ぐんぐん伸びる3年生(39)
理科「豆電球のはたらき」
国語「たから島のぼうけん」
算数「分数のたし算ひき算」
理科「豆電球のはたらき」
今日の理科の学習は,ソケットがなくても,豆電球に明かりがつくかどうかを調べました。豆電球や導線つきソケットの仕組みをしっかりと観察して,どの部分に導線を接続したらよいか,考えました。はじめは「つかないなぁ」と,四苦八苦している様子でしたが,時間がたつとあちらこちらで,豆電球のあかりがつき始めていました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2016-01-19 11:17 up!
国語「たから島のぼうけん」
国語の学習で,1枚のたから島の地図から,二人の登場人物が,たからを手に入れるまでの冒険を想像して,物語を作っています。はじめ,中(事件と解決),終わりの組み立てに沿って,物語を書いています。今日は,中(解決)と,終わりの部分を書きました。同じ地図から,一人一人全く異なる,素敵な物語が仕上がりました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2016-01-19 11:17 up!
算数「分数のたし算ひき算」
算数では,分数の学習をしています。今日は5分の2+5分の1の計算の仕方を考えました。初めての分数のたし算でしたが,図に描いたり,数直線をつかって考えたりしました。学習を通して,分数のたし算は,5分の1のようなもとの大きさの分数が何個になるかを考えれば,たし算ができる,ということに気付き,練習問題もすらすら取り組んでいました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2016-01-19 11:17 up!