
市立神川小学校(向日町駅:小学校)の2023年4月4日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立神川小学校 のホームページ更新情報
2025-08-29
きらきらかがやく2年生(58)きらきらかがやく2年生(58)2年 身体測定2年 長い夏休みが終わりました!8月2年 身体測定
今日は、身体測定がありました。
長い夏休みで心も体も大きく成長した子どもたち。
「身長、のびたかな〜?」と自分の成長を楽しみにしています。
測定の前に、養護教諭からけがの手当てについてのお話を聞きました。
擦り傷や小さい切り傷、ちょっとした火傷など、
続きを読む>>>
2025-06-12
学校の様子(2)学校の様子(2)避難訓練(水害・洪水)避難訓練(水害・洪水)
神川校区は、12年前に桂川が氾濫したときに水に浸かりました。そこで今回は、大雨により桂川の水位が上昇し、氾濫の恐れがでたときを想定して、少しでも高い場所へ避難する訓練を行いました。
【学校の様子】 2025-06-12 11:39 up!
2025-04-21
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜・・・学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』学校評価結果等(1)令和6年度 学校評価結果令和6年度 学校評価結果
令和6年度の学校評価結果等については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。令和6年度 前期学校評価結果令和6年度 後期学校評価結果【学校評価結果等】 2025-04-21 10:42 up!
学校評価令和6年度 後期学校評価結果令和6年度 前期学校評価結果
2025-04-19
ぴかぴかにこにこ4年生(1)ぴかぴかにこにこ4年生(1)授業が始まりました4月授業が始まりました
早速、今週から授業が始まりました。
写真は社会の授業風景です。
どの授業でもよく頑張っています!
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2025-04-17 13:23 up!
2025-04-12
教育委員会からのお知らせ教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和6年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2025-04-08 up!
学校だより学校だより 4月号(校時表)学校だより 4月号(主な行事予定)学校だより 4月号
2025-04-08
学校教育目標・経営方針(0)学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)笑顔いっぱい1年生(0)きらきらかがやく2年生(0)ぐんぐん伸びる3年生(0)ぴかぴかにこにこ4年生(0)優しさいっぱい5年生(0)パワー全開6年生(0)みんななかよし大空学級(0)2025年度表示項目はありません
2025-03-28
学校の様子(22)学校の様子(22)教職員離任式教職員離任式
教職員の離任式を行いました。
今年度は11名の教職員の方が離任されます。
それぞれのお立場で、神川小学校の教育のためにお力を発揮していただきました。
みなさま、本当にありがとうございました。
新しい環境でもご活躍されることをお祈りしております。
続きを読む>>>
2025-03-03
学校の様子(17)学校の様子(17)みんななかよし大空学級(70)雪ん子読書週間の様子遊具あそびをしました。ゆきんこ読書週間が始まりました!雪ん子読書週間の様子
雪ん子読書週間ということで、中間休み・昼休みは図書委員会の企画が行われています。本を借りてくじ引ができる!ということで、図書室がとてもにぎわっていました。来週も読書週間が続きます。ご家庭でも本に触れる機会をつくってみていただければと思います。
【学校の様子】 2025-02-28 18:18 up!
遊具あそびをしました。
体育で遊具遊びをしました。運動場に新しくできた肋木の使い方を学習し、三点支持を守って上ったり下りたりしました。雲梯にも挑戦し、みんなで遊びました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-28 18:18 up!
続きを読む>>>
2025-02-28
みんななかよし大空学級(69)みんななかよし大空学級(69)科学センター学習(2)科学センター学習(1)・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ科学センター学習(2)
1〜3年生は、展示学習でチョウの家や恐竜のウンチの化石など、いろんな見学をしました。実験が終わった4〜6年生も合流し、実験装置を触ったり、展示物を観たりして学習しました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-28 12:57 up!
科学センター学習(1)
青少年科学センター学習に行ってきました。初めにプラネタリウム学習があり、星座の学習をしました。その後、4年生以上は実験学習、1〜3年生は展示学習を行いました。実験工作は、浮沈子を使った「もぐりっこ」を作りました。ペットボトルを強く握ると中に入れた魚が沈む仕組みです。完成すると子どもたちも楽しんでいました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-28 12:57 up!学校だより 3月号学校評価令和6年度 後期学校評価結果
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
next >> 2023年 市立神川小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年04月04日10時56分32秒
携帯電話で読む(QRコード)