
市立柊野小学校(【京都】二軒茶屋駅:小学校)の2025年4月1日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立柊野小学校 のホームページ更新情報
2025-07-30
お知らせ(2)お知らせ(2)松井孝治京都市長が上賀茂神社アートプロジェクトにおいて、本校3年生の作品を1つ1つ鑑賞されました。作品を子どもたちがどのように仕上げていったか、京都芸術大学の学生がどのような関わり方をしたのかなど市長のご質問に対して、僭越ながら本校葉山校長が、お話させていただきました。松井市長は子どもたちの自由な発想やのびのびとした色づかいなどに感心されていました。
【お知らせ】 2025-07-25 12:40 up!
2025-07-21
学校の様子(251)学校の様子(251)上賀茂神社アートプロジェクト上賀茂神社アートプロジェクト
上賀茂神社において真夏の恒例「上賀茂神社アートプロジェクト」(19〜21日)が開催されています。今年度も本校の3年生の子どもたちの作品である行灯を展示いただいています(10〜17時)。
図工の時間に京都芸術大学の学生の方にゲストティーチャーとしてご指導いただき、行灯の絵を描きました。当日は同大学の前学長先生も視察くださいました。
上賀茂神社という世界遺産が地域にあるという地の利を生かしながら、本校の子どもたちには、京都に息吹く文化芸術を身近に感じてほしいという願いをもち、カリキュラム編成しています。生活するこの地域に、親しみや誇りを育むこともできればと考えています。上賀茂神社をはじめ、関係各位の皆様ありがとうございます。
明日が最終日です。保護者の皆様、ぜひ子たちと上賀茂神社へ足を運んでいただければ幸いです。
【学校の様子】 2025-07-20 18:05 up!
続きを読む>>>
2025-04-01
学校教育目標・経営方針(0)学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)お知らせ(0)学校運営協議会(0)2025年度表示項目はありません
2025-03-29
学校の様子(469)学校の様子(469)0328 離任式0324 修了式0328 離任式
柊野小学校でお世話になった先生方とお別れをしました。
悲しく寂しいですが、笑顔あふれる離任式でした。
4月からも、新しい場でのご活躍を願っています!
【学校の様子】 2025-03-28 12:36 up!
0324 修了式
続きを読む>>>
2025-03-07
学校の様子(450)学校の様子(450)3年生 図画工作「ぬのでえがくと」2年生 図画工作「ダンボールに入ってみると」3年生 図画工作「ぬのでえがくと」
3年生は画用紙に布を並べたり重ねたりして、思いついたことを絵に表していきました。
「この布と布を重なるときれい・・。」「この布はこっちに並べようかな・・。」布の組み合わせ方や並べ方によって見える感じが違ってくることに気づいた様子が見られました。
また、布は種類によって触り心地が違うことにも気づいていました。
布が厚くて少し切りにくそうな様子も見られましたが、はさみを正しく使いながら作品を作り上げていました。
【学校の様子】 2025-03-04 17:53 up!
続きを読む>>>
2025-01-29
学校の様子(419)学校の様子(419)外国語活動(ひいらぎ学級)外国語活動(ひいらぎ学級)
今日の外国語活動では、気持ちを表す言葉を使って、「How are you?」の質問に答えたり、歌ったりしました。
また、色や形を英語で表したり、1〜20までの数字を英語でなんというのかを復習したりしました。
最後は、1〜20の数字を使って、ビンゴゲームをしました!
先生が言った数字の英語を聞き取って自分のカードにマークをつけます!!
「なんて?もっかい言って」
続きを読む>>>
2024-12-26
学校の様子(396)学校の様子(396)2学期最終日(ひいらぎ学級)道徳(ひいらぎ学級)2学期最終日(ひいらぎ学級)
今日は、2学期最後の日でした。
終業式では、校長先生のお話を聞きながら2学期を振り返りました。
3時間目は、お楽しみ会(クリスマス会)をしました。みんなで仲良く楽しく参加することができました。
そして4時間目は、安全と健康に気を付けて過ごせるように、冬休みのくらしを一緒に確認しました。冬休み中の目標も考えました。
【学校の様子】 2024-12-24 17:44 up!
続きを読む>>>
2024-12-22
学校の様子(394)学校の様子(394)そうじ(ひいらぎ学級)4年生!『食育 〜カルシウムについて〜』今日の図工では、髪の毛を絵の具でかいたり、毛糸を貼り付けたりしました。
髪の毛が増えると、一気にかわいらしくなりまた!
作品を並べるのが楽しみです。
【学校の様子】 2024-12-21 09:35 up!
そうじ(ひいらぎ学級)
黒板の溝にたまったチョークの粉が気になった6年生が、すごくきれいにミニ箒で履いてくれました。
続きを読む>>>
2024-12-20
学校の様子(391)学校の様子(391)大きいかず(1年生)大きいかず(1年生)
100までの数を学びながら、すごろくを楽しんでいます。
サイコロを転がして、コマを動かすだけで、とってもわくわくしますね!
【学校の様子】 2024-12-20 12:09 up!
2024-12-07
学校の様子(379)学校の様子(379)4年 ほってすって見つけて4年 ほってすって見つけて
図画工作科の学習で、版画を制作しています。自分の顔を描いた板を彫刻刀で彫った後、今日は印刷する作業でした。手や顔をインクで真っ黒にしながら印刷する姿は、まるで職人のようでした。コツコツ丁寧に彫った顔が印刷されると子どもたちは達成感に満ちた表情でした♪
【学校の様子】 2024-12-06 15:31 up!
体育では、しっぽ取りをしました。
しっぽの代わりに、タグラグビーのタグを使いました。
チーム戦では、個人戦で強かった二人を相手に、みんなでタグを取りに行きました。
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
next >> 2025年 市立柊野小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2025年04月01日21時36分21秒
携帯電話で読む(QRコード)