半月、満月、三日月、どんな時にどんな月が見られるのだろう? 6年生 9/14
4年生 図工 ギコギコトントン 9/15
阪神18年ぶりのセ・リーグ優勝 9/15 437号
桁違いの自然災害 9/14 436号
3年生 ローマ字の学習 9/14
半月、満月、三日月、どんな時にどんな月が見られるのだろう? 6年生 9/14
6年生の理科の学習の様子です。モデル実験を通して、月の満ち欠けについて、グループで調べていきました。月(ボール)、地球(自分)、太陽(ライト)の位置関係が変わると月の見え方が変化していることをグループの人と実感しながら、学習を進めていきました。
【学年の様子】 2023-09-15 17:26 up!
4年生 図工 ギコギコトントン 9/15
図工の時間に子供たちは、のこぎりやかなづちを使って思うような形に切ったり、くぎでつなげたりしています。子供たちは、けがに気を付けながら楽しく制作をしていました。
【学年の様子】 2023-09-15 17:25 up!
3年生 ローマ字の学習 9/14
3年生は国語科でローマ字の学習を始めました。
今日は、ローマ字で50音を読んだり、aiueoとkakikukekoを書いたりしました。
kは1画目を長く書くことが少し難しかったようです。
これから学習を進めていくことで、普段目にするローマ字を読んだり普段のタイピング等にも生かしたりできるといいですね。
【学年の様子】 2023-09-14 15:01 up!