R500m - 地域情報一覧・検索

市立紫竹小学校

(R500M調べ)
市立紫竹小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立紫竹小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立紫竹小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    学校の様子(396)
    学校の様子(396)図工展2月26日(水)きょうの給食・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ図工展
    体育館で、図工展を開催しています。
    絵画や版画、立体作品と、さまざまな作品が並んでいます。
    同じテーマでも、それぞれ個性が出ていて素敵な作品ばかりです。
    クラスごとに作品を鑑賞しに行っています。自分たちの学年だけでなく、ほかの学年の作品も興味深く熱心に鑑賞していました。
    【学校の様子】 2025-02-26 18:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    学校の様子(353)
    学校の様子(353)4年 書写41月29日(水)きょうの給食4年 書写4
    今日は、「美しい空」という字を書写で書きました。
    「美」を書くときに、横棒の間隔や、左はゆっくりはらい右は一度止めてはらうなど、気を付けることが多い文字です。どの子も集中して筆を運んでいました。
    【学校の様子】 2025-01-29 15:42 up!
    1月29日(水)きょうの給食
    今日の献立は、黒糖コッペパン・チリコンカーン・ほうれん草のソテー・牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    学校の様子(320)
    学校の様子(320)1年生 音楽「きらきら星」5年生1月16日(木)きょうの給食1年生 音楽「きらきら星」
    今日は音楽で,「きらきら星」のテストをしました。みなさんとてもきれいな「きらきら星」を演奏することができました。たくさん練習した成果が発揮されましたね。
    どんどん新しい曲に挑戦し,素敵な音楽を聴かせてください!
    【学校の様子】 2025-01-16 14:23 up!
    5年生
    5年生は,わくわくWORK
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    学校の様子(294)
    学校の様子(294)1年 図画工作1年 図画工作
    ふた付きの箱を使って「たいせつボックス」を作りました。
    ふたの上を飾るだけではなく、箱の中も素敵に作りました。お部屋を作ったり、サッカーのフィールドを作ったり、いろいろな「たいせつボックス」ができました。
    【学校の様子】 2024-12-20 15:19 up!

  • 2024-12-12
    学校の様子(274)
    学校の様子(274)1年 国語12月11日(水)きょうの給食12月ふれあい朝会1年 国語
    「たぬきの糸車」というお話の1の場面を読みました。「なぜかな?」という問いに対して、教科書を読んで自分たちのことばで理由を書くことができました。
    【学校の様子】 2024-12-11 15:13 up!
    12月11日(水)きょうの給食
    今日の献立は、味付けコッペパン・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮・牛乳でした。
    ペンネの豆乳グラタンは、豆乳で作ったホワイトソースに、ペンネ・ベーコン・野菜を合わせ、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼いています。濃厚な味わいでおいしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    学校の様子(179)
    学校の様子(179)4年 国語体育発表会を実施します4年 国語
    「銭天堂」の読み聞かせとストーリーテリングを図書館司書の先生にしてもらいました。子どもたちは興味津々で大喜びでした。
    【学校の様子】 2024-10-29 14:51 up!
    体育発表会を実施します
    本日、体育発表会を実施します。午前中は曇りの予報ですが、天候により予定時刻が前後することや、延期になるプログラムが出る可能性があることをご了承ください。その他の注意事項は以下の通りです。ご協力ください。
    ・個人情報保護の観点から、撮影された写真や動画をSNSに掲載しないでください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    学校の様子(148)
    学校の様子(148)1年 図工3年 国語2年 算数1年 図工
    図工の「おってたてたら」が完成しました。
    自分の好きな動物や建物を色画用紙で作り、街を作りました。その街の写真を撮り、アピールポイントやがんばったところ、工夫したところにしるしをつけ、タブレットで写真を提出しました。
    【学校の様子】 2024-10-11 14:57 up!
    3年 国語
    今日は、1年生におすすめの1冊を紹介するため、どんなことに気を付けたらいいか、どのように意見をまとめたらいいのか学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子校長室から研究6年修学旅行5年山の家

  • 2024-07-30
    学校の様子(88)
    学校の様子(88)全市水泳記録会に参加しました「京キッズ会議」に参加しました全市水泳記録会に参加しました
    アクアリーナ京都で「全市水泳記録会」がありました。本校から8名の6年生が参加しました。直線50mのプールを全員泳ぎ切ることができました。とてもよい経験になったと思います。早朝にも関わらず保護者の皆様に見送っていただきました。ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-07-29 14:54 up!
    「京キッズ会議」に参加しました
    7月24日(水)に京都市こども未来会議「京(みやこ)キッズ会議」(オンライン)がありました。約40の小学校から参加があり、紫竹小学校は6年生2名が参加しました。子どもたちが笑顔ですごせるように各校で取り組んでいることを発表したり質問したりして、今後の児童会活動の参考にしました。紫竹小学校は立候補して最初に発表したり、積極的に質問したりして、大変立派でした。二学期からの児童会活動が楽しみです。
    【学校の様子】 2024-07-25 11:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    学校の様子(67)
    学校の様子(67)1年生 生活科5年 総合的な学習の時間1年生 生活科
    朝顔の観察をしました。葉や花を触って,匂いをかいで,観察しました。葉っぱがザラザラしていることや花びらが柔らかいことを発見しました。
    みなさんが大切に育てた朝顔はとても綺麗に咲いていました。つぼみもたくさんありました。これからどんな色の朝顔が咲くのかワクワクしますね!
    【学校の様子】 2024-07-05 12:33 up!
    5年 総合的な学習の時間
    総合の学習で、耳の聞こえない方に来ていただきお話を聞かせていただきました。子どもたちは耳が聞こえないと「何か困っていることがある。助けてあげないと。」と思っていたようです。しかし、お話を聞かせていただくと「会話が手話なだけ。みんなと同じ生活です。」とおっしゃっていました。これから勉強していく中で、様々な人の思いや立場を考えられるようになるといいなと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立紫竹小学校 の情報

スポット名
市立紫竹小学校
業種
小学校
最寄駅
北大路駅
住所
〒6038422
京都府京都市北区紫竹下園生町26
TEL
075-491-6005
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=100809
地図

携帯で見る
R500m:市立紫竹小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分38秒