教育講演会(交通安全教室・富山県警音楽隊コンサート)2025年5月22日保護者や地域の方々を招いて、教育講演会が行われました。
交通安全教室では、上市警察署の警部さんから、交通事故の発生件数や横断歩道の渡り方、ヘルメットの重要性などについて、クイズを交えながら教えていただきました。道路を渡るときは、立ち止まり、車が来ていないかを目や耳で確かめるなど、安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。
富山県警音楽隊のみなさんには、流行りの曲や馴染みのある曲など、様々な曲を演奏していただきました。迫力のある、すてきな音色が体育館に響いていました。音楽隊のみなさんの演奏で校歌も歌うことができ、思い出に残るコンサートになりました。6年「租税教室」2025年5月16日魚津市法人会の方が来てくださり、「租税教室」が行われました。
子供たちは、「税金はどんなことに使われているの?」「税金がなかったらどうなるの?」といった疑問をもちながら、興味深く話を聞いていました。社会科の授業で学んだこととつなげて考えることで、より深く税金の大切さを感じている様子が見られました。
また、授業の最後には「1億円」の見本を実際に見せていただき、その重さを体験する場面もありました。「思ったより重い!」「こんなにたくさんのお金を一度に見るのは初めて!」と、驚きの声があがっていました。
普段の生活ではなかなか意識しにくい「税金」について、楽しく学ぶことができた貴重な時間となりました。教育講演会(交通安全教室・富山県警音楽隊コンサート)6年「租税教室」93090
続きを読む>>>