R500m - 地域情報一覧・検索

市立池田小学校

(R500M調べ)
市立池田小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立池田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立池田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-13
    1年の部屋(42)
    1年の部屋(42)3年の部屋(62)1年 農育授業「なると金時」53年 書写 「お手本をよく見て」3年 音楽「はくにのって」1年 農育授業「なると金時」5
    曇りの日が続いていますが、さつまいもの葉っぱは元気そうです。「緑の小さな葉っぱが元気そうだよ!」「枯れたと思ったけど、大丈夫そうだね。」お芋畑を見に行くと、緑色の葉っぱが風に揺られていました。子どもたちも一安心のようです。
    【1年の部屋】 2023-06-12 18:32 up!
    3年 書写 「お手本をよく見て」
    硬筆書写をしました。お手本をよく見て、視写します。一文字一文字、字形や書く場所、文字の大きさなどに気をつけて集中して書きました。書き終わると、思わず「フー、疲れた」と言っている人もいました。バランスの取れた文字を書くのはとても難しいと感じたようです。
    【3年の部屋】 2023-06-12 18:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    5年の部屋(15)
    5年の部屋(15)6年の部屋(60)ホームページのリニューアルから12年プール清掃5年 感動の景色を共有プール清掃
    来週から始まる水泳学習に向けて、6年生でプール清掃をしました。デッキブラシやたわしを持って、きれいになるように一生懸命プールサイドをそうじしていました。6年生として学校のために働く姿、とても輝いて見えました。
    【6年の部屋】 2023-06-06 18:57 up!
    5年 感動の景色を共有
    昨日の給食時間のことです。
    「先生!空がきれい!」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    令和5年が始まりました。全校児童159名でのスタートです。
    令和5年が始まりました。全校児童159名でのスタートです。学校の様子(2)入学式着任式・始業式4月入学式
    1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。初めての小学校でドキドキしながらも、最後までしっかりとお話を聞くことができていました。
    また、2年生は、お兄さんお姉さんとして言葉や歌の発表をしてくれました。大きな声でセリフを言う姿は素晴らしかったです。明日からお兄さんお姉さんとして頑張ってくれることを楽しみにしています。
    【学校の様子】 2023-04-11 10:13 up!
    着任式・始業式
    令和5年度がスタートしました。着任式では、緊張感の中6年生の代表5名が言葉を言うことができました。明日から新しい教室で学習するのが楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-03
    京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について
    京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)京都市教育委員会 から 2023-04-03 up!

  • 2023-04-02
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)職員室より(0)学校の様子(0)1年の部屋(0)2年の部屋(0)3年の部屋(0)4年の部屋(0)5年の部屋(0)6年の部屋(0)4組(育成)の部屋(0)部活動(0)2023年度表示項目はありません

  • 2023-03-21
    令和5年3月30日(木) 8:45より体育館にて 離任式を行います。
    令和5年3月30日(木) 8:45より体育館にて 離任式を行います。学校の様子(62)見守り隊の皆様 いつもありがとうございます!見守り隊の皆様 いつもありがとうございます!
    暑い日も、寒い日も、子どもたちの安全を見守ってくださった、見守り隊の皆様。1年間、本当にありがとうございました。今日は、日ごろの感謝をこめて、学校長から感謝状をお渡ししました。来年度もよろしくお願い致します。
    【学校の様子】 2023-03-20 15:21 up!3月学校だより後期学校評価前期学校評価

  • 2023-03-19
    3年の部屋(260)
    3年の部屋(260)3年:理科ーおもちゃショーをひらこう3年:理科ーおもちゃショーをひらこう
    1年間学習してきたことを使って楽しいおもちゃを作りました。
    音が鳴る仕組みでは、糸電話やでんでんだいこを作りました。
    ゴムの力では、スポンジ玉ロケットを作りました。
    磁石の力を利用して、キツツキが木をつつくおもちゃや磁石が動く迷路をつくっていました。
    それぞれ工夫して楽しい作品に仕上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    1年の部屋(110)
    1年の部屋(110)3年の部屋(230)1年:糸車を回したよ2月磁石の同じ極どうしを近づけるとどうなるか調べました。
    N極にN極を近づけると、離れようとしてくっつきませんでした。
    違う極どうしを近づけると今度はピタッと引きあいました。
    学習したことを利用して、リング型の磁石を重ねてみると、同じ極どうしが向かい合うときには、上の磁石が宙に浮いて不思議がっていました。
    【3年の部屋】 2023-02-02 18:54 up!
    1年:糸車を回したよ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立池田小学校 の情報

スポット名
市立池田小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】醍醐駅
【京都】石田駅
住所
〒6011363
京都府京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL
075-571-6872
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=115704
地図

携帯で見る
R500m:市立池田小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分03秒