R500m - 地域情報一覧・検索

市立正親小学校 2023年6月の記事

市立正親小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立正親小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    学校の様子(138)
    学校の様子(138)6年生 租税教室6年生 薬物乱用防止教室を実施しました。6年生 租税教室
    6年生の租税教室を行いました。毎年、正親学区にお住いの税理士さん、上京税務署の方にお世話になり、社会科の授業の中で行っています。税金が私たちの暮らしをよくするために大切であることを、DVDや見本の一億円の束などを使いながら、分かりやすく、楽しい授業を進めていただきました。
    【学校の様子】 2023-06-28 12:25 up!
    6年生 薬物乱用防止教室を実施しました。
    本校の学校薬剤師の先生にお世話になり、6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。薬物は、使ってしまうと脳が傷つけられてしまう恐ろしいものであること。依存性があり、やめたくてもなかなかやめられない怖いこと。この先、もし誘われることがあったら、「きっぱり断る」「逃げる」ということを学習しました。子どもたちは、「なぜ薬物を持っているだけでも捕まるのか分かった。」「これはダメ!という正しい判断のできる人になりたい。」等と感想を伝えていました。
    【学校の様子】 2023-06-28 12:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-25
    学校の様子(136)
    学校の様子(136)たんぽぽ学級 校内研究授業「花背山の家」宿泊自然体験学習3日目 解散式たんぽぽ学級 校内研究授業
    22日(木)の5校時に、校内研究授業を実施しました。
    生活単元学習「パン屋さんにようこそ」の学習の様子を、京都市教育委員会からお越しいただいた先生と教職員に見てもらいました。
    授業の最初の方では、パン屋さんのお客さんである教育委員会の先生や教職員に対して、店員さんとしておすすめのパンの案内をしたり、商品を渡して代金の受け取りをしたりしました。
    「もっとほかにもお客さんに喜んでもらえるパンはないかな?」と考え、新しいパン作りのためのレシピを作成しました。
    【学校の様子】 2023-06-22 17:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    校長室から(5)
    校長室から(5)「ろじマチ通信」(14号)に「ミッションX」の記事が掲載「ろじマチ通信」(14号)に「ミッションX」の記事が掲載
    京都市都市計画局発行の「ろじマチ通信」14号(令和5年3月発行)に、学校と地域とPTAによる防災まちづくりに関する取組「ミッションX」の記事が掲載されています。
    こちらからご覧ください。
    ➡https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1025...【校長室から】 2023-06-16 11:53 up!
    保存用学校配布文書「ろじマチ通信」(14号)に「ミッションX」の記事が掲載

  • 2023-06-15
    学校の様子(96)
    学校の様子(96)水泳学習開始4年 総合「カイコの神秘と底力」学校運営協議会前期企画推進委員会水泳学習開始
    13日(火)より水泳学習を開始しました。
    先週から低水位での水なれの活動を、低学年で始めていました。今週からは水位を上げて、全学年で水泳学習を行います。
    写真は中学年の様子です。今年度初めての水泳学習ですので、学習の進め方をみんなで確認した後、自分のできる泳ぎ方で泳ぐ練習をしました。
    【学校の様子】 2023-06-13 17:37 up!
    4年 総合「カイコの神秘と底力」
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    学校の様子(93)
    学校の様子(93)1・2年 水あそび京都市教育委員会 から 2023-06-08 up!
    1・2年 水あそび
    8日(木)から、1・2年の「水あそび」が始まりました。
    小学校のプールで学習することは、1年生にとっては初めてのことですので、低水位での活動をしました。
    プールへの入水の仕方などのルールを確かめながら、水の中をいろいろな歩き方で移動したり、顔を水につけたりしました。
    1年生に「初めてのプールはどうでしたか?」とたずねると、「楽しかった!!」と答えていました。
    続きを読む>>>