R500m - 地域情報一覧・検索

市立北加積小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市中塚の小学校 >市立北加積小学校
地域情報 R500mトップ >浜加積駅 周辺情報 >浜加積駅 周辺 教育・子供情報 >浜加積駅 周辺 小・中学校情報 >浜加積駅 周辺 小学校情報 > 市立北加積小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北加積小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-26
    5年生 理科の授業
    5年生 理科の授業2024年6月25日5年生は、理科で「魚のたんじょう」を学習しています。そこで、メダカを飼うことになりました。タブレットや本で育て方について調べ、今は毎日エサやりをしたり、元気か様子を見たりしています。
    水槽の掃除も自分たちで行っています。とても愛着がわいてきています。5年生 理科の授業

  • 2024-06-25
    プール掃除(6/19)
    プール掃除(6/19)2024年6月24日6月19日(水)、3年生から6年生でプール掃除に取り組みました。
    3年生はプールサイド、4年生は更衣室やトイレ、観覧席、5・6年生はプールの中の壁や床磨きと分担して取り組みました。みんな一生懸命頑張って、さっぱりピカピカになりました。プール開きが楽しみですね。
    15日に、PTA会長が力を貸して下さり、プールの床にたまった葉っぱや小枝、泥などをバケツで運び出しました。おかげで、19日はずいぶん効率的に仕事ができました。本当にありがとうございました。4年 ヘチマの苗植え2024年6月24日ヘチマの芽が出て葉が3~5枚になったので花壇に植え替えをしました。
    成長の様子を絵にかいた後、花壇に行って植えました。子供たちは、元気に育つようにたっぷりの水と「愛情(ラブ)」を注いでいました。プール掃除(6/19)4年 ヘチマの苗植え

  • 2024-06-11
    6年生 家庭科 調理実習
    6年生 家庭科 調理実習2024年6月7日家庭科の学習で調理実習を行いました。「野菜炒め」をつくりました。
    子供たちは、野菜の大きさを揃えるや炒める順番、火加減などのポイントに気を付けながら調理しました。
    調理実習の経験を生かして、ぜひ家庭でも料理に挑戦してほしいです。3年生校区探検2024年6月6日3つのコースに分かれて、思い思いのポイントを調べてきました。
    北加積校区の人々の優しさにも触れ、魅力的な地区だと再認識しました。5年生 調理実習「ゆでる」2024年6月6日6月5日(水)に家庭科で「ゆでる」学習をほうれん草を使って行いました。ゆでる時間によって、硬さやかさ、味が変わることも学び、美味しく食べるために短いゆで時間で作りました。
    先日行われた宿泊学習での野外炊飯を思い出し、役割を分担したり、空いている時に片付けをしたりすることも少しずつできてきました。6年生 家庭科 調理実習3年生校区探検5年生 調理実習「ゆでる」

  • 2024-06-05
    5年生 田植え(6/4)
    5年生 田植え(6/4)2024年6月4日6月4日(火)、農業指導の富宮さん、北加積公民館の職員のみなさんのサポートのもと、5年生が田植えを行いました。
    青空が広がり、気持ちのよい風が吹いて、まさに田植え日和のなか、5年生の子供たちは苗を手植えしていきました。
    田のぬかるみに最初は悪戦苦闘していましたが、しばらくたつとぬかるみの中を自由に走り回ることができる子、一つ一つ真っすぐキレイに苗植えができるようになった子が続出しました。
    今日、手植えした稲は、秋にもち米となります。そして、もちつき会でおいしいお餅を食べることができます。その日が待ち遠しいですね。5年生 田植え(6/4)