R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄南小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市中野の小学校 >市立庄南小学校
地域情報 R500mトップ >砺波駅 周辺情報 >砺波駅 周辺 教育・子供情報 >砺波駅 周辺 小・中学校情報 >砺波駅 周辺 小学校情報 > 市立庄南小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立庄南小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-30
    県西部 保健部会(初年度)研究会の指導案は【配付文書一覧】に掲載されています
    県西部 保健部会(初年度)研究会の指導案は【配付文書一覧】に掲載されています学校花壇チューリップの球根植え 10/30 462号R5県西部研究集会(保健部会)R5学習指導案 第2学年R5学習指導案 第6学年(1)R5学習指導案 第6学年(2)本時駐車場案内図会場案内図

  • 2023-10-25
    庄南仲よしウォーク 10/24
    庄南仲よしウォーク 10/24庄南なかよしウォーク! 10/24 458号庄南仲よしウォーク 10/24
    秋晴れの中、庄南仲よしウォークで今年度は太田地区に行ってきました。地域のよさや同じ班の友達のいいところを見付けながら、楽しく歩いてきました。学校に戻ってからは、班のみんなと交流活動をしました。(校長室参照)
    【学年の様子】 2023-10-24 17:50 up!

  • 2023-10-24
    4年生 国語科 ごんの気持ちを読み取ろう 10/23
    4年生 国語科 ごんの気持ちを読み取ろう 10/23オンデマンド研修と集合研修! 10/23 457号1年生 スパイダーキッズ! 10/23庄南っ子の健康課題を見付けよう!part2 6年生 10/2310月23日付けの受賞報告をアップしました。
    【お知らせ】 2023-10-23 19:50 up!
    4年生 国語科 ごんの気持ちを読み取ろう 10/23
    今日は「ごんぎつね」の第3場面を読み、いたずら好きだったごんが、なぜ兵十にくりやまつたけを持っていくようになったのか考えました。子供たちからは、「ごんは兵十に恩返しをしたい」や「ごんに償いたい」などの気持ちが出てきました。子供たちは、場面が進むごとに、少しずつごんの気持ちが変わってきていることに気づいています。
    【学年の様子】 2023-10-23 17:36 up!
    1年生 スパイダーキッズ! 10/23
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    5年生 自動車の学習をまとめよう 10/20
    5年生 自動車の学習をまとめよう 10/203年生 砺波の宝について深めよう 10/201・2年生 コースを覚えよう! 10/195年生 自動車の学習をまとめよう 10/20
    社会科では「どのようにして便利な自動車を大量に生産しているのか。」について学習してきました。今日と次回の社会科では、今までの学習を振り返って、調べて分かったことをタブレットやワークシートを用いてまとめます。子供たちは、ノートや教科書を真剣に見直していました。それぞれどのようにまとめるのか、楽しみです。
    【学年の様子】 2023-10-20 18:04 up!
    3年生 砺波の宝について深めよう 10/20
    3年生は総合的な学習の時間に砺波の宝について調べ学習を続けています。
    「富富富グループ」は、富富富と他の米との味の違いなどについて調べていました。「鮎グループ」は、新聞記事を検索し、中野地区に鮎を育てている人がいることが分かったそうです。調べ学習をしたものの、書いてある内容が難しく、少しずつ意味を調べているグループもありました。砺波の宝についてだんだん詳しくなっていくのが楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    1年生 楽しい自由遊び 10/18
    1年生 楽しい自由遊び 10/18運営委員会・保健委員会児童集会! 10/18 456号庄南っ子の健康課題を見付けてみよう! 6年生 10/181年生 楽しい自由遊び 10/18
    1年生は、体育の後の残り時間で、自由遊びをしました。
    チャレンジランニング大会に向けて、600m走った後でも元気いっぱい、好きな遊びを楽しみました。
    【学年の様子】 2023-10-18 17:56 up!
    庄南っ子の健康課題を見付けてみよう! 6年生 10/18
    6年生の総合的な学習の時間の様子です。6年生は、庄南っ子を健康にしようと自分たちでできることを考えていきます。そのために、まずは庄南っ子の健康状態がどのようなものかアンケートを実施して実態把握していきます。タブレットのフォームズを利用して、効率よく情報を収集しようとしています。これから、どんな取組がスタートするのか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    おむすびころりん 学習発表会に向けて 1年生
    おむすびころりん 学習発表会に向けて 1年生学習発表会練習熱気を帯びる! 9/30 447号2年生 元気ってどんな状態? 9/29おむすびころりん 学習発表会に向けて 1年生
    1年生は、学習発表会で「おむすびころりん」の劇をします。
    今日は、校長先生や教頭先生に見てもらって、仕上がりをチェックしました。
    「もっと大きな声をだそう!」
    「ねずみの鳴き声、チュウを言ってみよう!」
    本番まで、1週間あまり。
    続きを読む>>>