掃除しました。寒い日でしたが、休み時間には体育館で元気に遊ぶ子供たちの姿も見られました。身の回りも、心も体も整えて、気持ちよく終業式を迎えられることと思います。2学期終業式2学期終業式前日の様子124163
    22
    68

  • 2024-12-21
    富山湾の魚を知ろう 3年総合 
    富山湾の魚を知ろう 3年総合 2024年12月20日3年生は総合で、黒部のよさについて学習しています。黒部は山あり、海ありでいいところがいっぱいです。先日、とやまミライラボさんから「富山湾おさかなドンジャラ」というゲームを寄贈いただきました。富山湾に接する黒部でも魚はたくさんとれるので、このゲームを活用させてもらい、楽しく富山湾の魚について学んでいます。大縄跳び2024年12月19日11月から始まった、縦割り班での大縄跳びですが、とても上手になってきました。上級生が、下級生に跳ぶタイミングを教えてあげたり、「頑張れ」「できるよ」といったあったか言葉をたくさん掛け合ったりしていることが上達の秘訣のようです。富山湾の魚を知ろう 3年総合 大縄跳び123765
    8
    106

  • 2024-12-18
    地区児童会・集団下校
    地区児童会・集団下校2024年12月18日2学期も残り1週間になりました。今日は地区児童会を行い、集団登校について振り返ったり、冬休みの安全について話し合ったりしました。また、教員付き添いで集団下校も行いました。これから雪も降り始め、道も歩きにくくなると思われます。さらに安全な登下校に努めていきましょう。まかせてね 今日の食事 6年家庭科2024年12月17日6年生は、家庭科で献立作りの学習をしています。夕飯にもう一品加えたらよいおかずとして、ベーコン巻きを作りました。みんなとても上手に作ることができたので、今度は家で実践できると思います。101地区児童会・集団下校まかせてね 今日の食事 6年家庭科123559
    51
    96

  • 2024-12-17
    書き初め練習 5年
    書き初め練習 5年2024年12月16日書き初めの練習を始めています。5年生は「水清き里」という文字を書きます。黒部市にぴったりの言葉です。中心を揃えたり、配列を考えたりしながら全体がまとまるように作品作りをしています。書き初め練習 5年123418
    6
    123

  • 2024-12-13
    豊かな響きを味わいながら演奏しよう 4年音楽
    豊かな響きを味わいながら演奏しよう 4年音楽2024年12月13日4年生は、「茶色の小びん」という曲を鍵盤ハーモニカで練習しています。正しいリズムで演奏できるように、友達と一緒に教え合いながら練習していました。この後、木琴などの楽器も入れて合奏していく予定です。豊かな響きを味わいながら演奏しよう 4年音楽123036
    105
    120

  • 2024-12-07
    あったかタイム 5年生
    あったかタイム 5年生2024年12月6日【心】きれいな心の子金曜日の朝は、あったかタイムとして人間関係づくりゲームを行っています。5年生は「好きな動物」や「好きな色」などのお題に合わせてグループを作るゲームや、声を出さずにジェスチャーだけで誕生日の順に並ぶゲームなどをしました。笑顔いっぱいで、みんなとても楽しそうに活動していました。あったかタイム 5年生122251
    59

  • 2024-12-06
    マット運動 4年体育
    マット運動 4年体育2024年12月5日12月の体育はマット運動をしています。寒くなってきているので、十分に準備運動をして、前転や後転に取り組みました。前転はまっすぐできても、後転は難しいようで練習を頑張っています。終わった後は、みんなで協力し合って後片付けもしっかり行っていました。「あおーよ図書館」見学 2年生活科2024年12月4日生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、あおーよ図書館に行ってきました。普段はなかなか入ることができない書庫なども見せていただきました。
    職員の方が、
    とても丁寧に案内してくださり、メモの紙は発見したことを書き切れないくらいいっぱいになりました。どうもありがとうございました。人権集会2024年12月3日今回のフレンドリー集会は、たかせあったかプロジェクト委員会が主催する「人権集会」でした。委員会のみんなが人権について考える寸劇をしてくれました。その後、それぞれのクラスで考えてきたあったか言葉について紹介され、一人一人のよさを認め合って「ありがとう」や「いいね」「すごいね」などのみんなが気に入っているあったか言葉をどんどんつかっていこうということを確かめ合いました。最後に縦割りグループで行ったゲームの中でも、早速あったか言葉がたくさんつかわれていてうれしかったです。100マット運動 4年体育「あおーよ図書館」見学 2年生活科人権集会122114
    10
    88

  • 2024-12-03
    ドライポイント版画 6年図工
    ドライポイント版画 6年図工2024年12月2日黒部市美術館から講師の先生をお迎えしてドライポイント版画の出前授業をしていただきました。今回は製版で、ドライポイント版にニードルで描画しました。それぞれの「思い出の品」をテーマにして、立体感が出るように色の濃淡を考えながら描いていました。
    いろんな工夫をしながら作ってきた、うごくおもちゃができあがってきました。今度、1年生を招待して遊んでもらう予定で、遊び方を試してみました。友達と感想を伝え合って、よりよいものに仕上げているところです。ドライポイント版画 6年図工2024年12月121705
    48
    112

  • 2024-12-01
    うごくうごくわたしのおもちゃ 2年生活科
    うごくうごくわたしのおもちゃ 2年生活科2024年11月29日いろんな工夫をしながら作ってきた、うごくおもちゃができあがってきました。今度、1年生を招待して遊んでもらう予定で、遊び方を試してみました。友達を感想を伝え合って、よりよいものに仕上げているところです。うごくうごくわたしのおもちゃ 2年生活科121531
    44