2023年11月24日更新
知的好奇心をくすぐる体験授業
11月24日金曜日、京都大学の益田玲爾教授に来校いただき、「京都の海の魚たちのすがお」と題して、授業をしていただきました。益田教授が海に潜り続け撮られた写真や観測データ、水中で発見された骨や貝殻などを教材にして、授業を進めていただきました。交尾していると思っていたが、尾ひれをくわえ合い、ぐるぐる回りはじめた魚がいた事や、寄り添っていると思われる二匹の魚が、実は2本の釣り針に引っかかっていた事など、魚の生態や海の環境に関する内容をクイズ形式で、楽しく学ぶことができました。感想交流の場面では、たくさんの子ども達が手を挙げ、海の環境変化や知らなかった魚の生態について、積極的に意見を述べる姿が印象に残りました。本当にありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。