4年生(12)
総合「肢体障害者の日常について」2
総合「肢体障害者の日常について」
歯磨き指導
・京都市立学校・幼稚園の講師募集について
京都市教育委員会 から 2023-10-05 up!
総合「肢体障害者の日常について」2
車いす生活を送っている方が実際に自分で作られた便利グッズを持ってきて実演してくださいました。道具を使って靴下を履くと、「おー!!」を驚きの声が上がっていました。それらの便利グッズを子どもたちも体験させていただきました。
また、車もアクセルとブレーキが手で操作できるものに改造されていました。車椅子から車へ乗り移る様子や車の中を見せていただきました。なかなか見る機会がないので、子どもたちも興味津々。
少しの工夫がとても便利なものになることを知り、これからユニバーサルデザインを考えるヒントになりました。
【4年生】 2023-10-03 17:55 up!
総合「肢体障害者の日常について」
9月15日に肢体障害者協会の方々に来ていただき、たくさんのお話を聞かせていただきました。車いす生活のこと、困りや工夫など、なかなか想像しにくいことではありますが、実体験や実演を通して、分かりやすく教えていただきました。肢体障害者協会の方々が共通してお話していたことは、「困っている人を見かけたら、勇気をもって『何かお手伝いしましょうか。』と声をかけてもらえると嬉しいです。」ということでした。ほんの少しの勇気をもって行動できるといいですね。
【4年生】 2023-10-03 17:54 up!
歯磨き指導
9月7日に歯科衛生士の方に来ていただき、歯磨き指導を受けました。自分たちの歯のこと、虫歯のこと、歯磨きの仕方など分かりやすく教えていただきました。4年生は多くの人が大人の歯に生え変わってきていますね。きれいに磨いて、自分の歯を大切にしてほしいです。
【4年生】 2023-10-03 17:54 up!