「人権・キャリアの日」2025年5月2日西紀中学校では毎週木曜日を「人権・キャリアの日」とし、人権について考えたり、身近な生活や自分を振り返ったり、進路について考えたりする日としています。木曜日の朝読の時間(10分間)に、教師が交代で「人権朝会」で話をしたり、人権通信『 Hand in Hand 』を配布したりします。『 Hand in Hand 』は、人権や差別について考えるための資料プリントです。生徒は資料プリントについて感想や考えを書き、担当の教師がそれを人権通信として後日、全校に配布します。 5月1日(木)は、今年度1回目の『人権朝会』でした。人権教育担当から「人権・キャリアの日」に考えてほしいこと、毎日の生活で大切にしてほしいことを生徒に伝えました。 そして、全校生で、西紀中学校生徒会「いじめゼロ宣言」を朗読し、仲間を大切にすることを確認しました。親子学習会・学年懇談会・部活動見学2025年4月30日4月26日(土)参観日、親子学習会・学年懇談会・部活動見学を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、ご多用の中ご出席いただきありがとうございました。 今年度は、親子学習会として、情報機器取り扱いマナー講演会を実施しました。スマートフォンやゲーム機器などSNSを利用した犯罪被害のみならず、加害者になってしまう子どもの増加、低年齢化が言われています。NIT情報技術推進ネットワーク株式会社から2名の講師に来ていただき、世界のアプリ運営会社の取組、プライバシーの保護強化に向けた対策、情報流通プラットフォーム対処法など、最新の状況について具体的にわかりやすく教えていただきました。 続きを読む>>>