R500m - 地域情報一覧・検索

町立寺前小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県神崎郡神河町の小学校 >兵庫県神崎郡神河町寺前の小学校 >町立寺前小学校
地域情報 R500mトップ >寺前駅 周辺情報 >寺前駅 周辺 教育・子供情報 >寺前駅 周辺 小・中学校情報 >寺前駅 周辺 小学校情報 > 町立寺前小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立寺前小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-19
    令和5年度 学習発表会
    令和5年度 学習発表会学習発表会が終わりました。今年は、制限なしの学習発表会で、たくさんの方に観ていただきました。ありがとうございました。
    子どもたちは、今日の日のために精一杯練習してきました。「おうちの方に楽しんでもらいたい。」「見てくださる方に学習したことを伝えたい。」という思いで、真剣に、力いっぱい頑張って発表していました。きっと観に来てくださった方に子どもたちの頑張りが伝わったことと思います。2023年11月18日

  • 2023-11-11
    修学旅行 奈良・京都へおいでませ
    修学旅行 奈良・京都へおいでませ10月26日、27日に修学旅行へ行きました。社会科で学習した寺院や仏閣を、自分の目で見て、肌で感じて、学んできました。
    金閣の輝き具合、銀閣の趣深さ、相国寺の荘厳さ…、教室では学ぶことができないことがたくさんありました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA2023年11月8日いのちの大切さ学び教室11月2日に3年生と6年生が、神河町事業「いのちの大切さ学び教室」を受けました。
    この事業は、十年以上前から始まり、助産師さんに継続して教わっています。
    前田美佐代助産師さんに来ていただき、学年に応じた内容で、体の成長や命について教えていただきました。
    3年生
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    いもほり
    いもほり6月に苗差しをしたさつまいもが育ち、縦割り班でいもほりをしました。下の学年は、上の学年のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、楽しくいもほりをしました。大きいサイズのいもや面白い形をしたいもなど、たくさんとれました。
    いもほりの後は、運営委員会が考えたサツマイモコンテストに出すイモを選びました。おもいもさん(一番重いいも)、134gぴったり賞(寺前小学校134周年とかけています)、○○そっくりいもの3部門です。縦割り班のメンバーで、どのいもがいいか選んでいました。最後に、残ったイモはみんなで仲良く分けて持って帰りました。2023年10月26日県民芸術劇場鑑賞会先週金曜日、延期になっていた長谷小との交流会と県民芸術劇場鑑賞会がありました。
    長谷小の友達を交えて、図工や国語など各学年楽しい学習が展開されていました。
    その後の県民芸術劇場鑑賞会では、らせん舘の「二人のガリバー旅行記」という劇を観ました。子どもたちは、二人で行われる劇の世界に引き込まれていました。鑑賞後は長谷小、寺前小の代表児童がしっかりお礼を伝えることができました。2023年10月26日固定ページ 45