地域情報の検索・一覧 R500m

学校の様子(138)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市西京区の小学校 >京都府京都市西京区桂徳大寺の小学校 >市立桂徳小学校
地域情報 R500mトップ >上桂駅 周辺情報 >上桂駅 周辺 教育・子供情報 >上桂駅 周辺 小・中学校情報 >上桂駅 周辺 小学校情報 > 市立桂徳小学校 > 2025年8月
Share (facebook)
市立桂徳小学校市立桂徳小学校(上桂駅:小学校)の2025年8月22日のホームページ更新情報です

学校の様子(138)
実地訓練
8月
実地訓練
夏休みもあと少しで終わろうとしています。
学校では連日夏季研修を行っています。
今日は、緊急事態を想定して実地訓練を行いました。
いざというときのために、定期的に研修を行っています。
26日まであと少しですが、元気にみんなが登校してきてくれるのを待っています。
【学校の様子】 2025-08-22 11:35 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立桂徳小学校

市立桂徳小学校のホームページ 市立桂徳小学校 の詳細

〒6100000 京都府京都市西京区桂徳大寺25-1 

市立桂徳小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    学校の様子(164)
    学校の様子(164)6年 総合的な学習の時間「桂徳最高!」1年生 外国語活動「ALTの先生との学習」1組 すごろく遊び1組 ゼリー作り6年 総合的な学習の時間「桂徳最高!」
    総合的な学習の時間で、桂徳小学校のために自分たちができることはなにか考えました。その中で出た「掃除」、第1回は学年全員で草引き・石拾いをしました。「運動会で使う場所の草をたくさん引こう!」「たくさん草が生えているところを引こう!」「草を引いた場所はでこぼこしているから、足で踏んで平らにしておこう」とそれぞれ考えながら活動をしていました。
    【学校の様子】 2025-09-19 10:19 up!
    1年生 外国語活動「ALTの先生との学習」
    ALTの先生からハロウィンに関わる英語をゲーム形式で教えてもらいました。その他にも数の数え方にも触れ、楽しく学習することができました。
    【学校の様子】 2025-09-19 10:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    学校の様子(160)
    学校の様子(160)5年生 身体計測での保健の授業6年 科学センター学習5年生 身体計測での保健の授業
    今日の身体計測の時に保健室で、暑い夏を元気に過ごすためのお話をしてもらいました。
    まだまだ暑い夏が続きます。朝ごはん、こまめな水分補給、十分な睡眠。ばっちり行って、明日も元気にがんばりましょう!
    【学校の様子】 2025-09-09 18:02 up!
    6年 科学センター学習
    9月8日(月)に、京都市青少年科学センターに行きました!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    学校の様子(149)
    学校の様子(149)9月3日昼休みの運動場ジョイントプログラム9月3日昼休みの運動場
    2学期が始まりましたが、暑さ指数が高くて外で遊ぶことができない日が多くありました。
    今日の昼休みは雲が広がって気温が下がったため、外で遊ぶことができました。
    運動場に元気よく出ていく子どもたち。
    おにごっこ、ドッジボール、バレーボール、一輪車など、友達と仲良く遊びました。笑顔がたくさん見られました。
    これからも、体調に気を付けながら、授業など進めていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    学校の様子(148)
    学校の様子(148)9月 児童朝会9月 児童朝会9月9月 児童朝会
    代表委員の紹介と2学期のキラリ目標の紹介がありました。
    目標をもってより良い桂徳にしていきましょう。
    児童朝会の後に小学生作品展の表彰がありました。
    自分ごとのように友だちが表彰される姿を見つめる子がたくさんいました。
    【学校の様子】 2025-09-01 09:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    学校の様子(146)
    学校の様子(146)1年 自由研究交流会5年 理科「花から実へ」2学期初めての理科の授業1年 自由研究交流会
    1年生2クラス合同で自由研究の交流会を行いました。他クラスのと見比べて「こっちのクラスすごい!」や「私もこんなの作ってみたい!」といろいろな声があがっていました。
    【学校の様子】 2025-08-29 14:41 up!
    5年 理科「花から実へ」
    2学期もスタートし、がんばっています。
    4月にまいたヘチマの種ですが、愛情を受けてぐんぐん育っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    学校の様子(143)
    学校の様子(143)第4回代表委員会1組 水遊び1組 夏休みの自由研究発表会第4回代表委員会
    2学期の学校が、より良くなってくための"キラリ目標"の案を出しあい検討していました。
    6年生が舵取りをしながら各学級から出た意見をまとめることができました。
    2学期キラリ目標『みんな友だち!みんな大好き!』
    2学期は運動会や学習発表会があります。全校行事の他にも各学年のものもあります。みんなが友だちでみんなが大好きになれるよう過ごしてくれるでしょう。
    【学校の様子】 2025-08-28 13:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    学校の様子(140)
    学校の様子(140)2学期初日の登校2学期始業式2学期初日の登校
    38日間の夏休みが終わり、桂徳小学校に日常が戻ってきました。
    学期初日なので、PTA本部の方も南北の門に立ち、子ども達を出迎えてくださいました。
    いつも子ども達の登校を見守っていただいている地域の方も、暑い中、変わりなく最終の登校班と一緒に来てくださいました。
    真夏を思わせる日差しと厳しい残暑で汗をいっぱい書きながら登校する子ども達でしたが、その表情はいきいきとしていました。
    みんな素敵な夏休みを過ごしたということでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    学校の様子(138)
    学校の様子(138)実地訓練8月実地訓練
    夏休みもあと少しで終わろうとしています。
    学校では連日夏季研修を行っています。
    今日は、緊急事態を想定して実地訓練を行いました。
    いざというときのために、定期的に研修を行っています。
    26日まであと少しですが、元気にみんなが登校してきてくれるのを待っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    学校の様子(132)
    学校の様子(132)4年生 理科 桜の木の観察4年生 理科 桜の木の観察
    桜の木の観察しました。
    予想では、葉桜じゃないか、もう葉も枯れているんじゃないかと話していました。
    結果…
    花びらが多かった春に比べて、夏は葉が多くなっていることを学びました。
    枝から、新しい芽のようなものができていることに気づく人もいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-10
    教育委員会からのお知らせ
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和6年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2025-04-08 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2025年08月22日20時47分20秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)