地域情報の検索・一覧 R500m

2023年8月20日更新美化作業

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府亀岡市の小学校 >京都府亀岡市本梅町井手早田垣内の小学校 >市立本梅小学校
地域情報 R500mトップ >千代川駅 周辺情報 >千代川駅 周辺 教育・子供情報 >千代川駅 周辺 小・中学校情報 >千代川駅 周辺 小学校情報 > 市立本梅小学校 > 2023年8月
Share (facebook)
市立本梅小学校市立本梅小学校(千代川駅:小学校)の2023年8月26日のホームページ更新情報です

2023年8月20日更新
美化作業
8月20日(日曜日)子ども達の登校日に合わせて、PTAによる美化作業をお世話になりました。子ども達だけでは普段掃除ができにくい、高所や窓ガラスの掃除、教材備品の移動や草抜きをお世話になりました。子ども達も、グラウンドの草抜きや清掃を行いました。PTAの皆様には、夏休み前半は自由プールの監視、後半は美化作業と、いずれも暑さ厳しい中でしたが、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
​​

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立本梅小学校

市立本梅小学校のホームページ 市立本梅小学校 の詳細

〒6210253 京都府亀岡市本梅町井手早田垣内23 
TEL:0771-26-3009 

市立本梅小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    現在、掲載されている情報はありません。
    現在、掲載されている情報はありません。

  • 2024-04-05
    2022年8月4日更新学校だより7月号
    2022年8月4日更新学校だより7月号2022年8月4日更新学校だより6月号2022年3月22日更新学校だより最終号2022年1月1日更新
    2021年12月24日更新学校だより冬休み号

  • 2024-03-24
    2024年3月21日更新学校便り最終号
    2024年3月21日更新学校便り最終号2024年3月12日更新学校便り特別号(学校評価アンケート)

  • 2024-03-10
    2024年3月7日更新ぼちぼちさん18年間、ありがとうございました。
    2024年3月7日更新
    ぼちぼちさん18年間、ありがとうございました。
    令和6年3月7日木曜日、ぼちぼち(読み聞かせボランティア)さんによる最後の読み聞かせイベントを実施していただきました。今回のラインナップは、「まちのねずみといなかのねずみ」「二匹のかえる」「わらったね」(詩)です。今回も子ども達は、ぼちぼちさんの楽しい読み聞かせの世界に引き込まれていました。振り返りで子ども達は、「ぼちぼちさんのおかげで本が好きになりました。」「いつも、予想以上のサプライズ演出をしていただき、嬉しかったです。」と述べていました。18年の長きにわたり、子ども達を素敵な本の世界にいざなってくださったぼちぼちさん、本当にありがとうございました。
    ​​​

  • 2024-03-08
    2024年3月1日更新閉校記念感謝の会
    2024年3月1日更新
    閉校記念感謝の会
    令和6年3月1日金曜日、閉校記念感謝の会を実施しました。
    第Ⅰ部は、6年生ありがとう会です。1年~5年生の子ども達は、6年生に台詞や歌、ダンスなど様々方法で感謝の気持ちを一生懸命伝えました。1年生からプレゼントされた王冠をかぶった6年生が、優しい笑顔で下級生の姿を見つめるまなざしが、大変印象的でした。
    第Ⅱ部は、本梅小ありがとう会です。これまで、学びを支援してくださった方々や安心・安全な環境整備にご尽力いただいた方々に感謝状をお渡ししました。そして最後は、校歌を全員で大合唱しました。体育館中に校歌が響き渡り、改めて本梅小への愛情の大きさ、深さを感じることができました。
    令和6年4月より子ども達は本梅小を飛び立ち、育親学園に進学します。今後も引き続き子ども達、そして育親学園への御支援・御協力をどうぞよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    2024年2月29日更新学校便り3月号
    2024年2月29日更新学校便り3月号

  • 2024-02-13
    2024年2月7日更新大谷翔平選手からのグローブが届きました!
    2024年2月7日更新
    大谷翔平選手からのグローブが届きました!
    令和6年2月7日水曜日、本梅小学校に大谷翔平選手からグローブのプレゼントが届きました。プレゼントを開けるのは1・2年生です。ドキドキ、ワクワクしながら、箱を開けた子ども達は大喜び!早速、キャッチボールをしてグローブを使わせていただきました。中間休みは3・4年生が、そして昼休みには5・6年生がグローブを使ってキャッチボールを行いました。「野球やろうぜ!」という大谷翔平選手からのメッセージが子ども達に届き、子ども達は、汗だくになりながら野球を楽しむことができました。本当にありがとうございました。
    シクラメンのプレゼント!
    令和6年2月6日火曜日、農芸高校の皆さんが来校され、シクラメンをいただきました。本梅小、青野小、畑野小、育親中が統合し、令和6年から育親学園となることを知った生徒の皆さんが、閉校となる4校の児童生徒へのエールとして、同校で丹精込めて栽培したシクラメンをプレゼントしてくださったものです。一つ一つの鉢植えに、励ましのメッセージが入っています。紅白のシクラメンは、昇降口入ったところで、きれいな花を咲かせ、私たちにエールを送ってくれています。本当にありがとうございました。
    閉校記念学校公開
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2024年2月6日更新学校便り2月号
    2024年2月6日更新学校便り2月号

  • 2024-01-19
    2024年1月16日更新初積雪!
    2024年1月16日更新
    初積雪!
    今年は暖冬傾向が強く、雪遊びはあきらめかけていましたが、令和6年1月16日火曜日、今シーズンはじめてまとまった雪が降りました。子ども達は、朝から元気にグラウンドに飛び出し、思い思いに雪だるまをつくったり、雪合戦に興じたりしていました。雪化粧をして静まりかえった本梅の山々に、子ども達の声が響きわたり、見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれました。
    ​​​​​​​​​

  • 2024-01-17
    2024年1月11日更新2024年1月10日更新学校だより1月号
    2024年1月11日更新
    2024年1月10日更新学校だより1月号2023年12月25日更新学校便り冬休み号3
    学期始業式
    令和6年1月9日火曜日、3学期の始業式を行いました。校長講話では、能登半島地震、今年の暦、目標についての話がありました。子ども達の話を聞く真剣なまなざしが、大変印象的でした。学級活動では、3学期の見通しを持ち、生活や学習の目標を立てたり、新しい係活動の計画を立てたりしました。また、地域児童会では、冬休みの振り返りや3学期の登下校の目標を立てることに加えて、1月19日と2月9日に行われる4校交流事業の登下校について、ガイダンスを行いました。本梅小学校最後の締めくくりとなる3学期です。どうぞよろしくお願いします。
    ​​​​​​​​

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立本梅小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年08月26日16時57分43秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧