R500m - 地域情報一覧・検索

市立よつば小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市本江の小学校 >市立よつば小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄魚津駅 周辺情報 >電鉄魚津駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄魚津駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立よつば小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立よつば小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-30
    魚津市教育委員会からのお知らせ
    魚津市教育委員会からのお知らせ

  • 2024-06-24
    【1年】水となかよし
    【1年】水となかよし2024年6月21日
    生活科では、「みずとなかよし」の学習をしています。家から持ってきた、ペットボトルやゼリーのカップ、マヨネーズやケチャップの容器といった身近なものを使って、水遊びをしました。容器に穴を開けて、様々な水の出方を楽しんだり、ど【1年】水となかよし

  • 2024-06-18
    熱中症対策
    熱中症対策【5年】学校保健委員会2024年6月18日
    6月17日(月)に、学校保健委員会が行われ、スクールカウンセラーの細川先生と一緒に、困っていることや悩んでいることがあるときにどうしたらよいかを考えました。
    細川先生から、信頼して相談できる相手を何人かつくることの大 …【5年】水泳学習2024年6月17日
    水泳学習が始まりました。
    今シーズン初めての水泳という児童も多く、子供たちは満面の笑みを浮かべながら水に親しんでいました。終わった後すぐに「早く来週になってほしい」と話す児童もいるほど、楽しい活動となったようです。【6年】水泳学習2024年6月14日6年日記水泳学習が始まりました。 講師の方の話をよく聞きながら、自分の目当てに向かって練習を頑張っているところです。
    練習は全部で4回しかありませんが、1回1回の練習を大切にして力を伸ばしてほしいと思います。   …【5年】学校保健委員会【5年】水泳学習【6年】水泳学習
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    【1年】ふるさとはっけんバス
    【1年】ふるさとはっけんバス2024年6月11日
    ふるさとはっけんバスで魚津水族博物館とミラージュランドに行きました。魚津水族博物館では、普段見ることのない様々な生き物に興味津々な様子でした。また、職員の方に、「どうやって魚を水族館まで運んでいるのですか」「水族館はいつ【1年】ふるさとはっけんバス

  • 2024-06-11
    【4年】総合的な学習の時間
    【4年】総合的な学習の時間2024年6月10日4年日記総合的な学習の時間に、よつば地区の祭りについて調べています。5月24日には、せりこみ蝶六保存会の嶋川さん、村木公民館主事の飛世さんをお招きして、蝶六の歴史や踊り方について教えていただきました。今後、他の祭りについても調べ【5年】歯みがき大会2024年6月7日
    歯と口の健康週間にあわせて、6月4日(火)に全国小学生歯みがき大会へ参加しました。
    子供たちは、動画視聴や実践を通して、「やり切る歯みがき」を学びました。終わった後に、「今までやり切れていなかったな」と話す児童もいて【4年】学校生活の様子2024年6月6日4年日記4年生になり、2か月が過ぎようとしています。学年も上がり、学習も難しくなってきましたが、繰り返し練習をしたり、友達と教え合ったりしながらがんばる姿に成長を感じ、うれしく思います。【4年】総合的な学習の時間【5年】歯みがき大会【4年】学校生活の様子

  • 2024-06-05
    【1年】休み時間の様子
    【1年】休み時間の様子2024年6月4日1年日記休み時間に、グラウンドや体育館を使用できる日は、多くの子が身体を動かして元気に遊んでいます。オープンスペースで縄跳びに励む子も多いです。教室では、お絵描き、鍵盤ハーモニカ、トランプ等をして楽しむ姿が見られます。また、これ【1年】休み時間の様子

  • 2024-06-04
    【6年】調理実習
    【6年】調理実習2024年5月30日
    家庭科の時間は、朝食の役割といためる調理について学習しています。
    野菜を切ったり、油をひいていためたりしながら、グループで協力して「いろどりいため」を作りました。
    ぜひ、ご家庭でも実践してほしいと思います。       …【6年】調理実習2024年6月« 5月