R500m - 地域情報一覧・検索

町立陽南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県中新川郡上市町の小学校 >富山県中新川郡上市町柿沢の小学校 >町立陽南小学校
地域情報 R500mトップ >上市駅 周辺情報 >上市駅 周辺 教育・子供情報 >上市駅 周辺 小・中学校情報 >上市駅 周辺 小学校情報 > 町立陽南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立陽南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    小池先生とのお別れ会
    小池先生とのお別れ会2024年3月19日5年生では、1年間理科の授業を担当してくださった小池先生に感謝の気持ちを伝えるためのお別れ会をしました。子供たちは「ありがとうの気持ちを伝えたい」「お別れ会をしたい」という思いが強く、プレゼントを作ったり、メッセージを寄せ書きしたり、ゲームの準備をしたり、ルール説明を考えたりしていました。別れを悲しみつつも、「またどこかで会えたらお話したい」と再会を願いながら最後の時間を過ごしました。卒業を祝う会2024年3月6日全校児童と保護者、来賓の方々が集い、「6年生これからも太陽のようにかがやいてね集会」が行われました。1年生はたくさん練習した可愛いダンス、2年生は陽南小学校にまつわるクイズ、3年生は「手紙」の合唱とリコーダーで「エーデルワイス」を演奏しました。4年生は「旅立ちの日に」を合奏・合唱しました。5年生は「一致ゲーム」を行い、6年生の絆を確かめ合いました。そして6年生はお返しにたくさんの「ありがとう」を在校生に伝えました。全校児童の心に残る楽しい集会となりました。体育委員会「校内縄跳び大会」2024年2月21日2月21日(水)に「校内縄跳び大会」が行われました。体育委員会が校内縄跳び大会に向けた準備や、当日の司会進行を行い、縦割り班で行う最後の行事を成功させることができました。また赤団は266回という好記録で校内縄跳び大会の記録を更新することができました。小池先生とのお別れ会卒業を祝う会体育委員会「校内縄跳び大会」77409

  • 2024-03-20
    第41回卒業式
    第41回卒業式2024年3月18日3月18日(月)に第41回卒業式を行い、12名の卒業生たちが陽南小学校を巣立っていきました。
    卒業生は堂々とした姿で校長先生より卒業証書をいただきました。
    4月からもまた笑顔で、新たなスタートを切ってくれることを願っています。第41回卒業式35
    77004

  • 2024-03-07
    2024年3月1日3月1日号
    2024年3月1日3月1日号76521

  • 2024-02-23
    運営委員会「こんにちは運動」
    運営委員会「こんにちは運動」2024年2月19日2月13日(火)から2月19日(月)まで、「こんにちは運動」が行われました。陽南小学校がもっとあいさつあふれる学校になるようにと運営委員会が企画したものです。多くの子供たちが明るい声で「こんにちは」とあいさつし、運営委員会からシールをもらっていました。すてきなあいさつが増えた1週間となりました。今後もすてきなあいさつを続けていきたいと思います。2月15日号運営委員会「こんにちは運動」76161

  • 2024-02-18
    来入児体験入学
    来入児体験入学2024年2月15日2月15日(木)に来年度入学予定の皆さんを招いて、体験入学を行いました。自己紹介や遊び、授業体験等を行い、楽しく活動することができました。1年生は、来入児の友達に「『すごいね』、『がんばったね』と声をかけてあげたい」「やさしくお世話したい」と目当てを立てて取り組みました。1年生のあたたかい気持ちが、来入児の皆さんの心に届き、4月からの小学校生活をより一層楽しみにしてもらえたらいいなと思います。来入児体験入学39
    76071

  • 2024-01-18
    2024年1月15日1月15日号
    2024年1月15日1月15日号75390

  • 2024-01-05
    2023年12月27日12月27日号
    2023年12月27日12月27日号74835

  • 2023-12-08
    プラネタリウム鑑賞をしました
    プラネタリウム鑑賞をしました2023年12月5日黒部市吉田科学館へプラネタリウム鑑賞に行きました。
    科学館に着いてから、まずは館内の見学をしました。さまざまな科学の事象を用いた展示やおもちゃに、子供たちは興味津々でした。
    プラネタリウムでは、理科の授業で学習した月の満ち欠けや星の動きを思い出しながら、楽しく鑑賞しました。子供たちは、プラネタリウムのドーム内が、本当に星空の下にいるような感じがすることに驚いていました。
    鑑賞後はサイエンスショーを見ました。熱のはたらきについて実験器具を使って分かりやすく説明していただきました。身近にある金属や水がどのように温まるか、楽しみながら学ぶことができました。2023年12月1日12月1日号プラネタリウム鑑賞をしました74251

  • 2023-11-28
    2023年11月15日11月15日号
    2023年11月15日11月15日号74066

  • 2023-11-22
    3年 1・2年生との集会
    3年 1・2年生との集会2023年11月21日11月16日(木)に3年生は、1・2年生との集会を行いました。
    3年生は、年度初めに「下学年のリーダーとして、よい手本となる」という目標を立てました。普段から「自分たちにできることは何かな」を意識しながら生活しています。2学期も半ばになり、「1・2年生のみんなともっと仲良くなるために、どんなことができるか」を話し合いました。話し合った結果「読み聞かせ係」と「遊び係」の2つのグループに分かれて活動することになりました。グループごとに分かりやすい説明の仕方を考えたり、活動が楽しくなるような工夫を考えたりしました。本番を迎えるまでいろいろ困難なことはありましたが、何度も話し合いながら問題を解決していくことができました。まだまだ、うまくいかなかったことも多いのですが、下学年のリーダーとして一つ成長することができました。
    国語科の時間に、話合いをしているところ
    読み聞かせ係が「大きなかぶ」の読み聞かせをしているところ
    遊び係が企画した「イスとりゲーム」をしているところ
    遊び係が企画した「たけのこニョッキ」をしているところ3年 1・2年生との集会73893
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立陽南小学校 の情報

スポット名
町立陽南小学校
業種
小学校
最寄駅
上市駅
住所
〒9300473
富山県中新川郡上市町柿沢424-2
TEL
076-472-0055
ホームページ
https://www.younan-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立陽南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月28日15時14分21秒