学校の様子(418)
2年 算数科「100cmをこえる長さ」その2
2年 算数科「100cmをこえる長さ」その1
6年生 茶道体験
2年 算数科「100cmをこえる長さ」その2
算数科「100cmをこえる長さ」の学習で、いろいろなものや場所の長さを、1mの長さをもとにして予想してから測りました。1mのものさしや、30cmのものさしを使って、友達と協力しながら調べていきました。
教室の大きなホワイトボードの横の長さは、3m以上あって、みんな驚いた様子でした。でも「予想と近かった!」という声も多くありました。
【学校の様子】 2025-01-28 07:57 up!
2年 算数科「100cmをこえる長さ」その1
算数科「100cmをこえる長さ」では、「m(メートル)」について学習したところです。
この日は、紙テープを使って、1mとだと思うところを切り、みんなで確かめてみました。
一番1mに近い長さを作れたグループは、なんと1m1cmという測定結果でした。
次の活動にも、この1mの量感を生かしていきます。
【学校の様子】 2025-01-28 07:57 up!
6年生 茶道体験
24日金曜日に、6年生の茶道体験を行いました。地域の先生にお越しいただき、お辞儀の仕方から丁寧に教えてもらいました。茶の心を表す言葉とされる「和敬清寂」についてのお話を聞いて、一つ一つの作法にどんな思いが込められているかを理解しながら体験することができました。お茶を飲むときだけではなく、日常にも活かせることがたくさんありました。
【学校の様子】 2025-01-27 13:52 up!
1 / 47 ページ