4・5年生 上市消防署見学2025年5月29日今年度は、総合的な学習の時間で防火をテーマに学習をしている4・5年生。上市消防署に行き、火災に関する体験をさせていただきました。
消火器体験では、水消火器を使って実際に火を消す体験を行いました。消火器の重さや、火を狙って消すことの難しさを感じたようです。
煙中体験では、煙が充満したテントの中に入り、火災現場での視界の悪さを体験しました。消防士から、ハンカチを口に当てて煙を吸わないようにすることや、煙は上に溜まるため、姿勢を低くして避難すること等を教えていただき、実践しました。前が見えなくて怖かったと感じた子や、壁に手を当てながら歩く工夫をした子、ハンカチの大切さを感じた子など、様々なことを感じたようです。
体験して感じたことや考えたことをこれからの活動に生かしていきたいと思います。2年生わたしたちの野菜ばたけ2025年5月21日2年生の生活科では、子供たちが野菜畑を作り、野菜の苗を育てています。校務助手さんに畑作りのやり方を教えていただき、土を掘り起こしたり、マルチをかけたりしました。自分たちで選んだナスやキュウリの苗とミニトマトの苗2つずつを畑に植えました。毎日、世話を続けていく中で、いろいろな気付きや発見をし、野菜作りに意欲をもって取り組んでいってほしいと思います。2年ふるさと学習2025年5月9日2年生のふるさと学習では、陽南小学校、白萩西部小学校、上市中央小学校の2年生と一緒に大岩山日石寺へ行き、石仏や六本滝の見学をしたり、草花遊びをしたりしました。ボランティアガイドの方のお話を熱心に聞き、見付けた草花を見せ合ったり、迫力ある石仏や六本滝に驚いたりする姿が見られました。お昼はグループごとに宮川小学校でお弁当を食べ、午後からは富山地方鉄道に乗車し、車窓からの景色を興味深そうに眺めていました。上市町の魅力をたくさん知ることができた1日でした。
2025年6月« 5月4・5年生 上市消防署見学2年生わたしたちの野菜ばたけ37
50
続きを読む>>>