R500m - 地域情報一覧・検索

市立葛野小学校

(R500M調べ)
市立葛野小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立葛野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立葛野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    学校の様子(25)
    学校の様子(25)本日、午後からの校庭開放を中止しております。本日、午後からの校庭開放を中止しております。
    運動場で計測した暑さ指数が非常に高い数値となっております。
    そのため、本日の午後からの校庭開放を中止とさせていただきました。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2024-07-25 13:08 up!

  • 2024-07-24
    学校の様子(24)
    学校の様子(24)夏の職員作業1学期最終日夏の職員作業
    夏休みに入って1日目の午前中は、教職員で学校の整備を行いました。
    2学期から葛野小学校のみなさんがより過ごしやすくなるようにと写真にあるような作業を行いました。
    また、朝からは園芸委員会の高学年が水やりにもきてくれていました。暑さに気を付けて、明日からもよろしくお願いします。
    また、写真の場所以外にも家庭科室、職員室など学校の中の整理も行いました。
    児童のみなさんも、夏休みの時間があるときに自分の身の回りの整理を行ってみるのもいいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    葛野だより7月号
    葛野だより7月号

  • 2024-06-28
    5年生(60)
    5年生(60)6年生(61)【5年生】図画工作科『美しく立つはりがね』制作編part2【5年生】 稲の成長【5年生】図画工作科『美しく立つはりがね』制作編part2
    1組でも行いました。同じ単元で行っていますが、それぞれのクラスで発想や制作に違いがあってとても面白いです。曲げ方や組み合わせ方でどんな工夫をしているのか、ぜひそれぞれの作品たちを見比べて考えていきたいですね!
    【5年生】 2024-06-27 17:17 up!
    【5年生】 稲の成長
    田植えをしてから3週間がたちました。曜日の当番を決めて、子どもたちは毎日観察を続けています。田植えのときに植えた苗の様子と比べると大きな違いが!稲の天敵、カメムシがいないかも毎日確認し、すくすく育つ様子を喜んで観察しています。続けて愛情たっぷりに育てていこう!
    【5年生】 2024-06-25 16:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    5年生(58)
    5年生(58)6年生(62)【5年生】外国語のパフォーマンステストがありました!6年生 ういろう6年生 ういろうが6年生 今日の給食に デザート【5年生】外国語のパフォーマンステストがありました!
    今日は外国語のパフォーマンステストがありました。相手の誕生日とほしいものを英語で聞き合っていました。この2つは、日常会話として覚えてほしいと思うので、単元が終わっても使えるように練習をしておいてくださいね!
    【5年生】 2024-06-24 18:03 up!
    6年生 ういろう
    ういろうのおかわりタイム。誰がいただくのか、話し合い!?では、結論がでないのでじゃんけんしていました。ういろう 大人気でした!
    【6年生】 2024-06-24 18:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    5年生(57)
    5年生(57)【5年生】国語科「みんなが使いやすいデザイン」【5年生】図画工作科『美しく立つはりがね』制作編part1【5年生】委員会、頑張っています!part2【5年生】国語科「みんなが使いやすいデザイン」
    国語科では「みんなが使いやすいデザイン」という報告書を書く学習に入りました。まずは、身の回りのユニバーサルデザインの中から、自分が調べたいテーマを見つけます。本やインターネットで調べていると、普段何気なく利用していうもの、使用しているものが実は、多くの立場の人が使いやすいように工夫されていることに気付きました。自分が特に調べて報告書にしたいものも見つかったようです。
    【5年生】 2024-06-24 15:16 up!
    【5年生】図画工作科『美しく立つはりがね』制作編part1
    図画工作科『美しく立つはりがね』は作品づくりに入りました。針金の曲げ方や組み合わせ方、ペンチの使い方を覚えた子どもたちは、アイデアスケッチをもとに自分が思う「いいな!」と思った形を表現していきます。長さや太さの違う針金がどんな作品になっていくのか、今から楽しみです!
    【5年生】 2024-06-24 15:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    学校の様子(20)
    学校の様子(20)日曜参観6月日曜参観
    本時の日曜参観、引き渡し訓練、ありがとうございました。
    お休みを一日挟んでの学習でしたが、子ども達も一生懸命に取り組むことができていました。1学期も2か月が過ぎました。残り1か月半もしっかり頑張ってほしいなと思います。
    ご家庭でも本日の学習について話題にあげていただき、たくさん褒めてあげていただけると幸いです。
    引き渡し訓練も、保護者の皆様のご協力でスムーズに行うことができました。ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-06-02 17:06 up!葛野だより6月号
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    5年生(29)
    5年生(29)【5年生】説明力を強化しよう!【5年生】説明力を強化しよう!
    算数の一場面の様子です。算数の問題が出たときに、問題の式や答えはすぐに出てくるのですが、その式や答えになる理由までを考えるのはなかなか難しいものです。自分だけでなく、相手も分かるようにとなるとさらにレベルが上がります。1回で習得するのは厳しいですが、何度も何度も挑戦していくことで、説明力は向上していきます。今回は、図や表、言葉の式などそれぞれが出したアイデアをペアで伝え合いました。次の算数でも頑張りましょう!
    【5年生】 2024-05-28 16:03 up!

  • 2024-05-21
    3年生(8)
    3年生(8)5年生(26)【5年生】シャトルラン、頑張りました!3年生 外国語活動3年生 社会見学【5年生】シャトルラン、頑張りました!
    今日は体力テスト2種目目のシャトルランを行いました。休日が明けてすぐでしたが、1回の走りに力いっぱい取り組んでいました。学年の最高記録は、100回を超えた人も!金曜日に行う種目も頑張りましょう。
    【5年生】 2024-05-21 11:22 up!
    3年生 外国語活動
    ザカリー先生との学習でした。みんなで初めの挨拶をした後、先生と色々な国の言葉で挨拶をしました。友達と挨拶をした時には、上手に話すことができていました。次回の学習も楽しみです。
    【3年生】 2024-05-20 18:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2年生(3)
    2年生(3)わかば(3)【2年生】図書室に行きましたローマ字【2年生】図書室に行きました
    図書室に行きました。
    2年生になり図書室の使い方にも慣れ、
    本棚の分類を見て自分の興味のある本を探していました。
    最後には、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
    いろいろなジャンルの本を読んで、
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立葛野小学校 の情報

スポット名
市立葛野小学校
業種
小学校
最寄駅
西京極駅
住所
〒6150882
京都府京都市右京区西京極葛野町2
TEL
075-311-3510
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=112604
地図

携帯で見る
R500m:市立葛野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分56秒