R500m - 地域情報一覧・検索

市立紫竹小学校

(R500M調べ)
市立紫竹小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立紫竹小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立紫竹小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-21
    京都市教育委員会 から 2024-01-19 up!
    京都市教育委員会 から 2024-01-19 up!

  • 2024-01-17
    学校の様子(231)
    学校の様子(231)3年 国語科 学習の様子2年生生活科 ぐんぐん育て おいしい野菜3年 国語科 学習の様子
    国語科「カンジーはかせの音訓かるた」の学習の様子です。
    今までにたくさんの漢字を学習した3年生。音と訓の両方を使ってかるたを作りました。今日は音と訓を確かめながら、作ったかるたで楽しみました。
    【学校の様子】 2024-01-16 18:12 up!
    2年生生活科 ぐんぐん育て おいしい野菜
    生活科で、秋に植えた大根を収穫しました。大きな大根を見て、子どもたちは大喜び。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    学校の様子(229)
    学校の様子(229)令和5年度 三学期始業式1月令和5年度 三学期始業式
    本日は令和5年度三学期始業式を行いました。子どもたちは、手に上靴やお道具箱などの荷物をもち、寒さに負けず登校してきました。校門では、警察官やPTA役員の方々も出迎えてくださいました。
    始業式では、初めに元日の能登半島地震で亡くなられた方に方に黙祷を捧げました。その後、校長先生のお話を聞きました。未来は予測困難な時代となることが予想され、「自ら考え 判断し 行動する」ことが必要であること。そのためには、自分の考えを進んで発表したり、友達の考えを認めたりして、みんなで授業を作っていくことが大切であるとお話しされました。
    今年も、「共に学び、共に心を育み、しなやかに生きる紫竹の子〜自分意識をもって行動し、よりよい未来の創り手となる学校教育の創造〜」を目標として、全教職員で教育活動を行っていきます。皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2024-01-09 17:44 up!学校だより 1月号

  • 2024-01-07
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-25
    学校の様子(228)
    学校の様子(228)2学期 終業式・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-12-25 up!
    2学期 終業式
    2学期最終日を迎えました。朝には子どもたちの大好きな人が登場しました。子どもちたは元気いっぱい挨拶をしていました。
    午後からは「終業式」。全校のみんなで体育館に集まり式に臨みました。校長先生から各学年・学級の学習に取り組む様子やがんばったことの紹介があり、みんなで拍手を送り合いました。また、校長先生から2学期を振り返る視点についてのお話がありました。「楽しかった思い出やうれしかった経験は?」「達成したかった目標は?」「がんばった成果は?」「一番大きく変わったことは?」「自分のすきなところは?」「失敗から学んだことは?」「自分が変わりたいことがありますか?」自分の学習や生活を振り返って3学期を迎え、しっかり一年間のまとめができるように頑張ってほしいと思います。
    明日から17日間の冬休みです。安全や健康に気を付けて楽しくお過ごしください。
    【学校の様子】 2023-12-22 16:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    学校の様子(214)
    学校の様子(214)12月人権月間『全校道徳』12月人権月間『全校道徳』
    ふれあい朝会で校長先生のお話を聞いた後、全学級で「道徳」を学習しました。「あしなが」のお話を聞いて思ったことや人権の大切さについて考えたことを話し合いました。「人を見た目で判断しない」「いじめはしない」など、子どもたちは自分のこととしてどのように行動していきたいかを考え、みんなで交流しました。人権問題は「誰か」のことではありません。相手を正しく知ることが大切です。紫竹小学校の11・12月の行動目標は「笑顔いっぱいの学校にしよう」です。お互いの気持ちを考えて行動しようと、子どもたちは心がけています。自分も周りの人たちも大切にする子どもに育てていきたいです。
    【学校の様子】 2023-12-01 15:40 up!

  • 2023-10-06
    学校の様子(147)
    学校の様子(147)令和6年度 新入学事務について2年 生活科 あそんでためしてくふうして3年 社会科 芽が出ました!4年 言葉から形・色3年 外国語活動3年 体育科 学習の様子10月・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2023-10-05 up!
    令和6年度 新入学事務について
    令和6年度に小学校1年生を迎えられるお子さまを対象に入学届が送付される時期となりました。10月25日頃に区役所から入学届が送付されますので,期日内に紫竹校にお越しいただきますようご予定ください。下記の色のついたところをクリックしてください。令和6年度新入学事務について【学校の様子】 2023-10-05 17:54 up!
    2年 生活科 あそんでためしてくふうして
    生活科の学習で空き箱やペットボトルなどを利用して自分たちでおもちゃを作る活動を進めています。豊かな発想力でおもしろそうなおもちゃができ上がってきました。
    【学校の様子】 2023-10-05 17:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    学校の様子(141)
    学校の様子(141)3年 社会科 学習の様子 その23年 社会科 学習の様子 その14年 リコーダーをがんばっています!4年 リコーダーをがんばっています!6年 総合的な学習  平和学習3年 国語科 学習の様子その33年 社会科 学習の様子 その2
    大根はどのように育っていくのでしょうか。
    【学校の様子】 2023-09-29 18:23 up!
    3年 社会科 学習の様子 その1
    京都青果合同株式会社の方とタキイ種苗の方に来ていただき、大根の育て方について学習をしました。野菜クイズでは普段食べている野菜はどこの部分なのか、どこが甘くてどこが辛いのかなど、楽しく学習することができました。
    その後、外に出て、土づくり、種まきを行いました。水を入れた後によく土を混ぜ、種をまきました。来週には芽が出るといいですね
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    学校の様子(134)
    学校の様子(134)3年 国語科 学習の様子 その23年 国語科 学習の様子 その13年 国語科 学習の様子 その2
    戦争がどのようなものなのかよくわかりましたね。
    3年生に分かりやすく伝わるようにタブレットや画用紙にまとめてくれた6年生ありがとう!
    【学校の様子】 2023-09-20 18:32 up!
    3年 国語科 学習の様子 その1
    国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習が進んでいます。今日は、6年生が修学旅行をきっかけに平和学習で学んだことを伝えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    学校の様子(128)
    学校の様子(128)4年 体育発表会に向けて4年 体育発表会に向けて
    体育発表会ではなるこおどりを披露する予定です。
    授業時間だけでなく、休み時間や家で練習して
    いる子どもたちもいて良いものを作りたいという
    気持ちが感じられます。
    当日も期待しています!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立紫竹小学校 の情報

スポット名
市立紫竹小学校
業種
小学校
最寄駅
北大路駅
住所
〒6038422
京都府京都市北区紫竹下園生町26
TEL
075-491-6005
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=100809
地図

携帯で見る
R500m:市立紫竹小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分38秒