水生生物調査(3年生:総合的な学習)
西播磨県民局の方にお越しいただき、3年生が小田原川で水生生物の調査を行いました。石を裏返したり、網で川底を探ったりして、水の中に住む小さな生き物をたくさん捕まえました。捕まえた生き物を学校の理科室で観察しました。ヘビトンボやカワゲラといったきれいな川の指標を表す生き物がたくさんおり、小田原川はきれいな川であることがわかりました。暑い中でしたが、みんな楽しく調査することができました。
2024年9月19日
町たんけんへ行こう(2年生:生活科)
2年生が寺前校区内町たんけんの学習をしました。あらかじめ全員で下見をして訪問先を決め、5つの班が2か所ずつお店へ行きました。班で協力して安全に目的地に行くことができました。施設内を見学したりお店の人にインタビューをしたりする中で、普段聞くことのできないお話をたくさん聞くことができました。校区内のお店や施設について詳しく知ることができました。来週から、発表に向けてまとめの活動をしていきます。
お忙しい中、見学させていただいたお店・施設の方々、ありがとうございました。
2024年9月19日