R500m - 地域情報一覧・検索

町立陽南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県中新川郡上市町の小学校 >富山県中新川郡上市町柿沢の小学校 >町立陽南小学校
地域情報 R500mトップ >上市駅 周辺情報 >上市駅 周辺 教育・子供情報 >上市駅 周辺 小・中学校情報 >上市駅 周辺 小学校情報 > 町立陽南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立陽南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    教育講演会(交通安全教室・富山県警音楽隊コンサート)
    教育講演会(交通安全教室・富山県警音楽隊コンサート)2025年5月22日保護者や地域の方々を招いて、教育講演会が行われました。
    交通安全教室では、上市警察署の警部さんから、交通事故の発生件数や横断歩道の渡り方、ヘルメットの重要性などについて、クイズを交えながら教えていただきました。道路を渡るときは、立ち止まり、車が来ていないかを目や耳で確かめるなど、安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。
    富山県警音楽隊のみなさんには、流行りの曲や馴染みのある曲など、様々な曲を演奏していただきました。迫力のある、すてきな音色が体育館に響いていました。音楽隊のみなさんの演奏で校歌も歌うことができ、思い出に残るコンサートになりました。6年「租税教室」2025年5月16日魚津市法人会の方が来てくださり、「租税教室」が行われました。
    子供たちは、「税金はどんなことに使われているの?」「税金がなかったらどうなるの?」といった疑問をもちながら、興味深く話を聞いていました。社会科の授業で学んだこととつなげて考えることで、より深く税金の大切さを感じている様子が見られました。
    また、授業の最後には「1億円」の見本を実際に見せていただき、その重さを体験する場面もありました。「思ったより重い!」「こんなにたくさんのお金を一度に見るのは初めて!」と、驚きの声があがっていました。
    普段の生活ではなかなか意識しにくい「税金」について、楽しく学ぶことができた貴重な時間となりました。教育講演会(交通安全教室・富山県警音楽隊コンサート)6年「租税教室」93090
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    学校だより更新しました
    学校だより更新しました2025年5月15日5月15日号学校だより更新しました92982

  • 2025-04-27
    1年国語科 「どうぞよろしく」
    1年国語科 「どうぞよろしく」2025年4月18日1年生は、4月18日(金)から1週間かけて2~6年生のお兄さんお姉さん、先生方に自己紹介をしました。自分の名前と好きな食べ物を言った後に、好きなものの絵を描いたカードを渡し、サインをもらいました。すでに仲良く遊んだり、一緒に学習したりしていますが、もっと仲良くなってたくさん遊びたいという思いのこもったすてきな学習になりました。令和7年度がスタートしました4月7日(月)に転入生の紹介式、着任式、第1学期始業式が行われました。
    各学級では、担任から「こんなクラスにしたい」「こんな○年生に育ってほしい」等の思いや願いを伝えました。新しい担任とも少しずつ慣れ、クラスの集合写真を撮りました。
    子供たちにとって、有意義で思い出に残る1年間にしていきたいと思います。保護者の皆さま、地域の皆様、1年間どうぞよろしくお願いします。
    『1年担任の林です。元気な3名の1年生を迎えられて嬉しく思います。毎日、安心して楽しく過ごせる学級にしていきたいです。保護者の皆様、地域の皆様、1年間よろしくお願いいたします。』1年国語科 「どうぞよろしく」令和7年度がスタートしました92087

  • 2025-04-01
    2年 箱の形を調べよう
    2年 箱の形を調べよう2025年3月19日算数科の学習で、直方体や立方体について学習しています。家庭にあるお菓子等の箱を調べたり、画用紙や工作用紙で箱を作ったり、粘土と竹ひごで頂点や辺に着目した形を作ったりしました。体験的な活動を多く取り入れることで、箱の構成についての理解が深まってきました。
    この1年間、様々な学習に意欲的に取り組んできました。「3年生になったら、割り算をがんばりたい」と来年度の目標を口にしている子供もいました。
    2025年4月« 3月2年 箱の形を調べよう38
    91070

  • 2025-03-26
    修了式
    修了式2025年3月24日本日、令和6年度修了式が行われました。各学年の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。子供たちは、それぞれこの1年間を振り返り、自分の成長を感じながら真剣な態度で修了証を受け取っていました。
    始業式に、新学年として新たな気持ちで登校してくる陽南っ子の皆さんを心待ちにしています。3年 お楽しみ会2025年3月21日3月21日に3年生最後のお楽しみ会をしました。グラウンドではサッカーとだるまさんがころんだ、教室ではワードウルフと絵しりとりをしました。5人で仲良く遊び、楽しい時間になりました。第42回 卒業式2025年3月17日3月17日(月)に第42回卒業式を行い、10名の卒業生たちが陽南小学校を巣立っていきました。卒業生は堂々とした姿で校長先生より卒業証書をいただきました。4月から笑顔で新たなスタートを切り、様々なことに自分からチャレンジしてくれることを願っています。1年図画工作科「アートカードを使って鑑賞しよう」1年生は、アートカードを用いて鑑賞の学習を行いました。様々な作者の手掛けた作品が、9つのキーワードのうちどれに当てはまるかをグループで相談して仲間分けしました。そして、グループごとに仲間分けの理由を発表し合いました。子供たちは、作品の見た目から想像した触り心地や、物語をもとに考えを伝え合い、それぞれの感じ方の違いに驚いたり感心したりしていました。修了式3年 お楽しみ会第42回 卒業式35
    66
    90873

  • 2025-03-19
    学校だより更新しました
    学校だより更新しました2025年3月14日3月14日号6年総合的な学習の時間「出張授業」2025年3月13日卒業を祝う会のお礼として、各学年に出張授業を行いました。1年生には「クイズウォークラリー」、2年生には「毛筆体験」、3年生には「委員会やクラブの活動紹介」、4年生には「算数のお助け先生」、5年生には「6年生としての心構えについて」と、それぞれの学年にふさわしい内容で行いました。
    特に5年生には、これまでの先輩たちから受け継いできたバトンをつなぐという意味で、1年間の体験談を話しました。話を聞いた5年生は、「来年度は6年生同士で協力していきたい。」や「下級生にも優しく、丁寧な言葉遣いを心掛けたい。」など、前向きな姿勢を見せてくれました。学校だより更新しました6年総合的な学習の時間「出張授業」111
    90572

  • 2025-03-08
    富山県学校保健会 「優秀校」受賞
    富山県学校保健会 「優秀校」受賞2025年3月3日今年度の保健体育委員会の活動が、自主的・実践的な保健活動の推進に貢献したとして、富山県学校保健会より「優秀校」として表彰されました。
    保健体育委員会は「楽しく運動し健康な生活を手に入れよう」を目当てに、さまざまな活動をしてきました。継続して体幹を鍛えるために「ストレッチ集会」を企画したり、風邪予防として手洗いの大切さを伝えるために動画を作成したりして、陽南っ子が楽しく健康に関する活動ができるように頑張ってきました。
    来年度も委員の児童同士が協力して、陽南っ子が元気な心と体を作れるような楽しい活動をしていきたいと思います。富山県学校保健会 「優秀校」受賞89864

  • 2025-03-05
    卒業を祝う会の招待状渡し
    卒業を祝う会の招待状渡し2025年2月28日3月5日(水)に6年生の卒業を祝って、「みんなでハッピー!思い出いっぱいつくろう集会」が行われます。1年生は在校生の代表として、6年生に招待状を渡しに行きました。招待状の形をハートにしたり、宛名を丁寧に書いたりして「ありがとう」の気持ちが伝わるようにしました。6年生のみなさん、当日を楽しみにしていてください。2年 算数「分数」2年生の算数科では分数の学習をしています。正方形の折り紙や、長方形の紙、円形の紙、紙テープを二分の一や三分の一、四分の一と同じ大きさに分ける活動を通して、分数の理解を深めています。三分の一は二分の一や四分の一より難しいことに気付いたり、八分の一や十六分の一、五分の一など、折り紙を基に様々な分数を見付けたりしています。卒業を祝う会の招待状渡し2年 算数「分数」89753

  • 2025-02-27
    解団式
    解団式2月20日(木)に解団式を行いました。1年間活動してきた色団の頑張りを振り返りながら、下級生へ1年間の感謝の気持ちを伝えました。そして、5年生から6年生に「次は、私たちが引っ張っていきます」という力強い言葉が送られました。これまでの先輩方がつなげてきた「伝統」というたすきを下級生にしっかりとつなぐことができた瞬間でした。最後には、各団のスローガンを大きな声で言い、解団式を締めくくることができました。解団式33
    42
    89566

  • 2025-02-26
    クラブ活動・委員会活動見学
    クラブ活動・委員会活動見学2025年2月25日2月18日にクラブ活動の見学、25日に委員会活動の見学をしました。活動の様子を見たり、質問をしたりして「来年はどのクラブに入ろうかな」「この委員会に入りたい!」など、来年から始まるクラブ活動と委員会活動を楽しみにしていました。たんぽぽ級 家庭科「調理実習」2025年2月20日家庭科では、1日の献立を「主食」「汁物」「主菜」「副菜」を組み合わせて考えたり、考えた献立の栄養バランスを表で確かめたりする学習を行った後、調理実習を行いました。主菜になるメニューを数種類の中から選んで、「ベーコンポテト」を作りました。手順を動画で確かめながら、野菜を切ったりフライパンでていねいに炒めたりして、完成しました。試食をしながら、「他のメニューも作ってみたい。」と話していました。クラブ活動・委員会活動見学たんぽぽ級 家庭科「調理実習」29
    66
    89520

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立陽南小学校 の情報

スポット名
町立陽南小学校
業種
小学校
最寄駅
上市駅
住所
〒9300473
富山県中新川郡上市町柿沢424-2
TEL
076-472-0055
ホームページ
https://www.younan-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立陽南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月28日15時14分21秒