R500m - 地域情報一覧・検索

町立陽南小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県中新川郡上市町の小学校 >富山県中新川郡上市町柿沢の小学校 >町立陽南小学校
地域情報 R500mトップ >上市駅 周辺情報 >上市駅 周辺 教育・子供情報 >上市駅 周辺 小・中学校情報 >上市駅 周辺 小学校情報 > 町立陽南小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立陽南小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    2年 算数科「三角や四角の形をしらべよう」
    2年 算数科「三角や四角の形をしらべよう」2024年9月26日2年生は、三角形や四角形の学習をしています。身の回りの四角形を調べていると、ほとんどの四角形は直角が4つあることに気が付きました。用紙を2回折って作った直角や三角定規を使って、教室の扉やポスター等、身の回りの角度が本当に直角かどうかを調べました。体験的な活動を多く取り入れて、角度の概念をしっかりと身に付けられるように指導しています。2年 算数科「三角や四角の形をしらべよう」35
    84282

  • 2024-09-20
    3年生 ふるさと学習
    3年生 ふるさと学習2024年9月13日9月13日(金)に3年生のふるさと学習が行われました。
    午前は、富士化学工業と上市町図書館に行きました。富士化学工業では薬の実験をさせていただいたり、図書館では普段は入れない場所を案内していただいたりして、子供たちがとてもわくわくしている様子がみられました。
    午後からは、上市中央小学校と白萩西部小学校と合同の班で活動を行いました。一緒に昼食をとり、西中町商店街やカミールの中のお店を回りました。最初は緊張している様子もありましたが、他校の友達とも協力して班活動を行うことができました。
    色々な場所でお話を聞いたり、実際に見て回ったりしてたくさんのことを知ることができた一日になりました。4年 富山市ガラス美術館・富山市立図書館見学2024年9月6日9月6日に富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館へ行ってきました。
    美術館では、様々なガラス作品を鑑賞し、感じたことや想像したことを自由に話しました。ガラスは透明で硬いというイメージがあったようですが、鮮やかな色のガラス作品や、様々な形の作品を鑑賞したことで、少し印象が変わったようでした。
    図書館では、本の借り方を学んだり、書庫を見学したりしました。対象学年が分かるように本にシールが貼ってあることや、約100万冊の本を所蔵していることなど、初めて知ったことがたくさんあったようです。3年生 ふるさと学習4年 富山市ガラス美術館・富山市立図書館見学52
    続きを読む>>>