R500m - 地域情報一覧・検索

市立池田小学校

(R500M調べ)
市立池田小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立池田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立池田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-03
    職員室より(22)
    職員室より(22)3年の部屋(193)6年の部屋(76)3年:社会「昔と今をくらべると・・・」3年:人権標語を作りました6年 まかせてね今日の食事12月3年:社会「昔と今をくらべると・・・」
    社会では京都市のまちのうつりかわりを学習しています。今日は「生活の道具」にポイントを絞り、インターネットを使って調べました。子どもたちは今の道具と比べて違うところを見てとても驚いていました。
    【3年の部屋】 2023-12-01 17:34 up!
    3年:人権標語を作りました
    12月は人権月間です。昨日は全校で人権集会をし、校長先生のお話を聞いたり、「どんな人になりたい?」「どんな友だちがいてほしい?」ということについて縦割りグループで話し合いました。その後、みんなで考えたことをもとに、自分が大切にしたいことを標語に表しました。廊下に掲示しています。参観の折にご覧ください。
    【3年の部屋】 2023-12-01 17:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    12月8日(金)にふれあい参観と講演会があります。多数のご来校をお待ちしております。
    12月8日(金)にふれあい参観と講演会があります。多数のご来校をお待ちしております。1年の部屋(77)3年の部屋(191)1年 かたちづくり13年:お掃除がんばっています3年:理科「電気の通り道」1年 かたちづくり1
    かたちづくりの学習を始めています。色板の数を2枚から、3枚、4枚と増やしながら、いろいろな形を作っていました。最後は、16枚全部を使って形を作りました。子どもたちは豊かな発想で、楽しく学習しています。
    【1年の部屋】 2023-11-29 18:21 up!
    3年:お掃除がんばっています
    今週の教室ほうきの担当さんは、とっても丁寧に掃き掃除をしてくれています。みんなが列になってはくことで掃き残しを少なくし、きれいにそうじができます。そして机運び担当さんに「〇列目、運んでください!」とテキパキ指示を出していきます。教室がきれいになって
    うれしいです!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    令和6年度入学児童の入学届の受付は10月25日(水)〜11月6日(月)です。
    令和6年度入学児童の入学届の受付は10月25日(水)〜11月6日(月)です。
    また、就学時健診は11月15日(水)14時からです。1年の部屋(66)4年の部屋(121)1年 秋の気配が4年 社会「昔から続く京都府の祭り」4年 図工「お話の絵」1年 秋の気配が
    暑い日が続いていましたが、今週になり朝夕は肌寒く感じるようになってきました。池田小学校でも、いろいろな場所で秋の気配を感じます。何という名前かわかりますか?また、どこに咲いているのか探してみてください。
    3連休に入ります。体調を整えて、来週元気に登校してきてくださいね。
    【1年の部屋】 2023-10-06 17:43 up!
    4年 社会「昔から続く京都府の祭り」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    学校の様子(31)
    学校の様子(31)4組(育成)の部屋(12)友だちの日 たてわり活動4・5くみ たいいく友だちの日 たてわり活動
    今日は昼休みにたてわり活動があり、1年生から6年生が一緒に遊びました。残念ながら運動場での遊びはできませんでしたが、違う学年の友達と体育館や教室で仲良く遊ぶことができました。
    【学校の様子】 2023-09-19 17:13 up!
    4・5くみ たいいく
    暑い中ですが運動会に向けて練習を頑張っています。
    各学年に分かれての学習です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    学校の様子(30)
    学校の様子(30)支部相撲交流会支部相撲交流会
    9月16日(土)に池田小学校の相撲場において、伏見東支部の3校の児童が参加して相撲交流会が行われました。池田小学校からも21名の児童が参加しました。
    大きな声援を受けて、参加児童はそれぞれのベストを尽くし、どの取組も見応えのあるものでした。参加した皆さん、お疲れさまでした。
    【学校の様子】 2023-09-17 12:39 up!

  • 2023-09-10
    3年の部屋(124)
    3年の部屋(124)3年生:外国語「What do you like〜?」3年生:自由作品展3年生:外国語「What do you like〜?」
    ALTと一緒に学習を進めています。昨日から新しいユニットが始まりました。好きな物を尋ねたり答えたりするためにまず、いろいろな「食べ物」の言い方を練習しました。2人組でのキーワードゲームを通して、集中してALTの発音を聞いたり、リピートしたりしています。カレーライスやフライドポテトは日本での言い方と違うことも知りました。
    【3年の部屋】 2023-09-08 17:37 up!
    3年生:自由作品展
    他学年の夏休みの自由作品を見に行きました。自分の興味のあるものに引き付けられていくように見入っていました。作品あり、絵画あり、研究レポートあり・・・。「次はこんなのやってみようかなぁ」という声も聞かれました。
    【3年の部屋】 2023-09-08 17:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!

  • 2023-08-15
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-07-09
    1年の部屋(56)
    1年の部屋(56)3年の部屋(90)1年 星に願いを3年 体育「水泳学習」3年 理科「音のふしぎ」1年 星に願いを
    今日は七夕です。先週から製作に取り組んでいた七夕飾りが完成しました!短冊には、自分の願いをかきました。その後、天の川や思い思いの飾りを作って貼りました。はさみの使い方もずいぶん上手になり素敵な七夕飾りができました!みんなの願いが叶うといいですね。
    【1年の部屋】 2023-07-07 17:29 up!
    3年 体育「水泳学習」
    今日も3年生だけで水泳学習をしました。
    前回はたくさん練習をしたので、今日は少しお楽しみも・・・。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    メディアコントロールはできたでしょうか。アウトメディアチャレンジシートの提出期限は6月19日(月)で・・・
    メディアコントロールはできたでしょうか。アウトメディアチャレンジシートの提出期限は6月19日(月)です。4組(育成)の部屋(6)【4・5くみ】はたけのかんばん作り【4・5くみ】はたけのかんばん作り
    はたけのかんばんをあたらしく作りました。木ざいをきったり、とんかちでくぎをうったりして作りました。
    【4組(育成)の部屋】 2023-06-16 11:16 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立池田小学校 の情報

スポット名
市立池田小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】醍醐駅
【京都】石田駅
住所
〒6011363
京都府京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL
075-571-6872
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=115704
地図

携帯で見る
R500m:市立池田小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分03秒