R500m - 地域情報一覧・検索

市立古市小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市波賀野新田の小学校 >市立古市小学校
地域情報 R500mトップ >【篠山】古市駅 周辺情報 >【篠山】古市駅 周辺 教育・子供情報 >【篠山】古市駅 周辺 小・中学校情報 >【篠山】古市駅 周辺 小学校情報 > 市立古市小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古市小学校 (小学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立古市小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古市小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-17
    ご入園・ご進級おめでとうございます(幼稚園)
    ご入園・ご進級おめでとうございます(幼稚園)2023年4月13日新年度が始まり、年長そら組は4月10日に始業式と進級式を行いました。
    新しい保育室で過ごしたり、水色のピカピカの名札をつけたりして、お兄さん・お姉さんになったことを嬉しく思っている子どもたちでした!
    4月12日には入園式を行いました。たいよう組11名のお友達を迎えることができました。
    これから幼稚園で楽しく、元気いっぱい遊びましょうね!4月10日 令和5年度入学式2023年4月10日令和5年度の入学式を行いました。16名の新入生が入学してきました。毎日元気に登校してきてくださいね。
     ご入園・ご進級おめでとうございます(幼稚園)2023年4月13日4月10日 令和5年度入学式2023年4月10日
    (205)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-09
    令和5年度の年間行事予定をアップしました
    令和5年度の年間行事予定をアップしました2023年4月8日令和5年度の小学校と幼稚園の年間行事予定をアップしました。令和5年度スタート2023年4月7日4月7日 令和5年度の1学期がスタートしました。雨風のきついお天気の中、登校してきた児童たちは、進級した新しい教室に入り、気分新たに対面式、始業式を行いました。
    対面席の前に転入生1名を迎えました。
    対面式には新しい先生5名の紹介をしました。
    始業式で、「いろいろな個性や考えを持った仲間と一緒に、協力して物事を考え進める力をつけるのが学校での学びの一つであり、新しい学年で新しい担任の先生と頑張っていこう。」と話をしました。その後、新しい担任を発表しました。
    児童94名 教職員17名でスタートです。今年度もよろしくお願いいたします。令和5年度の年間行事予定をアップしました2023年4月8日令和5年度スタート2023年4月7日2023年4月(204)
    (148)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    令和4年度から令和5年度へ
    令和4年度から令和5年度へ2023年3月31日校庭の桜が満開となりました。
    令和4年度が間もなく終わり、令和5年度が始まります。
    教職員の異動があります。
    幼稚園・小学校あわせて、8名の教職員が転退職・休職します。そして7名の教職員が転入します。氏名等については、4月7日の令和5年度始業式でお知らせします。令和4年度から令和5年度へ2023年3月31日
    (202)

  • 2023-03-27
    令和5年3月の学校だより
    令和5年3月の学校だより令和5年3月前半の学校だより令和5年3月後半の学校だより令和5年3月の学校だより(17)
    (17)
    (13)
    (53)

  • 2023-03-17
    卒業式の練習を始めました
    卒業式の練習を始めました2023年3月14日3月23日に6年生は卒業式を迎えます。
    今年度の卒業式は、コロナ禍前の全校生も参加しての卒業式を実施します。3月14日から体育館での練習を始めました。3年ぶりとなりますので、在校生でも初めて経験する学年もあります。緊張した面持ちでしっかり取り組んでいます。5年生と5歳児の交流小学校と幼稚園が隣接し、管理職は小学校校長と幼稚園園長が兼務、小学校教頭と幼稚園教頭が兼務となっている本校は、幼稚園2年間と小学校6年間の計8年間は同じ場所で活動しています。幼小の接続が大変しやすいのが特徴です。
    卒園を控えた5歳児は、小学校のいろいろな学年と交流しています。
    3月10日は、5年生と交流をしました。「はないちもんめ」もしていました。
    小学校に入学したら、こんな大きなお兄さんお姉さんと一緒に勉強できるんだと、一緒に遊びながら話しているように見えます。卒業式の練習を始めました2023年3月14日5年生と5歳児の交流(301)
    (84)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    お別れ遠足(チルミュー)楽しかったね!(幼稚園)
    お別れ遠足(チルミュー)楽しかったね!(幼稚園)2023年3月6日3月3日はお別れ遠足でチルミューへ行きました。よいお天気の中、みんなで揃って行くことができました♡大きいバスに乗ってウキウキ・ワクワク♡
    外でシャボン玉をしたり、鬼ごっこをしたり、館内ではお部屋全部が木でできているちるみゅー城で遊んだり。
    テンション急上昇⤴⤴で笑顔いっぱい、元気いっぱいの子どもたちでした。
    ミュージアムショップに行ってお菓子の買い物体験もしました。たくさんの種類の駄菓子に子どもたちの目はキラキラ

  • 2023-02-27
    今田保育園のお友達と遊んだよ(幼稚園)
    今田保育園のお友達と遊んだよ(幼稚園)2023年2月24日11月に今田保育園に年長そら組さんが遊びに行って、
    「いいなー。一緒に遊びたいなあ」と思っていた年少たいよう組さん。
    念願叶って、今田保育園3歳児のお友達が遊びに来てくれました✨
    待ちきれず、玄関に行ってお出迎え!
    お互いに自己紹介をしたあと、幼稚園の遊びを紹介して、一緒に遊びました。
     
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    黒大豆感謝の会(3年)
    黒大豆感謝の会(3年)2023年2月10日3年生は、兵庫県が進める環境体験事業で、丹波篠山の名産である黒大豆の栽培に取り組みました。地域で有機栽培をされているプロの方に教えてもらいながら、学校の畑や、プロの方の農園をお借りして栽培しました。
    この日、栽培について教えていただいたプロの方を招いて、感謝の会をしました。
    合奏で、感謝の会をスタートさせ、「黒豆クンの1年」というスライドを作り、栽培の過程を復習しました。そして、劇で黒大豆のよさや指導いただいた感謝を表しました。
    さらに、いずみ会の方や市の栄養士さんに来ていただき、料理のプロの方の手によって、収穫した黒大豆をつかい、黒豆蒸しパンやお菓子を作ってくださり、黒豆茶とともにいっしょに感謝の黒大豆茶話会をしました。
    丹波篠山黒大豆のおいしさ、栄養のこと、栽培のことをたっぷり学んだ3年生です。黒大豆感謝の会(3年)2023年2月10日
    (295)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    豆まきをしました
    豆まきをしました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立古市小学校 の情報

スポット名
市立古市小学校
業種
小学校
最寄駅
【篠山】古市駅
住所
〒6692122
兵庫県篠山市波賀野新田74
TEL
079-595-0019
ホームページ
https://furuichi-el.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立古市小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月13日23時38分28秒