R500m - 地域情報一覧・検索

市立古市小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市波賀野新田の小学校 >市立古市小学校
地域情報 R500mトップ >【篠山】古市駅 周辺情報 >【篠山】古市駅 周辺 教育・子供情報 >【篠山】古市駅 周辺 小・中学校情報 >【篠山】古市駅 周辺 小学校情報 > 市立古市小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古市小学校 (小学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立古市小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古市小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-08
    市長の学校訪問によるふるさと学習
    市長の学校訪問によるふるさと学習2023年7月6日丹波篠山市の酒井市長に来ていただき、丹波篠山市の魅力やまちづくりのことについて、3,4年生がふるさと学習の一環で授業を受けました。
    ますます、丹波篠山市が好きになったという児童の感想がありました。
    最後に、まるいの、まめりんといっしょにデカンショ踊りをして終わりました。市長の学校訪問によるふるさと学習2023年7月6日2023年7月(321)
    (77)
    (82)

  • 2023-06-04
    本日6月2日に予定していた安全のつどい・SPS認証式は6月5日(月)5校時(13:10~)に変更いた・・・
    本日6月2日に予定していた安全のつどい・SPS認証式は6月5日(月)5校時(13:10~)に変更いたします。保護者のみなさんの中で参加を希望される方はご自由に参加していただいてもかまいません。

  • 2023-06-03
    6月2日大雨警報発令による臨時休校
    6月2日大雨警報発令による臨時休校2023年6月2日児童の皆様 保護者のみなさま
    台風2号と梅雨前線の影響により6月2日午前5時18分に丹波篠山市に「大雨警報」が発令されました。このことにより、本日は古市幼稚園・古市小学校は臨時休園・臨時休校とします。大雨に警戒するとともに危険の無いように安全にお過ごしください。
    本日6月2日に予定していた安全のつどい・SPS認証式は6月5日(月)5校時(13:10~)に変更いたします。原則、教職員と児童で実施します。保護者のみなさんの中で参加を希望される方はご自由に参加していただいてもかまいません。6月2日大雨警報発令による臨時休校2023年6月2日2023年6月(150)

  • 2023-06-01
    田植え体験をしました
    田植え体験をしました2023年5月31日例年より早く梅雨入りし、天気が心配な中でしたが、30日(火)無事に田植え体験ができました。
    「今日植える苗は‘コシヒカリ’、人気のある種類ですよ。」と教えてもらい、「知ってる!」「給食もコシヒカリや!」と普段食べているご飯をイメージして始めました。
    いざ、田んぼに一歩踏み出すときはドキドキして不安そうな一歩でしたが、一度入ってしまえばどんどん植え進めていき、楽しんで活動しました。
    初めての子も、田植え経験のある子も田んぼの泥の感触や、稲の苗を植える大変さを感じることができた体験になりました。初めは曇っていた空も次第にお日様が顔を出し、良い天気の中で終えることができました。田植え体験をしました2023年5月31日
    (309)
    (119)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    1年生に学校案内をしました
    1年生に学校案内をしました2023年5月29日1年生に学校案内をしました。
    どの教室を案内するかを話し合い、どうすれば1年生にわかりやすく、楽しく学校を案内することができるのかたくさん考えて計画してきました。1年生が笑顔で喜んでくれる姿を見て嬉しい気持ちでいっぱいになった2年生でした。1年生に学校案内をしました2023年5月29日
    (308)

  • 2023-05-27
    1年生を迎える会をしました
    1年生を迎える会をしました2023年5月16日5月16日に児童会主催で1年生を迎える会をしました。
    16人の1年生が2年生以上のなかよし班に入って、楽しくゲームやクイズで学校のことを知ったり仲良くなったりしました。
    児童会と6年生がみんなで協力して、迎える会を進行していました。
    事前につくった企画内容やゲームの進行マニュアル、当日のゲームに必要なタイマーなど、全員、みんなインターネットにつながったchromebookを持ち運び、それを見ながら、情報を共有しながら会を進めていました。1年生を迎える会をしました2023年5月16日
    (208)
    (307)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    5年生・1年生と仲良くなろう会をしました
    5年生・1年生と仲良くなろう会をしました2023年5月13日5月11日(木)5年生が1年生と仲良くなろう会をしました。
    1ぴょんぴょん玉入れ
    2花いちもんめ
    3ふえおに
    の3つの遊びで楽しく交流できました。
    初めて一緒に遊ぶ子もいましたが、名前も覚えて、これからもっと仲良くなれそうです。5年生・1年生と仲良くなろう会をしました2023年5月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    図書委員会による読み聞かせ週間が始まりました。
    図書委員会による読み聞かせ週間が始まりました。2023年5月8日今日から、図書委員会の児童による読み聞かせ週間が始まりました。児童みんなが図書室へ来てくれるように、また、本を好きになるきっかけができるように、委員会で話し合って進めています。今回は、低学年に喜んでもらおうと選書しました。初日の本は「きつねのでんわボックス」でした。低学年を中心にたくさんの児童が聞きに来てくれ、図書委員の児童も嬉しそうでした。図書委員会による読み聞かせ週間が始まりました。2023年5月8日2023年5月(305)
    (87)
    (74)
    (79)
    (116)
    (90)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    人権朝会(家庭学習の日について)
    人権朝会(家庭学習の日について)2023年4月24日毎週木曜日は、家庭学習の日と設定しています。学校からの宿題ではなく自分の課題や家族とのふれあい、自分でできる役割の仕事等を考えてする日としています。
    4月24日の人権朝会では、家庭学習のことについてお話ししました。以下は、その時の説明資料です。
    指定された宿題をきちんとすることも必要ですし、自ら考えて時間を決めてすることも大事です。受動的だけでなく主体的に学習していく力も伸ばせたらと考えています。
      
         人権朝会(家庭学習の日について)2023年4月24日
    (207)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    なかよし班活動
    なかよし班活動2023年4月21日児童会の活動を行う上で、全校生を6つの班に分けたなかよし班がスタートしました。
    異学年が集まり活動をする中で、発達段階の違いから、どのようなかかわり方をするとうまくいくのか考えていくことで高学年の責任感や対応力が伸びていきます。
    初めての顔合わせ会は、本校の特色である芝生の上運動場で行いました。
    今年もいろいろな活動をなかよし班でしていきます。なかよし班活動2023年4月21日
    (206)
    (304)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立古市小学校 の情報

スポット名
市立古市小学校
業種
小学校
最寄駅
【篠山】古市駅
住所
〒6692122
兵庫県篠山市波賀野新田74
TEL
079-595-0019
ホームページ
https://furuichi-el.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立古市小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月13日23時38分28秒