最新更新日:2014/10/31
本日:17昨日:76総数:90082
校長室から(23)
3年(79)
夕焼け
3年 太陽の動き方を調べよう
夕焼け
近頃、美しい夕焼けをよく目にします。この写真は学校付近で撮った写真ですが、5年生と一緒に行った淡路島での長期宿泊自然体験活動でも美しい夕焼けを見ました。子どもたちは覚えているでしょうか。
夕焼けのあくる日は天気になる、と言います。赤い光線は一番拡散しにくいので遠くまで届く。遠くまで届くから夕焼けは西の空遠くまで雲がないということ。日本では、天気は西から東へ変化する。だからあくる日は晴れる、ということらしいです。
私が子どものころにはあたりが火事かと見間違うような、本当に真っ赤な夕焼けをよく見ました。こんな夕焼けが少なくなったのは空が汚れたせいでしょうか…
【校長室から】 2014-10-31 11:50 up!
3年 太陽の動き方を調べよう
かげの観察から,次は太陽の位置を観察しました。
太陽の位置を記録していくと,
すこしずつ動いていることが分かりました。
そして,ほんとに影は反対側ということも確認できました。
【3年】 2014-10-31 11:39 up!
2014年11月